1. ニュース

海運

2022年8月3日

世界の主要コンテナ10港 上期は1%増も6港がマイナス 中国ゼロコロナ政策が影響

 世界のコンテナ上位10港の2022年上半期(1~6月)におけるコンテナ取扱量の合計は、前年同期比1%増の1億3444万TEUとなった。ただ、第1四半期(1~3月)時点と同様、10続き

2022年8月3日

マースク 通期予想EBIT310億ドルに 今期2度目の上方修正

 マースクは2日、2022年通期業績の上方修正を発表した。従来予想はEBIT(利払い前・税引前当期利益)で240億ドルだったが、今回新たに310億ドルへと大幅に引き上げた。港湾混雑続き

2022年8月3日

徳山下松港 外航コンテナ船社は抜港で対応 内航コンテナ船転覆で

 徳山下松港で先月31日、井本商運が運航する内航コンテナ船「まや」が転覆したことを受けて、外航コンテナ船社各社が抜港を決定した。第六管区海上保安本部は当面の間、徳山下松港コンテナタ続き

2022年8月3日

関東運輸局 海コン陸送の安全確保で連絡会議 ガイドライン・マニュアルを周知

 国土交通省関東運輸局は1日、第8回国際海上コンテナの陸上運送の安全確保のための関東地方連絡会議を開催した。国際海上コンテナに関する横転事故の発生状況や、国交省が作成した安全輸送ガ続き

2022年8月3日

LA/LB港 混雑課徴金、導入を4週間延期

 ロサンゼルス市とロングビーチ市の両港湾局は先月末、滞留課徴金(Container Dwell Fee)の導入を4週間延期すると発表した。昨年11月の導入以来、これまで滞留状況の推続き

2022年8月3日

サイバーポート 導入企業が200社突破 8月1日時点で206社

 国土交通省港湾局によると、港湾物流の電子化を図るプラットフォーム「サイバーポート」の導入企業が今月1日時点で206社となった。本格運用から1年半弱で200社を突破した。政府は20続き

2022年8月3日

大阪港 6月分外貿取扱量が11%増の19万TEU 5カ月ぶりプラス

 大阪港湾局によると、大阪港の2022年6月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は、対前年同月比11%増の19万1296TEUと5カ月ぶりのプラスに転じた。中国航路の続き

2022年8月2日

欧州主要港でスト懸念広がる 独に続き英も、労働者不足に拍車

 欧州の主要コンテナ港でストライキによる物流混乱の懸念がさらに強まっている。ハンブルクやブレーマーハーフェンなどドイツ主要港で労使協議が難航し、既に複数回のストが発生していることに続き

2022年8月2日

八戸セミナー 拠点性向上で取扱量増加に期待 都内で3年ぶり

 八戸市、八戸港国際物流拠点化推進協議会、八戸企業誘致促進協議会は7月27日、「八戸セミナー2022~ともに創る 新たな未来 港湾産業都市はちのへ~」を開催した。都内でのセミナー開続き

2022年8月2日

CMA-CGM 欧州競争当局から認可 完成車物流GEFCOの買収で

 CMA-CGMは7月25日、完成車物流を主力とするGEFCOの物流部門の統合に関して、欧州委員会から認可を得たと発表した。  CMA-CGMは今年4月、GEFCOの株式をほ続き

2022年8月2日

中国港湾 上期は3%増の1.4億TEU 上海は減少、寧波・舟山は好調

 中国交通運輸部によると、中国港湾における今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比3.0%増の1億4231万TEUだった。沿海港が3.0%増の1億2562万TEU、内陸続き

2022年8月2日

中国・コンテナ運賃市況 全航路で下落、地中海200ドル超減

 上海航運交易所による7月29日のSCFI指標は主要航路を中心に全航路で下落した。特に欧州向けがTEU当たり154ドル減の5416ドル、地中海向けが230ドル減の5971ドルと急激続き

2022年8月2日

宮崎カーフェリー 新船就航カウントダウンボードを設置 神戸港で

 宮崎カーフェリーは7月31日、新造船「フェリーろっこう」の就航カウントダウンボードを、神戸三宮フェリーターミナルに設置するセレモニーを開催した。建造中の同船は10月4日就航予定で続き

2022年8月2日

コスコ 危険物のウェブブッキング可能に

 コスコシッピングラインズジャパンは8月から、ウェブブッキングシステム経由での危険物の引き受けを開始した。7月29日発表した。なお、長尺貨物や特殊コンテナの輸送、苫小牧港をはじめと続き

2022年8月2日

徳山下松港、コンテナ船転覆でCT周辺航泊禁止

 徳山下松港で7月31日午後、井本商運が運航する内航コンテナ船「まや」(749総トン、2008年建造)が接岸荷役中に転覆した。積み荷コンテナが海上流出したほか、燃料油についても海上続き

2022年8月2日

東京港Y1、8日から月曜の早朝ゲートOP中止

 東京港・中央防波堤外側Y1ターミナルは8日から、毎週月曜の早朝ゲートオープンを取り止める。今後、同ターミナルでは空コンテナの搬出・搬入を対象に火曜・水曜・木曜・金曜で早朝ゲートオ続き

2022年8月2日

三河港振興会、国交省に三河港整備で要望

 三河港振興会は7月26日、国土交通省に対して、国際自動車戦略港湾「三河港」の事業に関する要望書を提出した。今回は、田原地区の水深10メートル岸壁の早期実現と、神野地区防波堤(北)続き

2022年8月2日

境港、8月に都内でセミナー

 境港貿易振興会は8月24日、「境港利用促進セミナー」を開催する。都内での開催は3年ぶり。セミナーでは境港の概況や助成制度などについて説明するほか、J&Kロジスティクスの原瑞穂代表続き

2022年8月1日

ONEジャパン 茨城県坂東市に内陸CY設置 B/Lの取り扱いが可能に

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは1日、茨城県坂東市にインランドコンテナヤード(内陸CY)を設置する。同内陸CYは現在も、内陸デポとしてコンテナラウンドユースや、続き

2022年8月1日

ONE 22年度第1四半期利益は7344億円 上期は好業績続く見通し

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の2022年度第1四半期(4~6月)業績は、税引き後利益が前年同期比約2.1倍の7344億円(54億9900万ドル)となった。輸送続き