1. ニュース

海運

2020年3月6日

トランスロシア、営業時間変更

 ロシア船社FESCOの日本総代理店、トランスロシアエージェンシージャパンは5日から、営業時間を30分後ろ倒しした。通常は午前9時30分から午後5時30分となっているが、これを午前続き

2020年3月6日

N-WTT 新潟東港開港50周年で寄港各船社に記念品贈呈

 新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)は1~2月にかけ、新潟東港コンテナターミナル(CT)に寄港する全7船社に対し、新潟東港開港50周年の記念品を贈呈した。記念品は新潟県の「白根大続き

2020年3月6日

【人事】天野回漕店

<新役員体制> (2月21日) ▷代表取締役会長 小長谷修誠 ▷代表取締役社長 山田英夫 ▷常務取締役<国際営業部長・経営企画室長委嘱>続き

2020年3月5日

国際フェリー・RORO船 航空輸送の代替需要獲得へ 新型肺炎対応で利用呼び掛け

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、日中間の航空便数が減少する中、国際フェリー・RORO船社は航空輸送の代替としてフェリー・RORO船による高速海上輸送の活用を呼び掛ける。航空続き

2020年3月5日

中国発着トレード 取扱量急減も足元で回復鮮明に 正常化へそろり

 中国発着の海上コンテナ貨物が徐々に正常化に向かいつつある。CMA-CGMは2日、「オペレーションは回復フェーズに入った」とのコメントを発表した。上海港の洋山海事局によると、過去1続き

2020年3月5日

パンオーシャンコンテナ日本 現金・小切手の取り扱い廃止

 パンオーシャンの日本総代理店、パンオーシャンコンテナ日本(東京本社・大阪支店)は3月末で現金・小切手の取り扱いを廃止する。新型コロナウイルスの感染拡大に対するリスク軽減と安全確保続き

2020年3月5日

ワンハイラインズ PILから1.1万TEU型2隻取得

 台湾のワンハイラインズは2日、シンガポール船社のPIL(パシフィック・インターナショナル・ラインズ)から1万1923TEU型コンテナ船2隻を1億8680万ドルで取得したと発表した続き

2020年3月5日

中城湾港新港地区 新車24台と食品を取り扱い 博多航路の寄港実証で

 沖縄県のうるま市は先月29日、中城湾港新港地区東ふ頭でRORO船の寄港実証を行った。琉球海運の博多RORO航路が寄港したもので、新車24台と食品を積載した12フィート型コンテナ1続き

2020年3月5日

仁川港 新型肺炎対策で緊急対応措置

 韓国・仁川港の仁川港湾公社(IPA)はこのほど、仁川地域での新型肺炎感染拡大に備え、仁川港の港湾機能が中断されないよう緊急時の対応計画を準備した。計画では従業員の30%を各事業所続き

2020年3月5日

日本発中国向け古紙<19年> 40%減の164万トン

 古紙再生促進センターの統計によると、昨年中国が日本から輸入した古紙は前年比40.4%減の164万1610トンとなった。古紙は中国が2017年末に古紙や廃プラなどの資源ごみ輸入規制続き

2020年3月5日

川崎汽船、2回目の「くるみん」取得

 川崎汽船は先月28日、仕事と育児の両立支援に関する積極的な取り組みが評価され、厚生労働省・東京労働局から「子育てサポート企業」として認定マーク「2020年くるみん」を取得したと発続き

2020年3月4日

【物流、五輪への挑戦】東京港、オリパラ対策を取りまとめ 全国初の深夜ゲートオープン 

 東京都は3日、今夏の東京五輪・パラリンピック開催時と大会前後の東京港における港湾物流対策を取りまとめた。五輪開催前の3日間を含む7月20日から8月7日(土日祝日を除く)には、全国続き

2020年3月4日

東京港・中防外CT「Y2」 3月23日に供用開始

 東京港の新たなコンテナターミナルである中央防波堤外側CT「Y2」が23日に供用を開始する。東京都が3日、明らかにした。4月以降に営業を始める予定だ。  同ターミナルは東京港初と続き

2020年3月4日

輸送契約サイトのNYSHEX ベン・ラインが日本代理店引き受け

 ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパンはこのほど、コンテナ輸送契約プラットフォーム「NYSHEX(ニューヨーク・シッピング・エクスチェンジ)」の日本総代理店を引き受けた。NYS続き

2020年3月4日

神戸ルミナスクルーズが民事再生申請 新型肺炎が後押し、コンチェルトが支援

 神戸港でレストラン船「ルミナス神戸2」を運航するルミナスクルーズ(神戸市、熊野幸三社長)は2日、神戸地方裁判所に民事再生手続き開始の申し立てを行い、同日保全命令と監督命令を受けた続き

2020年3月4日

内航2団体・全内航/海員組合 内航労使、協約改定交渉を開始

 全日本海員組合と、内航2団体(内航労務協会、一洋会)・全内航は2日、2020年度労働協約改定に伴う第1回交渉委員会を都内のホテルで開催した。20年度春闘で海員組合は、内航2団体・続き

2020年3月4日

関釜フェリー 新型肺炎で14日まで旅客輸送休止

 下関―釜山間を運航する関釜フェリーは2月27日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、3月1日下関発便から14日釜山発便まで、運航船「はまゆう」の旅客の取り扱いを休止すると発表続き

2020年3月4日

韓国 新型肺炎で海運・港湾追加支援 外航船社に計900億ウォンなど

 韓国海洋水産部は2日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染がさらに拡大し、海運や港湾分野に大きな影響が出ていることを受け、追加の支援策を発表した。2月17日に発表した600億ウォン続き

2020年3月4日

SOx規制適合油価格が最安値 原油安で、高硫黄油との値差縮小

 SOx(硫黄酸化物)規制に適合する硫黄分0.5%の船舶燃料油(VLSFO)価格が下落基調で推移している。2日付のシンガポール積みVLSFO価格は先週末比31.5ドル安いトン当たり続き

2020年3月4日

太平洋フェリー 名古屋-仙台間で小口輸送開始 日通と業務提携で

 太平洋フェリーは先月27日、日本通運との業務提携を通じて12フィート型コンテナによるフェリーを利用した小口貨物輸送を開始したと発表した。これまでも名古屋-仙台間で試験的に実施して続き