1. ニュース

海運

2019年10月31日

瑞洋海運 阪神-青島サービス増便

 瑞洋海運(スターオーシャンマリーン)は、阪神と青島を結ぶサービスを増便した。中国の新興船社、東辰航運が今年5月に開設した航路からスペースチャーターしている。これにより、既存のTK続き

2019年10月30日

各中国船社 11月末から日中航路でLSS導入へ

 日中航路に配船する中国船社は28日、相次いで同航路におけるLSS(低硫黄燃料サーチャージ)の導入を発表した。来年の硫黄酸化物(SOx)規制開始に備え、導入する。導入を公表している続き

2019年10月30日

小名浜港、都内でセミナー 今年度中にヤード拡張へ

 福島県小名浜港利用促進協議会は28日、都内で小名浜港セミナーを開催した。セミナーでは県担当者らが、大剣ふ頭のコンテナヤード(CY)狭隘化に対応するため、今年度中にヤードの保税区域続き

2019年10月30日

神戸海貨組合、定期総会 須藤理事長「戦略港湾で集貨努める」

 神戸海運貨物取扱業組合は25日、神戸市内で第72回定期総会を開催した。須藤明彦理事長は、神戸港のコンテナ取扱量が上期(1~6月分)で前年同期比4%減の143万TEU(速報値)とな続き

2019年10月30日

宮崎港湾セミナー 内航船大型化をアピール 八興運輸が20年2月新造船

 宮崎県ポートセールス協議会は28日、都内で宮崎県港湾セミナーを開催した。県内重要港湾である細島港、宮崎港、油津港の3港の最新動向を紹介したほか、国内フェリー・RORO航路で新造大続き

2019年10月30日

OOCL<19年7~9月期決算> 売上高6%増、全航路で増加

 OOILの発表によると、OOCLの2019年7~9月期の売上高は前年同月比5.8%増の16億4623万ドル、コンテナ輸送量は4.1%増の178万1120TEUだった。全航路で売上続き

2019年10月30日

マースク 11~12月にかけ極東/中南米の2航路改編

 マースクは11~12月にかけ、極東アジアと中南米を結ぶAC2、AC3の2航路を改編する。AC1サービスを休止することに伴うもので、これまで通り9600TEU型船を投入するが、寄港続き

2019年10月30日

東京港 バルセロナ港と協定

 東京都港湾局は11月11日、バルセロナ港と友好関係を深めるため協定を締結する。10月28日発表した。港湾計画や持続可能な港湾への取り組み、クルーズなどで情報交換を行い、両港のさら続き

2019年10月30日

ONEホールディングス 船協に加盟

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)ホールディングスは10月1日付で、日本船主協会に加盟した。フルメンバーとしての参加で、既に船協での活動を始めている。

2019年10月30日

さんふらわあ 大阪ターミナル待合所改装

 フェリーさんふらわあはこのほど、大阪港の「さんふらわあターミナル(大阪)第1ターミナル」の待合所をリニューアルオープンした。アジア太平洋トレードセンター(ATC)内にあり、大規模続き

2019年10月29日

海運経済学会 自動化CTで討論 中小での導入進展も安全・法律面で課題

 日本海運経済学会は26日、都内で第53回年次大会を開催した。物流の自動化・自律化をテーマに研究発表が行われ、港湾関係では「自動化コンテナターミナル(CT)への期待と課題」と題した続き

2019年10月29日

千葉港セミナー ヤード拡張、船舶大型化対応で機能強化 改訂後の港湾計画を説明

 千葉港振興協会と千葉県は24日、都内で千葉港ポートセミナーを開催した。昨年11月に16年ぶりに改訂した同港の港湾計画の内容と今後の展望について説明した。改訂された同計画では、コン続き

2019年10月29日

横浜港・新港ふ頭 客船ターミナル竣工、31日開業

 横浜港・新港ふ頭で25日、客船ターミナルと国際ブランドホテル、商業施設が一体化した複合型施設「横浜ハンマーヘッド」が竣工した。31日に開業する。同施設の整備は、地元企業を中心とし続き

2019年10月29日

大阪港、第2回高潮対策検討会 台風の試算結果と防護水準を説明

 大阪市港湾局は21日、「大阪港における高潮対策検討会」(委員長=青木伸一大阪大教授)の第2回会合を開催した。検討会は、昨年の台風21号で大阪湾の港湾施設が大きく被災したことを受け続き

2019年10月29日

越ホーチミンでのコンテナ船転覆 各船社、日本発着航路は変わらず

 ベトナム・ホーチミン港の近隣河川で18日から19日かけて起きたコンテナ船の転覆事故で、現地当局による水没したコンテナの回収作業などが続いている。ホーチミン市海事港湾局によると、2続き

2019年10月29日

都港湾局・環境局、ヒアリ防除で連絡会 周辺地域での調査徹底

 東京都港湾局と環境局は25日、「令和元年度第2回東京港におけるヒアリ等対策連絡会」を開催した。先月から今月にかけて東京港・青海ふ頭で見つかった特定外来生物「ヒアリ」が一定規模のコ続き

2019年10月29日

南星海運・東暎海運、10月から韓中-北日本サービス開始

 南星海運と東暎海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月から、韓国・中国と北日本の各港を結ぶNBPサービスを開始した。南星海運ジャパンが25日発表した。サービスは高麗海運と南星続き

2019年10月29日

現代商船 11月下旬から新サーチャージ SOx規制に対応

 現代商船は来年から始まるSOx規制に対応し、アジア域内すべての貨物を対象に新たなサーチャージ「Environmental Compliance Charge(ECC)」を導入する続き

2019年10月29日

中国・コンテナ運賃市況 豪州・NZ向け18週連続上昇

 上海航運交易所が25日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は豪州・NZ向けが18週連続で上昇した。さらにペルシャ湾・紅海向けは2週連続100ドル超の上昇となった。紅海で続き

2019年10月29日

日本郵船 台風19号被害で500万円寄付

 日本郵船は25日、台風19号の被災地の復旧に役立ててもらうため、日本赤十字社に500万円の義援金を寄付すると発表した。あわせて、同社グループ役員・社員による募金も開始した。