1. ニュース

海運

2024年11月7日

石狩湾新港、第2回脱炭素化協議会を開催

 石狩湾新港管理組合は5日、第2回脱炭素化推進協議会を開催した。今年3月に開催した初回に続き、脱炭素化推進計画の策定に向けた検討を実施。素案を提示し、民間事業者や関係団体などと意見続き

2024年11月7日

鈴与、寄付型自動販売機を導入

 鈴与は1日、オフィスフロア内に伊藤園の「寄付型自動販売機」を2台導入したと発表した。新たに導入した2台の自動販売機の売上の一部を、障がい者支援や国内外の環境保全活動のために寄付す続き

2024年11月7日

【新刊紹介】『グローバル・ロジスティクスの基礎』

 近年は物流やサプライチェーンを取り巻く環境が大きく変化している。国際物流においては、コロナ禍に伴う混乱や、世界各地での港湾労働ストライキ、相次ぐ自然災害、航路迂回に伴う船腹供給制続き

2024年11月7日

舞鶴港、13日に福知山でセミナー

 京都府と舞鶴市、京都舞鶴港振興会は13日、京都府福知山市で「京都舞鶴港セミナーin福知山」を開催する。第一部で「京都舞鶴港の概要説明」として、韓国定期コンテナ航路や国際フィーダ航続き

2024年11月7日

博多港、今月台湾で振興セミナー

 福岡市港湾空港局と博多港振興協会は28日、台湾・台北市で「博多港振興セミナーin台湾2024」を開催する。新たに開設された航路やサービスなどを紹介する。セミナー後には、参加者交流続き

2024年11月6日

カナダ西岸港 スト・ロックアウトに突入 物流への影響懸念

 カナダ西岸港湾の労働組合である国際港湾倉庫労働者組合(ILWU)ローカル514は現地時間4日午前8時、使用者団体のブリティッシュ・コロンビア州海事雇用者団体(BCMEA)に対して続き

2024年11月6日

川崎汽船 通期経常益2400億円に上方修正 配当100円・自己株900億円追加取得

 川崎汽船は5日、2025年3月期通期経常利益予想を前回予想比200億円増の2400億円に上方修正したと発表した。自動車船とコンテナ船事業の業績が想定よりも好調に推移しているため。続き

2024年11月6日

商船三井 東南アジアでロジ・インフラ開発 最新型自動化倉庫など展開

 商船三井は5日、東南アジア・大洋州地域統括会社であるMOL(Asia Oceania)が、東南アジア域でマルチテナント型高度自動化倉庫を中心とした複数の「ロジ・インフラ」を開発・続き

2024年11月6日

商船三井 神戸港で物流センター建設 ジャパンエキスプレスが運営

 商船三井は5日、化学品物流強化の一環として、神戸港ポートアイランドに新たな物流センターを建設する方針を決定したと発表した。商船三井グループで輸出入海運貨物取り扱い事業を展開し、特続き

2024年11月6日

マースク ハイフォンに初の保税倉庫 アマゾンが利用開始

 マースクは4日、ベトナム・ハイフォン市のナムディンブー工業団地内にあるSLPパークで、初の保税倉庫を開設したと発表した。マースク・コントラクト・ロジスティクスが運営し、最初の顧客続き

2024年11月6日

大森廻漕店・須藤明彦会長 黄綬褒章を受章

 大森廻漕店の須藤明彦会長が、2024年秋の褒章で黄綬褒章(財務省関係・通関行政功労)を受章した。褒章発令日は3日。  須藤氏は、神戸通関業会や日本通関業連合会、日本関税協会続き

2024年11月6日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標 アジア発欧州向けが上昇

 ドゥルーリーが10月31日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、コンテナ運賃の総合指標は前週比4%増の3213ドル/FEUとなり、上昇に続き

2024年11月6日

ゼネタ、コンテナ船CO2排出量 7~9月期は炭素効率再び悪化

 運賃分析やマーケットプレイス機能を提供するゼネタ(Xeneta)が発表した、今年7~9月期における、コンテナ船主要13航路の平均CEI(炭素排出指数)は前年同期比12%増の107続き

2024年11月6日

日本―欧州間コンテナ荷動き 6月は4%減の10万TEU 輸出減少

 日本海事センターが10月29日に発表したコンテナ荷動き統計によると、日本―欧州間の今年6月の輸出入コンテナ輸送量は、前年同月比4.2%減の9万7793TEUとなり、5カ月ぶりのマ続き

2024年11月6日

日本トランスシティ 25年3月期決算予想を上方修正

 日本トランスシティは10月30日、2025年3月期の連結決算予想を上方修正した。新たな予想では、営業利益が68億円(前回予想は66億円)、経常利益が78億円(同76億円)、当期純続き

2024年11月6日

名古屋港 鍋田・T2で遠隔操作RTG追加導入 11月6日から

 名古屋港・鍋田ふ頭コンテナターミナル(CT)で11月6日から、新たにT2バースの1レーンで遠隔操作RTG2基が稼働する。今回の導入により、同CTの遠隔操作RTGはT3とT2で合わ続き

2024年11月6日

名門大洋フェリー、スターリンク本格利用開始

 名門大洋フェリーは5日、現在「フェリーきょうと」でトライアル実施中の衛星通信サービス「スターリンク(Starlink)」を、午後7時50分出港の第2便「フェリーきょうと」「フェリ続き

2024年11月6日

HMMジャパン ESG活動で海岸清掃実施

 HMMジャパンは1日、ESG活動の一環として、お台場海浜公園で海洋マイクロプラスチック調査・回収と海岸清掃活動を実施した。今年5月に行った国産材を用いた社員参加型の木づかいプロジ続き

2024年11月6日

栗林商船、危険運転分析実証に協力

 栗林商船は1日、ITサービス大手のSCSKによる危険運転分析モデルの構築に関する実証実験に協力すると発表した。栗林商船グループが保有するトラックにドライブレコーダーを取り付けて危続き

2024年11月6日

兵機海運、大和工業グループと資本・業務提携協議

 兵機海運は10月31日、鉄鋼製品や重工加工品の製造・販売などを行う大和工業グループ(兵庫県姫路市)と資本提携、業務提携の協議を開始することで合意したと発表した。大和グループは兵機続き