1. ニュース

海運

2021年11月16日

ヤンミン<21年1~9月期業績> 当期純利益59倍の4501億円

 ヤンミン・マリン・トランスポートの2021年1~9月期業績は、親会社株主に帰属する当期純利益が、前年同期比59倍の1098億7796万台湾ドル(約4501億円)となった。売上高は続き

2021年11月16日

ワンハイラインズ<21年1~9月期業績> 当期純利益19倍の約2800億円

 ワンハイラインズの2021年1~9月期業績は、親会社株主に帰属する当期純利益が前年同期比約19倍の692億3457万台湾ドル(約2837億円)となった。売上高は2.9倍の1573続き

2021年11月16日

LA/LB港、滞船83隻に増加 沖待ち急増で待機場所を変更

 ロサンゼルス・ロングビーチ港外の滞船隻数急増を受け、16日以降に両港沿岸に到着する船舶は、西岸から沖合に150マイル(約240キロ)離れた場所での待機が義務付けられることとなった続き

2021年11月16日

データマイン・米国発西航荷動き 9月は10.6%減の42万TEU

 米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、2021年9月の米国発アジア主要10カ国向け荷動きは、前年同月比10.6%減の41万8481TEUとなった。インド、タイを除い続き

2021年11月16日

中国・コンテナ運賃市況 米西岸が過去最高、東岸も上昇

 上海航運交易所による11月12日のSCFI指標は、米国西岸向けがFEU当たり269ドル増の6730ドルと大きく上げ幅を広げ、過去最高を記録した。さらに東岸向けも6週ぶりに上昇し、続き

2021年11月16日

佐渡汽船 3期連続の最終赤字見込む 債務超過解消へ施策推進

 佐渡汽船の2021年1~9月期決算は、営業損失が16億4200万円、経常損失が17億6600万円となった。新型コロナウイルス感染拡大の影響が続き、9月末時点で22億9957万円の続き

2021年11月16日

ヤンミン 欧州航路に臨時船投入 11月に実施

 台湾のヤンミン・マリン・トランスポートは11月、欧州航路「FE3」に臨時船を投入する。9日発表した。10月と11月にも1隻づつ中東航路に臨時船を投入しているが、欧州航路においても続き

2021年11月16日

舞鶴港 利用促進やBCP活用を紹介 アジア物流フォーラムで

 京都舞鶴港振興会の西山裕樹専務理事は11日、アジア・シームレス物流フォーラム2021で「Withコロナ時代をふまえ、BCP・リダンダンシーに対応するためには」をテーマに講演し、利続き

2021年11月16日

星港、10月は8%減の297万TEU

 世界2位のシンガポール港の10月のコンテナ取扱量は、前年同月比8.1%減の297万4900TEUとなった。2カ月連続で減少し、単月で300万TEUを割り込んだのは今年2月以来とな続き

2021年11月16日

名門大洋フェリー、新造第2船が3月就航

 大阪南港―新門司港間を運航する名門大洋フェリーは12日、新造第2船「フェリーふくおか」の就航日を明らかにした。来年3月28日の新門司午後7時50分発上り便から運航を開始する。 続き

2021年11月15日

蘇州下関フェリー 「8日2往復」にダイヤ変更 スケジュール維持に全力

 下関―太倉間で国際RORO船「UTOPIA」を運航する蘇州下関フェリー(SSF)は、スケジュール維持のため、国慶節明けから運航ダイヤを「8日で2往復」に切り替えた。従来は週2便の続き

2021年11月15日

栗林商船・新中計 24年度に経常益20億円へ 青函航路でリプレース

 栗林商船グループは12日、来年度から2024年度までの3カ年の中期経営計画を発表した。24年度に売上高500億円、経常利益20億円を達成することを目標に掲げた。新型コロナウイルス続き

2021年11月15日

栗林商船 燃料油上昇で通期予想を下方修正

 栗林商船の今年4~9月期決算は、営業損失が3億7200万円(前年同期は2億7600万円)、経常損失が1億800万円(同1億1500万円)だった。海運事業では、貨物輸送需要が持ち直続き

2021年11月15日

伊勢湾海運 通期経常益を29億円に上方修正

 伊勢湾海運の2021年4~9月期決算は、営業利益が10億7700万円(前年同期は1億6400万円)、経常利益は13億3500万円(同3億3200万円)だった。金属加工機や国内鋼材続き

2021年11月15日

上組<21年4~9月期決算> 経常利益が29%増の154億円

 上組の2021年4~9月期連結決算は、国内外の貨物取扱数量の回復を受けて、売上高が前年同期比12.1%増の1289億6800万円、営業利益は28.5%増の143億4200万円、経続き

2021年11月15日

ハパックロイド<21年1~9月業績> 純利益11倍の66億5000万ドル

 ハパックロイドが12日発表した2021年1~9月業績は、当期純利益が前年同期比11倍の66億5500万ドルとなった。通期業績見通しについては10月末に上方修正しており、EBIT(続き

2021年11月15日

東京港 円滑な港湾物流を確保 五輪対策を総括

 東京都港湾局は12日、今夏の東京五輪・パラリンピック大会時における港湾物流対策の実施結果をまとめた。コンテナターミナル(CT)のゲートオープン時間の拡大により、ゲート処理台数全体続き

2021年11月15日

米港湾 接種義務化で労働者不足に懸念 22年1月から

 米国で来年1月から、従業員100人以上の企業に新型コロナウイルスのワクチン接種が義務化されることを受け、港湾労働者不足が悪化する可能性がある。外紙報道などによると、北米西岸港湾の続き

2021年11月15日

データマイン・10月の米国東航荷動き 2.8%増もASEAN減少続く

 米国のデカルト・データマインが12日発表した2021年10月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは、前年同月比2.8%増の182万4724TEUとなった。16カ月連続のプラス続き

2021年11月15日

釜山港湾公社・姜社長 海外代表部と意見交換 今後の港湾政策を議論

 釜山港湾公社の姜俊錫社長は9日、同社の各国海外代表部とオンライン会議を開き、コロナ禍以降の主要港湾の動向や釜山港の影響について意見交換を行った。姜社長は「釜山港のグローバルネット続き