1. ニュース

海運

2021年11月22日

神戸港、第2回BCP協議会 感染者発生の初動対応改定で論議

 神戸市港湾局は18日、神戸市役所で「神戸港港湾BCP(感染症対策)協議会」の今年度第2回会合を開催した。感染者が発生した際の初動対応マニュアルの改定で議論した。  国土交通省続き

2021年11月22日

東京港・最速報値 9月は1%増の35万TEU

 東京港の9月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は前年同月比1.0%増の34万9594TEUとなった。3カ月連続で増加した。輸出は4.1%増の15万9234T続き

2021年11月22日

大阪港、内航・フェリーで12月7日に講演会

 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は12月7日、レポート「内航海運・フェリー業界の現状と課題〜内航海運・フェリー業界の希望ある明日のために〜2021年度版Vol.5」の発行を記念して続き

2021年11月22日

阪神港セミナー、12月16日に神戸で

 阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は12月16日、阪神港セミナーを開催する。阪神港の最新情報、集貨への取り組み、環境への取り組みなど紹介する。同部会は、阪神国際港湾会社、国続き

2021年11月19日

カナダ・バンクーバー港 大雨で内陸向け鉄道・高速不通に

 カナダ・バンクーバーで14日から15日にかけて発生した記録的な豪雨の影響で、バンクーバー発着の鉄道輸送が全面停止に陥っている。カナディアン・パシフィック(CP)鉄道とカナディアン続き

2021年11月19日

神奈川臨海鉄道ら、見学商談会を開催 SDGs対応で鉄道輸送PR

 日本貨物鉄道(JR貨物)グループの神奈川臨海鉄道と神奈川臨海通運は18日、鉄道コンテナSDGs見学商談会を開催した。船社や物流事業者などが多数参加した。横浜本牧駅で、JR貨物と丸続き

2021年11月19日

三菱重工/三菱ロジスネクスト 上組から新型RTG2基受注 神戸港で22年度導入

 三菱重工業と三菱ロジスネクストは18日、上組から新型RTG2基を受注したと発表した。来年度中に神戸港・ポートアイランド地区のコンテナターミナルに納入する。新型RTGは、同社の従来続き

2021年11月19日

ZIM<21年7〜9月業績> 純利益9倍の14.6億ドル

 イスラエル船社ZIMの2021年第3四半期(7〜9月)業績は、純利益が前年同期比約9.1倍の14億6000万ドルとなった。EBIT(金利・税引き前利益)は約8.8倍の18億600続き

2021年11月19日

東京島嶼港湾 軽石対策でオイルフェンス設置

 東京都は18日、海底火山「福徳岡ノ場」の噴火に伴う軽石漂流問題への対応として、神津島港と御蔵島港でオイルフェンスを設置した。他の島嶼部港湾についても、軽石の漂流状況を注視しつつ、続き

2021年11月19日

リサイクルポートセミナー 港湾の脱炭素化策を紹介

 リサイクルポート推進協議会は16日、今年度のリサイクルポートセミナーを開催した。国土交通省港湾局の川俊正港湾環境政策室長が最近の港湾環境政策について講演。その後、川崎市の東哲也続き

2021年11月19日

IAPHセミナー コンテナ船大型化の将来を分析 環境対応ではESI参加呼び掛け

 国際港湾協会(IAPH)協力財団とIAPH日本会議は17日、秋のオンラインセミナーを開催した。IAPHの古市正彦事務総長がコンテナ船大型化に関する分析について報告したほか、山本忍続き

2021年11月19日

OOCL 中国―海峡地間で新サービス

 OOCLは18日、中国と東南アジアを結ぶ新サービス「CSS3」を12月から開始すると発表した。既存の「CSS1」と「CSS2」を補完し、中国主要港とシンガポールおよびマレーシアな続き

2021年11月19日

神原汽船 大連向けリーファー引受停止 冷凍・冷蔵食品対象に

 神原汽船は大連向けで、冷凍・冷蔵食品を積載したリーファーコンテナのブッキングを、一時的に停止する。15日発表した。このほど、大連港の冷蔵倉庫で新型コロナの陽性者が確認され、冷凍・続き

2021年11月18日

SITCインターモーダル 鉄鋼物流の総合プロバイダーへ 在来船や小ロットも視野

 SITCインターモーダルジャパンは、コイル専用の「COWINコンテナ」を活用した鉄鋼輸送を展開している。昨年の会社設立以降、主要鉄鋼商社が取り扱う自動車用鋼板など大単重の一級品の続き

2021年11月18日

川崎近海汽船 フェリー衝突事故想定し模擬会見

 川崎近海汽船は16日、同社が保有し八戸―苫小牧航路で運航する旅客フェリーの他船との衝突事故を想定した重大事故対応訓練を実施した。訓練の一環で模擬記者会見を本社で行い、久下豊社長、続き

2021年11月18日

川崎汽船 タイで冷凍冷蔵と一般倉庫を新設 バンコクで22~23年稼働へ

 川崎汽船は17日、タイのグループ会社を通じてバンコク近郊のバンナー地区に冷凍冷蔵倉庫と一般ドライ倉庫をそれぞれ新設すると発表した。これまでバンコク近郊では冷凍冷蔵倉庫2棟と一般ド続き

2021年11月18日

横浜港・新本牧ふ頭 岸壁造成へ鋼板セル据え付け開始 高規格CTを整備

 国土交通省関東地方整備局は17日、横浜港の新たな物流拠点として期待される新本牧ふ頭の造成に当たって、鋼板セルの第1函の据え付けを実施したと発表した。16日に千葉県富津市のセル製作続き

2021年11月18日

東京都港湾局、22年度予算要求 新規は搬出入予約制・脱炭素化

 東京都港湾局は16日、2022年度の予算要求概要を明らかにした。前年度予算比10.4%増の1533億円を計上した。新規事業として、コンテナターミナルにおける搬出入事前予約制の本格続き

2021年11月18日

港湾分科会 小樽・敦賀両港の計画改訂了承 八代は一部変更

 交通政策審議会は17日、第83回港湾分科会を開催した。小樽港と敦賀港の港湾計画改訂と八代港の港湾計画一部変更を了承した。  小樽港の改訂港湾計画の目標年次は令和10年代後半と続き

2021年11月18日

軽石漂着 回収技術で中間とりまとめ 44港で確認

 国土交通省は16日、第2回漂流軽石回収技術検討ワーキンググループを開催し、回収技術の中間とりまとめを行った。小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」の噴火に由来するとみられる軽石が10続き