2024年11月8日
富洋海運の完全子会社、堂島汽船は6日、兵機海運に対する公開買い付け(TOB)に関して兵機側から提出された質問への回答を提出したことを発表した。TOB後の経営方針に関する質問に対し…続き
2024年11月8日
交通政策審議会は5日、第94回港湾分科会を開催し、川崎港と尼崎西宮芦屋港の港湾計画改訂を審議し、了承した。新たな計画では、川崎港で外内貿ふ頭の再編やカーボンニュートラルエネルギー…続き
2024年11月8日
寧波遠洋運輸は5日、中国の江西江新造船で740TEU型の新造電気推進コンテナ船の起工式を開催した。同社は今年5月に発注を明らかにしていた。 新造船は、全長127.8メート…続き
2024年11月8日
鈴与は1日、埼玉県東松山市で物流拠点「東松山第二物流センター」を稼働した。倉庫延べ床面積は1万1840平方メートル。同地区で生産が盛んな自動車部品などを中心に取り扱う予定。 …続き
2024年11月8日
北九州港の2024年上期(1~6月)の外貿コンテナ取扱個数(実入り・空コンテナ合計)は、前年同期比1.5%増の21万763TEUだった。輸出が0.5%増の10万5279TEU、輸…続き
2024年11月8日
商船三井は5日、同社社員で車いすラグビー選手の倉橋香衣氏がパリ2024パラリンピック競技大会で史上初の金メダルを獲得した功績により、2024年度紫綬褒章を受章したと発表した。 …続き
2024年11月8日
商船三井は6日、NPO法人「チームくじら号」の協力のもと、名古屋市の藤前干潟で海洋漂着物調査イベントを開催したと発表した。同イベントは3日に開催され、チームくじら号の専門家ととも…続き
2024年11月8日
国土交通省港湾局は11日、「港湾における水素等の受入環境整備に向けた検討会」の初会合を開催する。港湾での水素・アンモニアなどの受入環境の整備を促進するため、安全対策や施設配置にか…続き
2024年11月8日
日本郵船は5日、先月24日にフィリピンに上陸した台風20号による被害に対する寄付を決定したと発表した。同社グループは被災地の復興支援として、NYK-TDGフレンドシップ財団に支援…続き
2024年11月8日
横浜市は6日、横浜港・本牧ふ頭でヒアリの働きアリ約60個体を確認したと発表した。確認場所周辺には殺虫餌(ベイト剤)を設置している。今回ヒアリが確認された場所はコンテナヤード内で、…続き
2024年11月7日
邦船大手3社の2024年4~9月期決算発表が6日に出そろい、3社の2025年3月期通期経常利益予想が計1兆150億円と前回予想から計350億円上振れした。為替の円高進行などのマイ…続き
2024年11月7日
日本郵船は6日、2025年3月期通期業績予想の修正を発表した。新たな予想は、売上高が2兆5400億円、営業利益が2000億円とし、前回予想から売上高が300億円、営業利益が150…続き
2024年11月7日
今年8月1日に死去した川崎汽船元社長・会長の村上英三氏の「お別れの会」が6日に都内のホテルでしめやかに執り行われ、多くの業界関係者が献花に訪れて故人をしのんだ。 川崎汽船…続き
2024年11月7日
ハパックロイドは3日、ドイツ・ハンブルク港のブシャードカイ・コンテナターミナルで、2万3660TEU型LNG二元燃料対応のフラッグシップ「HAMBURG EXPRESS」の命名式…続き
2024年11月7日
マースクは4日、フィリピンのラグナ州・カランバで、国内最大規模となる約10ヘクタールの物流センターを開設したと発表した。名称は「マースク・オプティマス・ディストリビューションセン…続き
2024年11月7日
シンガポール船社PILは、中国船舶集団(CSSC)傘下の滬東中華造船にLNG二元燃料の9000TEU型コンテナ船5隻を新造発注した。中国船舶工業行業協会(CANSI)が発表した。…続き
2024年11月7日
コンテナ船の9月のスケジュール順守率は悪化した。海事調査会社シー・インテリジェンスによると、9月の順守率は51.4%となり、前月から1.2ポイント下落した。前年同月比では12.9…続き
2024年11月7日
韓国海洋振興公社(KOBC)が4日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、欧州・地中海向け…続き
2024年11月7日
福井県、敦賀市、敦賀港国際ターミナル、近海郵船の4者は5日、内航RORO船敦賀・博多航路利用促進セミナーを佐賀県鳥栖市で開催した。近海郵船がサービスについてレクチャーしたのに加え…続き
2024年11月7日
ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ系船主コスタマーレの2024年7~9月期業績は、売上高が前年同期比36%増の5億3839万ドル、純利益が31%増の7887万ドルだった。堅…続き