1. ニュース

海運

2021年5月12日

データマイン・米国発西航荷動き 3月は9%増の56万TEU

 米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、2021年3月の米国発アジア主要10カ国向け荷動きは、前年同月比9.0%増の56万1552TEUだった。中国が17.3%増と伸続き

2021年5月12日

邦船大手の今期 コンテナ保守的前提も好業績継続 経常益450億~1400億円

 邦船大手3社の2021年3月期決算が10日出揃った。経常利益は日本郵船が2153億円、商船三井が1336億円、川崎汽船が895億円と全社が前の期比で大幅な増益で、近年にない高水準続き

2021年5月12日

川崎汽船の21年度経営計画 環境関連分野に5年で1000億円投資

 川崎汽船は10日、2021年度の経営計画を公表した。昨年8月に、2030年ころまでを見据えた新経営計画を公表しており、1年ごとのローリングプランとして見直したもの。方向性や戦略で続き

2021年5月12日

川崎汽船 用船契約損失引当金155億円を計上

 川崎汽船は10日、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)との用船に関する契約損失引当金として155億5600万円を計上すると発表した。21年3月期決算に営業費用として計続き

2021年5月12日

YKIP・人見社長 「横浜港関係者の尽力の賜物」 横浜港が効率性世界一でコメント

 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)の人見伸也社長は、世界銀行とIHSマークイットが作成した「コンテナポートパフォーマンスインデックス2020(CPPI2020)」で、世界で最も効率続き

2021年5月12日

TSラインズ<1~3月期業績> 売上高37%増、利益は81%増に

 TSラインズの今年第1四半期(1~3月)業績は、売上高が前年同期比36.5%増の123億台湾ドル(約4億2400万ドル)、利益が80.8%増の60億3000万台湾ドル(約2億17続き

2021年5月12日

日本トランスシティ 21年3月期業績予想を上方修正

 日本トランスシティは6日、2021年3月期連結業績予想の上方修正を発表した。修正後の業績予想は、売上高が1011億円(前回発表990億円)、営業利益が44億円(同33億円)、経常続き

2021年5月12日

SMライン 下期株式上場、新造発注を検討 成長戦略策定

 SMグループは10日、傘下の海運部門SMラインにおける今後の成長戦略を策定したと発表した。今年下期にはIPO(新規株式上場)を予定しているほか、需給がひっ迫するマーケットを見据え続き

2021年5月12日

鈴与 八戸港へ定期寄港開始 内航コンテナ船サービス拡充

 鈴与は6日、脱炭素化や循環型社会実現の取り組みの一環として実施している内航コンテナ船を活用した輸送サービスで、4月から八戸港を定期寄港地に加えたと発表した。  今回の八戸追加続き

2021年5月12日

高麗海運 ケニア向けサービス開始 アフリカ向けは初

 高麗海運は6月から、中国とアフリカ東岸を結ぶ「MFX」サービスを開始し、アフリカ東岸ケニアのモンバサ向けサービスを提供する。高麗海運ジャパンが7日発表した。サービスは他船社からの続き

2021年5月12日

14日にサイバーポート推進委

 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室と国土交通省港湾局は14日、第6回港湾の電子化(サイバーポート)推進委員会をオンラインで開催する。港湾物流分野で今年4月から稼働した港湾関連続き

2021年5月12日

東京港・青海公共、14日も早朝ゲートオープン

 東京港・青海ふ頭公共コンテナターミナル「A1/A2」は14日、早朝ゲートオープンを臨時実施する。同CTでは火曜・水曜・木曜と週3回実施しているが、ゴールデンウイーク後の引き取り需続き

2021年5月12日

国交省、コンテナ不足会合の動画と資料を公開

 国土交通省は7日、農林水産省と経済産業省と共同で4月下旬に開催した、コンテナ不足問題の関係者による情報共有会合の開催結果を発表した。期間限定で会合動画を公開するとともに、一部の資続き

2021年5月11日

郵船、今期経常益1400億円予想 前期は2153億円、定期船・航空・物流けん引

 日本郵船が10日発表した2021年3月期決算は、経常利益が前の期比4.8倍の2153億円だった。不定期専用船事業はコロナ感染症の影響から255億円の減益だったが、定期船、航空運送続き

2021年5月11日

川崎汽船 今期経常益、コンテナ下支えで450億円 前期経常益は895億円

 川崎汽船が10日発表した2021年3月期通期業績は経常利益が895億円(前の期は74億円)となった。コンテナ船事業を運営するオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の業績続き

2021年5月11日

【インタビュー】 名港海運・髙橋広社長<下> 港や業界全体の発展を重視

 ――少子高齢化が進む中、人手不足への対応は。  髙橋 ここ最近は、現場では金の卵と言える高卒の新入社員採用が難しくなってきている。そもそも母集団が年々減ってきているうえに、愛続き

2021年5月11日

世界銀行/IHS調査 横浜港が効率性で世界一 アジア港湾が軒並み上位

 世界銀行と英調査会社IHSマークイットは5日、世界のコンテナ港湾の効率性を指標化した「コンテナポートパフォーマンスインデックス2020(CPPI2020)」を発表した。同指標によ続き

2021年5月11日

横須賀港運5団体 フェリー計画停止要請文を提出 事業説明会で市に

 横須賀―北九州間の新規フェリー航路の就航まで2カ月を切る中、横須賀港・新港ふ頭におけるフェリーと既存の港運事業者の共存策の模索が続く。横須賀市は10日、フェリーに関する事業説明会続き

2021年5月11日

ONE リーファー2万7500本を新規導入

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は10日、新たにリーファーコンテナ2万7500本を導入すると発表した。このうち850本は、青果物などの高品質な輸送が可能なCA(C続き

2021年5月11日

待機コンテナ船 需給ひっ迫による減少傾向続く 60隻・20万TEU

 海事調査会社アルファライナーによると、先月26日時点での運航状態にない待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して4隻増の60隻、TEUベースで1.2%減の20万2528TEUとな続き