2019年7月12日
CMA-CGMはこのほど、船底検査用水中ドローンを開発するベンチャー企業のNotilo Plus社と業務提携したと発表した。これまで自社のインキュベーション制度である「Ze Bo…続き
2019年7月12日
韓国海洋水産部は9日、韓国ソウルで4~5日に第26次韓中海運会談を開催し、韓国の大山と中国の威海を結ぶカーフェリー航路開設について合意したと発表した。また、既存のコンテナ航路につ…続き
2019年7月12日
阪神国際港湾会社は9日、2025年大阪・関西万博や高潮対策についての情報提供をホームページ(HP)に掲載した。これらについては関西の海運・港湾事業者には伝わっていても、関西以外の…続き
2019年7月12日
日本郵船は10日、丸山英聡専務が日経BP主催のIT経営フォーラム「IT Japan 2019」で船上のデジタライゼーションへの取り組みについて特別講演を行ったと発表した。講演は同…続き
2019年7月12日
神戸-高松間を定期運航するジャンボフェリー(神戸市)は今年、就航50周年を迎えるのを契機に、愛称を「ニャンコフェリー」に改称した。船体塗装も変えて、お披露目の記念式典が5日、神戸…続き
2019年7月12日
大阪-釜山間で国際フェリー「パンスタードリーム」を運航する韓国パンスター・グループの日本総代理店サンスターライン(大阪市)は、今年設立20周年を迎えることを記念して、各等級の客室…続き
2019年7月12日
大阪市港湾局によると、大阪港の5月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比4%減の17万2971TEUと3カ月ぶりにマイナスに転じた。内訳は、輸出が7%減の7…続き
2019年7月12日
神戸市港湾局によると、神戸港の4月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比1.8%減の18万5226TEUとマイナスだった。内訳は、輸出が3.1%減の9万965…続き
2019年7月12日
川崎汽船は9日、ESG(環境・社会・ガバナンス)投資の世界的な指数である「FTSE4Good Index Series」の構成銘柄に2003年以来17年連続で、「FTSE Blo…続き
2019年7月12日
神戸海洋博物館は、「青山大介×谷川夏樹 海へ届ける絵画展」を開催している。今年は7月15日に「海の日」と「内航船の日」が重なる。これを記念して海と船をテーマとする画家…続き
2019年7月12日
大林組はこのほど、秋田県北部洋上風力発電事業に向けて共同事業者とともに合同会社を設立すると発表した。新会社が事業主体となり、2024年度以降の運転開始を目指す。 新会社は「秋田…続き
2019年7月12日
四日市港利用促進協議会は来月21日、四日市港見学会を開催する。荷主や物流企業の担当者などを対象としたもので、概要は次のとおり。 ▽日時=8月21日(水)午前の部:午前9時半~1…続き
2019年7月11日
マルエーフェリーは、今春から始めた北九州(日明)-沖縄RORO航路の利用促進に力を入れている。同航路は3月から、沖縄の南西海運と提携して週3便体制で開始。那覇港で南西海運のネット…続き
2019年7月11日
大阪府港湾協会は9日、堺市内で通常総会を開催し、2018年度事業報告や19年度事業計画案を承認した。冒頭、横山隆司会長はあいさつで、昨年の台風21号で大きく被災したことに触れ、「…続き
2019年7月11日
フジトランス コーポレーションは10日、ベトナム現地法人のフジトランス(ベトナム)が同国南部ホーチミン近郊のロンアン省にモータープールを設立したと発表した。敷地面積約2万7000…続き
2019年7月11日
CMA-CGM傘下の欧州域内船社コンテナシップスは8日、LNG燃料バンカリングとコンテナ荷役の初の同時並行作業をロッテルダム港で成功させたと発表した。欧州港湾で荷役作業を行いつつ…続き
2019年7月11日
環境省は5日、大阪府泉佐野市で特定外来生物「ヒアリ」が発見されたと発表した。イタリアのトリエステ港から中国の蛇口港を経由して大阪港に陸揚げされたコンテナ内から確認された。確認個体…続き
2019年7月11日
マースクラインとハパックロイドはそれぞれ、中東向け貨物を対象に緊急サーチャージを導入する方針を明らかにした。マースクは中国発貨物を対象に、20フィート型コンテナで42ドルの緊急P…続き
2019年7月11日
APLは来月から、マイアミを基点にドミニカなどカリブ海地域を結ぶ新サービス「ACC(America Central America Caribbean)」を開設する。マイアミから…続き
2019年7月11日
政府は9日、2019年度の特定港湾施設整備事業基本計画を閣議決定した。特定港湾施設整備事業とは、港湾管理者が地方債などにより資金を調達し、実施するもの。港湾管理者は、施設の使用料…続き