1. ニュース

海運

2024年2月21日

ウェザーニューズ 港の滞留船舶数予測サービス提供 燃料消費など抑制

 ウェザーニューズは15日、船の位置情報と気象データを組み合わせ、港に滞留する船舶数を予測する「バースウェイティングフォーキャスト(Berth Waiting Forecast)」続き

2024年2月21日

ユニフィーダー メタノール燃料船を2隻追加 エルブダイヒ・MPCCと長期用船

 DPワールド傘下のフィーダーコンテナ船社ユニフィーダー・グループは19日、メタノール燃料対応の1250TEU型コンテナ船2隻について長期新造用船契約を締結したと発表した。ドイツ船続き

2024年2月21日

仏LDA メタノール燃料RORO船に円筒帆 エアバス向け部品輸送

 フランス船主ルイ・ドレイファス・アルマチュール(LDA)はこのほど、ノースパワー製の円筒帆型風力推進装置「ローターセイル」を新造メタノール二元燃料RORO船に搭載すると発表した。続き

2024年2月21日

古野電気・古野社長 「海を未来にプロジェクト」紹介 西宮市長を表敬訪問

 古野電気(兵庫県西宮市)の古野幸男社長は16日、西宮市の石井登志郎市長を表敬訪問した。自社が取り組む「海を未来にプロジェクト」を紹介し、市内の小学校で海を教える活動について「西宮続き

2024年2月21日

海事センター、都内で海事立国フォーラム 今後の海事産業の強化を展望

 日本海事センターは19日、都内で第33回海事立国フォーラムを開催した。「海事産業の強化を展望する」をテーマに、海事産業強化法施行後の進捗状況を確認するとともに、同法律の具現化のた続き

2024年2月21日

商船三井、サステナビリティ国際会議に出展

 商船三井は21日・22日の2日間、東京国際フォーラム・明治安田ヴィレッジ丸の内で開催される「第8回サステナブル・ブランド国際会議2024 東京・丸の内」に、フェリー・クルーズを中続き

2024年2月20日

【インタビュー】マースク・西山徹北東アジア地区最高経営責任者 BCOとの長期的関係を重視

 コンテナ物流に関するインテグレーターを目指すマースク。同戦略の一環として、北東アジア地区においてもBCO(実荷主)との中長期的な関係構築に力を入れていく。物流業界で課題となる脱炭続き

2024年2月20日

国交省港湾局 戦略港湾政策最終とりまとめ公表 年1回の検討会継続

 国土交通省港湾局は16日、「新しい国際コンテナ戦略港湾政策の進め方検討委員会」の最終とりまとめを公表した。国際コンテナ戦略港湾で2024年度からおおむね5年間程度で取り組むべき施続き

2024年2月20日

福岡市港湾空港局・24年度予算案 バイオ燃料実証で事業拡充

 福岡市港湾空港局の2024年度当初予算案は、前年度予算比60.1%増の417億4957万円となった。コンテナターミナル(CT)内の車両や市営渡船に対するバイオ燃料導入実証に関する続き

2024年2月20日

静岡県・24年度予算案 CNP促進へ大幅増額

 静岡県は2024年度当初予算案で、カーボンニュートラルポート(CNP)関連事業に前年度予算比約2.6倍の6億6100万円を計上した。港湾地域の温室効果ガス(GHG)排出を全体とし続き

2024年2月20日

液化CO2船「えくすくぅる」 横浜港に初入港、記念楯贈呈

 液化CO2輸送船「えくすくぅる」が16日、横浜港に初入港した。これを記念して、横浜市港湾局の石川哲夫副局長が記念楯を贈呈した。石川副局長は贈呈にあたり、横浜港における脱炭素化の取続き

2024年2月20日

釜山新港 南側でコンテナ蔵置場を追加

 釜山港湾公社は、釜山新港南側コンテナターミナル背後団地の敷地の一部に新たなコンテナ蔵置場所を造成した。敷地面積は約2万8000平方メートルで、同CT至近の鉄道施設におけるコンテナ続き

2024年2月20日

釜山発コンテナ運賃指標 欧州・地中海向けが続落 米向けは横ばい

 韓国海洋振興公社(KOBC)が2月19日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は欧州向けが前続き

2024年2月20日

上海港 1月は18%増の450万TEU

 上海国際港務集団(SIPG)によると、上海港の1月のコンテナ取扱量は前年同月比18.4%増の450万2000TEUとなった。1月実績として過去最高を記録した。400万TEUを上回続き

2024年2月19日

LA/LB港 1月コンテナは2桁増で好調 旧正月前の在庫積み増しで

 米国西岸のロサンゼルス港とロングビーチ港の1月のコンテナ取り扱い実績が14日に出揃った。両港とも前年同月比で2桁増と大きく伸び、ロサンゼルス港は6カ月連続、ロングビーチ港は5カ月続き

2024年2月19日

MSCジャパン25周年記念 社員座談会 日本で真のナンバーワンに

 コンテナ船最大手のMSCが日本拠点を設立して今年で25周年を迎えた。日本では豪州航路の寄港から始まり、その後も航路網や規模を拡大。今では運航コンテナ船腹量で世界1位となり、日本市続き

2024年2月19日

ONE/ワンハイ アジア―米国西岸航路を新設 ベトナム向けで高速輸送

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)とワンハイラインズは15日、アジアと米国西岸を結ぶ新たなコンテナ船サービス「AP1」を開始すると発表した。1万3000TEU型船を続き

2024年2月19日

CMA-CGM 新型LNG燃料コンテナ船竣工 10隻を欧州・地中海航路に

 CMA-CGMは15日、韓国のHD現代重工業やフランスのアトランティック造船所と連携して建造する新型の2000TEU型LNG燃料対応コンテナ船を欧州・地中海域内航路に投入する方針続き

2024年2月19日

小名浜港 鈴与海運の定期航路が就航 内航ルート追加で利便性向上

 鈴与海運は16日から、横浜港と東日本各港を結ぶ国際フィーダーコンテナ航路で福島県・小名浜港への定期寄港を開始した。第1船として749総トン型内航船「ゆうあ」(199TEU型)が同続き

2024年2月19日

ドゥルーリー・コンテナ運賃市況 総合指標は1%減で続落

 ドゥルーリーが15日に発表したコンテナ船運賃指標(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比1%減の3733ドル/FEUとなり、続落した。旧正月に入り運賃市況は落ち着続き