1. ニュース

海運

2020年2月27日

北九州港、10月は6%減の4.2万TEU

 北九州港の10月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比5.9%減の4万1823TEUだった。内訳は輸出が4.3%減の2万1648TEU、輸入が7.5%減の2万175TEU。  これ続き

2020年2月27日

トランスロシア、国際物流総合展に初出展 「早道」サービスなどアピール

 FESCOの日本総代理店、トランスロシアエージェンシージャパン(TRAJ)は今月19~21日にかけて都内で開催された国際物流総合展に初出展した。同社ブースでは来場者に向け、FES続き

2020年2月27日

YKIP、熊執行役員が国際海事法研究所で講義

 横浜川崎国際港湾会社は21日、国際海事機関(IMO)の調査研究・教育機関である国際海事法研究所(IMLI)学長のデヴィッド・アタード博士の招きを受けて、熊桜執行役員が研究所の受講続き

2020年2月27日

中城湾港で博多航路寄港実証 新車など取り扱い

 沖縄県のうるま市は29日、中城湾港新港地区東ふ頭で博多港とのRORO航路の寄港実証実験を行う。25日発表した。琉球海運の博多航路に就航しているRORO船“わかなつ&r続き

2020年2月27日

大阪港、鹿児島でのポートセミナー延期

 大阪市港湾局はこのほど、鹿児島で3月13日に開催予定だった「大阪港セミナー」を延期することを明らかにした。新型コロナウイルス感染拡大防止のため。

2020年2月27日

マリックスライン、首里城火災被害に復旧支援寄付

 奄美・沖縄諸島航路を運航するマリックスラインと、グループ企業で同社の那覇港と本部港における海運代理店を務めるトランスネット沖縄は17日、首里城火災被害に対する復旧支援として計10続き

2020年2月26日

ONE アジア域内で12ループ、4月から

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は25日、4月から開始するアジア域内航路のサービス体制を発表した。サービス数は従来と変わらず12ループで、このうち7ループを自社運続き

2020年2月26日

ザ・アライアンス 中東航路3サービスを決定

 ザ・アライアンスは24日、今年4月から開始する新サービス体制のうち、アジア-中東航路の3サービスについて概要を発表した。北米や欧州、大西洋など東西主要航路については1月中旬に公表続き

2020年2月26日

月桂冠と日通京都支店 初の海運モーダルシフト大賞に選定

 エコシップ・モーダルシフト事業実行委員会は国土交通省海事局の協力を得て、今年度から開始した「海運モーダルシフト大賞」に月桂冠と日本通運京都支店の取り組みを選定した。また、優良事業続き

2020年2月26日

中国・コンテナ運賃市況 主要航路中心に続落

 上海航運交易所が21日に公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路を中心に多くの航路が続落した。新型肺炎の感染拡大による影響が続いているとみられる。  主要航路で続き

2020年2月26日

新型肺炎対応 「飛鳥2」、世界一周クルーズ中止 「QE」アジア寄港中止

 新型コロナウイルスによる肺炎感染に対応するため、郵船クルーズは24日、客船「飛鳥2」の世界一周クルーズを中止すると発表した。また3月予定のクルーズも中止する。  「飛鳥2」は現続き

2020年2月26日

舞鶴港、19年コンテナ取扱量 6.4%増の1.9万TEUと過去最高

 京都府は25日、京都舞鶴港の2019年(1~12月)コンテナ取扱量(空コンテナ含む)が前年比6.4%増の1万9812TEUと過去最高となったと発表した。実入りのみでは1.4%減の続き

2020年2月26日

コスコ、湖北除く中国拠点が全面再開

 コスコシッピングラインズは21日、湖北地域を除く全ての中国オフィスが完全に再開したと発表した。湖北地域については引き続き在宅勤務、テレワークによってサービスを継続している。  続き

2020年2月26日

名古屋港、寄港船見学など中止

 名古屋港管理組合は来月1日実施予定だった練習汽船「大成丸」の船内一般公開と、来月3日実施予定だったクルーズ船「ぱしふぃっくびいなす」の船内見学会およびクルーズセミナーが中止となっ続き

2020年2月26日

「SeaJapan2020国際会議」開催延期のお知らせ

 3月11~13日に東京ビッグサイトで開催が予定されていた国際海事展「SeaJapan2020」につきまして、展示会主催者のUBMジャパン株式会社様が、新型コロナウイルスの影響で同続き

2020年2月26日

【組織改正】川崎近海汽船

(4月1日) ▷内航定期船事業本部の下部組織としてある営業部と運航・企画部の2部制を廃止し、内航定期船事業本部を内航定期船部と改める。営業基盤の強化がおおむね達成され続き

2020年2月26日

【人事】川崎近海汽船

(3月1日) ▷理事内航定期船事業本部運航・企画部長(内航定期船事業本部運航・企画部長)熊木稔明 (4月1日) ▷内航定期船事業本部長委嘱を解く 川﨑続き

2020年2月25日

ティ・エス・ラインズ・ジャパン陳威如社長 ニッチマーケットの開拓推進

 SOx規制への対応として、船隊へのスクラバー設置を積極的に推進しているのは、台湾に本拠を置くTSラインズだ。今後、2021年までに最大12隻、船隊の3分の1にスクラバーを設置する続き

2020年2月25日

データマイン・日本発米国東航荷動き<1月> 3%減の5万TEU

 米国のデカルト・データマインが20日発表した統計によると、2020年1月の日本発米国向けの東航コンテナ荷動きは直航・トランシップ合計で前年同月比2.6%減の5万412TEUとなっ続き

2020年2月25日

データマイン・米国発日本向け西航直航荷動き<19年> 1%減の64万TEU

 デカルト・データマインによると、2019年通年(1~12月)の米国発日本向け直航の西航コンテナ荷動きは前年比0.9%減の64万4554TEUとなった。  港別にみると、東京が7.続き