2021年5月19日
国土交通省港湾局は18日、洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会の傘下に「2050年カーボンニュートラル実現のための基地港湾のあり方に関する検討会」を創設した。2040年に3…続き
2021年5月19日
高麗海運は今月から、新たに敦賀港および岩国港への寄港を開始する。敦賀へは本州日本海側の各港と釜山を結ぶ「JKS2」、岩国へは九州・瀬戸内の各港と釜山を結ぶ「JKW1」で寄港する。…続き
2021年5月19日
CMA-CGMグループのアジア域内船社CNC(チェンリー)は17日、日本と中国・華南、台湾、ベトナム、タイを結ぶ「JTVS」で今月末から実施予定だった改編について、蛇口と南沙の寄…続き
2021年5月19日
第48回大阪府地方港湾審議会(会長=竹林幹雄神戸大学教授)が17日、大阪市内で開催され、堺泉北港で防災拠点の機能強化を図ることなど港湾計画の一部変更を承認した。 対象となっ…続き
2021年5月19日
香港の4月のコンテナ取扱量は、前年同月比6.8%増の156万1000TEUとなった。2カ月連続で増加した。ターミナル別に見ると、主力の葵青コンテナターミナルが6.7%増の123万…続き
2021年5月19日
世界2位のシンガポール港の4月のコンテナ取扱量は、前年同月比8.7%増の309万1300TEUとなった。2カ月連続で増加した。これにより1~4月累計では、前年同期比2.3%増の1…続き
2021年5月19日
韓国輸出入銀行は17日、HMMに対し、新造コンテナバン調達のため資金を支援すると発表した。HMMは40フィートハイキューブコンテナ1万7000本(3万4000TEU)の調達費1億…続き
2021年5月19日
三河港振興会は13日、今年度のインセンティブ制度を公表した。昨年度に実施した「三河港コンテナ物流トライアル助成金」は今年度も継続する。三河港の外貿定期航路や国際フィーダー航路を利…続き
2021年5月19日
――海運業界を志した背景は。 戸田 もともと海外で働きたいと漠然と思っていました。実際に海運業界を意識したのは就職活動のOB訪問で、「ここなら自分の希望に近そうだぞ」と感じ…続き
2021年5月18日
中国・華東、上海発日本向けなどの日中コンテナ航路輸入貨物で、今月中旬から運賃値上げの動きが広がっている。中国船社関係者によると、運賃の上昇幅は1.5倍程度。新規やスポット貨物を中…続き
2021年5月18日
ハパックロイドは14日、来月15日付で日本を含むアジア発北米向け貨物を対象に、FEU当たり3000ドルの運賃値上げを行うと発表した。ドライやリーファーコンテナに加え、特殊コンテナ…続き
2021年5月18日
需給ひっ迫による慢性的なスペース不足が続く中、コンテナ輸送契約プラットフォーム「NYSHEX(ニューヨーク・シッピング・エクスチェンジ)」が、船社・荷主双方にとって信頼性の高いプ…続き
2021年5月18日
内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室と国土交通省港湾局は14日、第6回港湾の電子化推進委員会を開催した。今春から第1次運用を開始した、港湾物流分野の情報伝達や手続きの電子化を図…続き
2021年5月18日
国土交通省港湾局は今月17日までに、国際コンテナ戦略港湾政策推進ワーキンググループ(WG)における中間取りまとめの内容を明らかにした。戦略港湾政策で掲げる集貨・創貨・競争力強化の…続き
2021年5月18日
ワンハイラインズは13日、1万3100TEU型コンテナ船4隻を韓国のサムスン重工業に発注したと発表した。船価は4隻合計で4万4560万ドルで、引き渡しを受ける時期は明らかにしてい…続き
2021年5月18日
CMA-CGMは今週、北米東岸港で過去最大船型となる1万6022TEU型船「CMA CGM Marco Polo」を寄港させると発表した。今月17日にカナダのハリファックスに寄港…続き
2021年5月18日
新潟港を本拠に港運事業や物流事業を展開するリンコーコーポレーションの2021年3月期連結決算は、営業損益が5億2500万円の赤字(前の期は4億9700万円の黒字)、経常損益が3億…続き
2021年5月18日
大東港運の2021年3月期連結決算は、営業利益が前の期比11%減の7億8200万円、経常利益が1.2%減の9億200万円だった。鉄鋼物流事業の減益などが響いた。売上高は3.7%減…続き
2021年5月18日
名門大洋フェリー(大阪市)の新造船「フェリーきょうと」の命名・進水式が13日、三菱重工業下関造船所江浦工場で執り行われた。式典では、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構…続き
2021年5月18日
上海航運交易所による5月14日のSCFI指標は、欧州・地中海向けがそれぞれ急騰し、TEU当たりで初めて5000ドルを突破、統計のある2009年以降で過去最高を更新した。また米国東…続き