2019年7月4日
国土交通省港湾局は3日、2018年度に実施した全国輸出入コンテナ貨物流動調査の結果を発表した。輸出入コンテナ貨物量(トンベース)は、表のとおり5年前の調査と比較して8.8%増と大…続き
2019年7月4日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)とハパックロイドは、ブロックチェーン技術を基盤とするオープンプラットフォームのトレードレンズ(TradeLens)に参画する。2日…続き
2019年7月4日
国土交通省港湾局は3日、2018年の日本港湾のコンテナ取扱量が前年比3.0%増の2349万TEUとなり、過去最高を更新したと発表した。外貿は2.7%増の1890万TEU、内貿は4…続き
2019年7月4日
幅24列対応となる初の超大型コンテナ船「MSC Gulsun」がこのほど、サムスン重工業で竣工した。これまでコンテナ船の最大船型は全長400メートル、幅59メートルの23列対応だ…続き
2019年7月4日
中東向け貨物に対し、今月から来月にかけて順次、ウォーリスク・サーチャージ(War Risk Surcharge)を導入する動きが広がっている。先月から導入済みの現代商船に続き、今…続き
2019年7月4日
国土交通省海事局は先月28日、内航海運事業のあり方を総合的に検討する、交通政策審議会海事分科会第9回基本政策部会を開催した。日本内航海運組合総連合会の栗原宏吉会長や全日本海員組合…続き
2019年7月4日
日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラ港に寄港する在来船を対象に課徴する混雑チャージを8月1日以降、休止する。 JPFCでは、マニラ港の混雑悪化に伴う運航コストの上昇…続き
2019年7月3日
韓国の現代商船が来年4月からザ・アライアンスに正式に加盟する。これに合わせて、同社を含めザ・アライアンス加盟の4社は新たに10年間の業務提携契約を締結。2030年までオーシャン・…続き
2019年7月3日
2019年第1四半期(1~3月)の5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の外貿コンテナ取扱量は前年同期比1.7%増の346万4244TEUだった。輸出は2.1%増の1…続き
2019年7月3日
6月28日に就任した日本船主協会の内藤忠顕会長(日本郵船会長)は通常総会後の記者会見で、日本の海事クラスターが海外との競争激化や技術革新、環境に対する意識の高まりなどを背景に変化…続き
2019年7月3日
長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は、今月から大分港発着サービスを新たに開始する。現行の「BSS」サービスを改編し、今月18日から新たに大分港への追加寄港を開始する。 「…続き
2019年7月3日
交通政策審議会海事分科会は先月28日、第113回船員部会を開催した。内航船員の働き方改革に向けて、船員の心身の健康確保に関する今後の方向性を国土交通省海事局が提示した。このほか、…続き
2019年7月3日
国土交通省港湾局は2日、交通政策審議会第76回港湾分科会で、国土強靭化に向け、港湾における防災機能強化方策を検討する方針を明らかにした。今後、11月をめどに中間とりまとめ素案を決…続き
2019年7月3日
横浜川崎国際港湾会社はこのほど、2018年度の事業報告書と計算書類を公表した。営業収益は前年度比3.2%増の78億1031万円だった。営業利益は5億8189万円(前年度は3616…続き
2019年7月3日
コンテナ船2位のMSCは、自社保有の1万6000TEU型船6隻について積載能力の嵩上げ工事を実施する。このほどカーゴテック傘下のマクレゴーおよび広州文沖船廠との間で改造工事につい…続き