2023年10月23日
貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは今月2~5日にかけて、タイ・バンコクにある国連アジア事務所で開催された「第41回国連CE…続き
2023年10月23日
コスコ・グループが運航するメタノール二元燃料対応の1万6000TEU型コンテナ船の建造が18日に始まった。中国として初めてのメタノール燃料対応のコンテナ船となる。揚州中遠海運重工…続き
2023年10月23日
ハパックロイドは19日、ブラジルの海運・水運会社ノルスル社(Norsul)と、同国における沿岸輸送事業を展開する合弁会社「ノルコースト社(Norcoast)」を設立すると発表した…続き
2023年10月23日
ドゥルーリーが19日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比ほぼ横ばいの1364ドル/FEUだった。上海発ロッテルダム向けが1%…続き
2023年10月23日
釜山港湾公社によると、釜山港の9月のコンテナ取扱量は、前年同月比25.6%増の195万8643TEUとなった。3カ月ぶりの増加となった。昨年9月実績が落ち込んでいたため、対前年同…続き
2023年10月23日
横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は16日、9月下旬に中国・上海で開催された世界の主要港湾管理者で構成する「Port Authorities Roundtable」(PAR、港湾管…続き
2023年10月23日
横浜川崎国際港湾会社(YKIP)と横浜港埠頭会社(YPC)は来月20日、宮城県仙台市で「横浜港物流セミナー」を開催する。横浜市が共催する。東日本の荷主、フォワーダーなどを対象に、…続き
2023年10月20日
冬季閑散期に向けて、コンテナ船社が欠便などを通じて需給調整を進めている。この結果、待機状態にあるコンテナ船が増えている状況だ。海事調査会社アルファライナーによると、今月9日時点に…続き
2023年10月20日
日本港湾協会など5団体は19日、都内で「経済と暮らしを支える港づくり全国大会」を開催した。全国の港湾所在都市の首長や港湾関係者などが参加し、国土交通省や財務省、自民党に港湾の整備…続き
2023年10月20日
自民党港湾議員連盟(森山裕会長)は19日、都内で総会を開催した。港湾の整備・振興に関する要望を決議し、同日夕方に財務省への要望活動を行った。総会では、全国の港湾所在都市の首長らが…続き
2023年10月20日
AI技術を活用したデジタル通関プラットフォームを運営するHAKOVOがトレードワルツと連携して実施する日本―インドネシア間における貿易手続き電子化プロジェクトが、経済産業省と日本…続き
2023年10月20日
ハリムグループ傘下のパンオーシャンは16日、同社が保有する韓進KALの株式を1628億ウォン(約1億2000万ドル)で処分すると発表した。目的は投資収益の確保としている。 …続き
2023年10月20日
神戸市港湾局は11月16日、ベトナム・ハノイで神戸港セミナーを開催する。19日明らかにした。ベトナムでは南部のホーチミンで2018年に開催しており、今回は北部のハノイで行うことに…続き
2023年10月20日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は18日、東南アジアとインド・中東を結ぶ新サービス「SIG」を11月から開始すると発表した。インド西岸と中東へのサービス頻度を高め…続き
2023年10月19日
茨城県の大井川和彦知事は18日、斉藤鉄夫国土交通相に対して、茨城港・常陸那珂港区中央ふ頭地区における水深14メートル岸壁の早期事業化に関する要望を行った。同港は北関東エリアの玄関…続き
2023年10月19日
宮崎県ポートセールス協議会(会長=河野俊嗣宮崎県知事)は17日、大阪市内で「みやざき港湾セミナー」を開催した。宮崎県の港湾にフェリー、RORO船が就航していることを紹介して、物流…続き
2023年10月19日
物流コンサルティング会社のLogi Lab.(大阪府羽曳野市)の竹重信一代表取締役は、物流2024年問題で注目されるフェリーについて陸送事業者にアンケートをとったところ、フェリー…続き
2023年10月19日
北九州市で青果卸を手掛ける北九州青果は来月から、フェリーを利用した輸送ルートで九州全土から集めた青果を関東・関西へ運ぶ。トラックドライバーの残業規制が強化される「2024年問題」…続き
2023年10月19日
関西グリーン物流パートナーシップ会議は11月21日、大阪港で「グリーン物流セミナー(海上版)―海上輸送へのモーダルシフト推進を目指して―」を開催する。物流分野の地球温暖化対策や物…続き
2023年10月19日
TSラインズは今月から、日本と台湾、中国、タイなどを結ぶ「JHT」サービスにおいて一部外地の寄港曜日を変更する。16日発表した。変更となるのは高雄、蛇口、南沙、レムチャバンの4港…続き