1. ニュース

海運

2021年5月24日

中国港湾 4月は15%増の2371万TEU コロナ禍から回復

 中国交通運輸部が20日公表した、4月の中国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比14.8%増の2371万TEUだった。新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ前年から回復した。内訳は、沿続き

2021年5月24日

ONE GHG削減でパートナー連携を重視 環境部門設置で取り組み加速

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は、このほど設立した環境戦略部門「Green Strategy Department(GSD)」を通じ、2050年の温室効果ガス(続き

2021年5月24日

大型カーフェリーの自動離着桟成功 三井E&S・商船三井ら実証、実岸壁で世界初

 大型カーフェリーによる実岸壁での自動離着桟が世界で初めて成功した。三井E&S造船、商船三井、東京海洋大学、三井造船昭島研究所、商船三井フェリーが共同提案し、国土交通省の自続き

2021年5月24日

中国船社CUL 欧州向けで新たに5便 6月から

 中国船社チャイナ・ユナイテッド・ラインズ(CUL、中連航運)は18日、中国と欧州を結ぶ航路「AEX」で、来月以降新たに5便を運航すると発表した。航路には4250TEU型船を投入。続き

2021年5月24日

南星海運 西日本寄港航路を改編 6月から

 南星海運は今月から、西日本の各港と釜山を結ぶ「BJ1」の改編を実施する。南星海運ジャパンがこのほど発表した。細島の寄港曜日が日曜から金曜に変更となるほか、志布志寄港を「NCJ」に続き

2021年5月24日

堺泉北港、20年の外貿3万TEU台見込み

 大阪府の堺泉北港の2020年外貿コンテナ取扱量は、3万TEU台となりそうだ。現在、集計中だが、3年連続で3万TEU台を維持する見通し。17日開催された第48回大阪府地方港湾審議会続き

2021年5月24日

旭運輸、子育て支援の「くるみん」取得

 旭運輸(本社=名古屋市、小澤敏也社長)は17日、厚生労働省から子育てサポート企業として認定され、認定マークの「くるみんマーク」を取得した。21日発表した。くるみんは従業員の子育て続き

2021年5月24日

【人事】国土交通省

(5月23日) ▷出向<観光庁観光産業課宿泊業活性化調整官>(港湾局港湾経済課長補佐)牧田聡二

2021年5月24日

【人事】川崎近海汽船

(6月1日) ▷出向・ケイライン・ウインド・サービス部長(顧問オフショア支援船事業推進室)池田強 ▷出向・ケイライン・ウインド・サービス部長代理兼オ続き

2021年5月21日

【インタビュー】 商船三井・牛奥博俊製品輸送本部長 ネットワーク強化とDX・環境に注力

 商船三井の製品輸送営業本部(自動車船、港湾・ロジスティクス事業、フェリー・内航RORO船事業、定航事業管理)の本部長に4月1日付で就任した牛奥博俊常務執行役員(写真)は本紙インタ続き

2021年5月21日

ロッテルダム港湾局が会見 スエズ事故の影響・対応を説明

 ロッテルダム港湾局は19日、コロナ禍やスエズ運河の座礁事故に伴う同港の貨物取り扱い状況や対応策について、オンライン会見で説明した。港湾局のエミール・ホーフステーデン副社長は「座礁続き

2021年5月21日

ZIM<21年第1四半期業績> 最終益約6億ドル、通期予想も上方修正

 イスラエル船社ZIMの2021年第1四半期業績は当期純損益が大幅に改善し、5億9000万ドルの黒字となった。前年同期は900万ドルの赤字だった。好調な第1四半期業績に加え、足元の続き

2021年5月21日

米連邦海事委員会 荷主諮問委を設置、国際海上輸送で提言

 米連邦海事委員会(FMC)は19日、国際海上輸送に関する新たな諮問機関を設置すると発表した。今後、代表的な輸出入企業24社から委員を選定または申し込みを受け付ける。FMCはこの諮続き

2021年5月21日

浜田港振興会 海上運賃高騰で荷主向け緊急支援 1社最大200万円

 浜田港振興会は、昨今の海上コンテナ運賃の高騰を受けて、浜田港を利用する荷主に対して利用コストの緊急支援を行う。1社当たり200万円を上限に、ドライコンテナのFCL貨物1TEU当た続き

2021年5月21日

東京港、功労者13人を表彰

 東京港は20日、開港80周年を迎えた。東京都は開港記念日に併せ、東京港の発展に尽力した港湾功労者13人に対して表彰を行った。  今年は新型コロナウイルスの感染拡大により、表彰続き

2021年5月21日

大阪港、外貿コンテナ3月分は3%増

 大阪港湾局によると、大阪港の3月分の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比3%増の18万3794TEUだった。輸出は6%増の8万82TEU、輸入は1%増の10続き

2021年5月20日

高麗・南星海運 共同運航の6航路、今月から改編 サービス安定化図る

 高麗海運と南星海運は今月から、日本と韓国や中国の各港を結ぶ共同運航の6航路について、改編を行う。高麗海運ジャパンと南星海運ジャパンが18日発表した。改編を通じ、配船やコンテナ供給続き

2021年5月20日

待機コンテナ船 船員感染で一部入港拒否も影響 70隻・24万TEU

 海事調査会社アルファライナーによると、10日時点での運航状態にない待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して10隻増の70隻、TEUベースで17.3%増の23万7506TEUとな続き

2021年5月20日

カナダ大手鉄道2社 米KCS鉄道買収めぐり駆け引き続く

 米国の鉄道会社カンザス・シティ・サザン鉄道(KCS)との事業統合を巡り、カナダ鉄道会社2社の駆け引きが続いている。KCSは3月に、まずカナダ太平洋鉄道(CP)による買収提案に合意続き

2021年5月20日

LA/LB港の混雑状況 内陸向け滞留やや改善も沖待ちに変化なし

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンはこのほど、ロサンゼルス/ロングビーチ港における混雑の最新状況を公表した。  今月14日時点では、両港の沖合で約20隻のコンテ続き