1. ニュース

海運

2021年11月12日

四日市港、9月コンテナは13%増

 四日市港管理組合が11日公表した今年9月の外資コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比13.1%増の1万4490TEUとなった。このうちの実入りの内訳は、輸出が1.1%増の続き

2021年11月12日

阪神国際港湾、食品輸出EXPOに出展

 阪神国際港湾会社は、大阪市、大阪港埠頭会社とともに、「第5回“日本の食品”輸出EXPO」に出展する。展示会は11月17~19日、インテックス大阪(大阪市住続き

2021年11月12日

大阪みなとセミナー、追加募集

 大阪港湾局などは今月22日に開催する「大阪みなとセミナー」の追加募集を行っている。当初70人程度だったが、追加50人程度(先着順)を募集。セミナーは、大阪港湾局の取り組みやインセ続き

2021年11月12日

大阪港セミナー、鹿児島で12月10日

 大阪港湾局は12月10日、鹿児島で大阪港セミナーを開催する。2020年3月に開催予定だったが、新型コロナウイルス感染防止のため延期になっていた。  大阪港の取り組みが紹介され続き

2021年11月11日

コンテナ用船料 小型船やや下落もなお底堅さ

 1700TEU以下の小型コンテナ船を中心に、コンテナ用船料でやや軟化傾向が出ている。昨年後半から上昇局面が続いていたが、小型船では年末にかけてフリーになる船が出始め、それに伴って続き

2021年11月11日

福井県、名古屋でセミナー開催 敦賀・福井港や企業誘致をアピール

 福井県は8日、名古屋市内で「福井県企業立地・港セミナー」を開催した。杉本達治知事は、敦賀港や福井港の利用促進や企業誘致をアピールした。ウェブ併用で行った。  杉本知事は同県の続き

2021年11月11日

米バイデン政権 インフラ整備加速へ行動計画 港湾など近代化へ

 米バイデン政権は9日、米国港湾および水路のインフラ改善に向けた行動計画を公表した。即時の対応として、サプライチェーン混乱に対処するための港湾補助金の運用上の柔軟性見直しや、サバン続き

2021年11月11日

横浜市・山中市長 横浜港の戦略的拠点化へ意見交換 マースクと面会

 横浜市の山中竹春市長は10日、横浜港・南本牧ふ頭で、マースクの西山徹北東アジア地区CEOをはじめ関係者と面会した。西山CEOは、「横浜港を世界の戦略的拠点の一つとして位置づけてい続き

2021年11月11日

米国の小売関連コンテナ輸入 年末輸入量、想定上回る見通し

 全米小売業協会(NRF)によると、年末にかけての小売関連コンテナ輸入量は当初の想定よりさらに上振れる見通しだ。以前は11月で216万TEU、12月で210万TEUの輸入量を見込ん続き

2021年11月11日

韓国の尿素水不足 国内物流への影響懸念 政府は調達急ぐ

 韓国で尿素水不足による国内物流への影響が懸念されている。同国では、ディーゼルエンジン貨物車などで排出ガス抑制のために尿素水が使われているが、中国からの輸入に依存していた。だが、中続き

2021年11月11日

日本トランスシティ<21年4~9月期> 経常利益2.2倍の42億円

 日本トランスシティの2021年度上期(4~9月)決算は、売上高が前年同期比16.0%増の557億3100万円、営業利益が約2.2倍の33億9300万円、経常利益が約2.2倍の41続き

2021年11月11日

TSラインズ 日本―アジア域内航路休止

 TSラインズは1日、日本と中国、台湾を結ぶ「JTS」サービスを休止すると発表した。最終便は8日厦門出港の「YM Continuity」で、日本では15日に名古屋、16・17日に東続き

2021年11月11日

CNC アジア域内で新サービス 11月から

 CMA-CGMグループのアジア域内船社CNC(チェンリー)は今月から、シンガポールとホーチミンと結ぶシャトルサービス「SGS」を開始する。9日発表した。  「SGS」の寄港地続き

2021年11月11日

清水港、10月は4%増の3.9万TEU

 清水港の10月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比3.7%増の3万8796TEUとなった。7カ月連続で増加した。輸出は6.9%増の2万561TEU、輸入は0.3%増の1万8235T続き

2021年11月10日

サーモキングのマイナス70度コンテナ 日本に新製品投入、保管需要など開拓

 冷凍機器メーカーのサーモキング(日本総代理店=EFインターナショナル)は、マイナス70度対応のリーファーコンテナ「スーパー・フリーザー」の販売を強化する。従来の20フィートタイプ続き

2021年11月10日

リンコーコーポ<21年4~9月期決算> 経常益1.6億円に黒字転換

 新潟港を本拠に港運事業や物流事業を展開するリンコーコーポレーションの2021年4~9月期決算は、営業損益が2500万円の黒字(前年同期は3億3500万円の赤字)、経常損益は1億6続き

2021年11月10日

リンコーコーポ 運輸子会社2社を合併 荷役・倉庫効率向上へ

 リンコーコーポレーションは5日、連結完全子会社の丸肥運送倉庫と新光港運を合併する方針を決めたと発表した。貨物自動車運送事業・倉庫業に強みのある丸肥運送倉庫と、港湾運送事業に強みの続き

2021年11月10日

リンコーコーポ 横浜の通関子会社を吸収合併 京浜港で通関・物流サービス強化

 リンコーコーポレーションは5日、連結子会社のワイ・エス・トレーディングを吸収合併することを決めた。ワイ・エス・トレーディングは横浜港で主に通関業を展開している。リンコーコーポは横続き

2021年11月10日

大東港運<21年4~9月期決算> 経常益55%増の5.9億円

 大東港運の2021年4~9月期決算は、営業利益が前年同期比74.0%増の5億5300万円、経常利益が54.5%増の5億8700万円となった。新型コロナウイルスによる輸出国の供給量続き

2021年11月10日

名港海運<21年4~9月期決算> 経常益2.2倍の36億円

 名港海運の2021年4~9月期決算は、営業利益が前年同期比約2.7倍の31億3500万円、経常利益が約2.2倍の35億5500万円となった。自動車部品輸出の増加や非鉄金属とトウモ続き