1. ニュース

航空

2012年3月16日

関空 東南アジアセミナー 航空会社がサービスPR 関西の中小企業対象

 関西の中小企業を対象に関西国際空港の利用促進を目指した「東南アジア方面ビジネス利用促進セミナー」(関空会社、関西国際空港全体構想促進協議会、関西経済連合会主催)が12日、大阪市内続き

2012年3月16日

全日空 英向けトナー装着 機器、輸送制限解除

 全日本空輸(ANA)は8日付で、英国向け(経由地含む)の500グラム以上のインク/トナー・カートリッジが組み込まれたプリンター、フォト・コピー機、ファクス機などの機器の輸送制限を続き

2012年3月16日

全日空 貨物事業室長に岡田常務 殿元常務はIR・財務担当に

 全日本空輸(ANA)は14日開催の臨時取締役会で4月1日付での役員担当業務などを決定、発表した。貨物関連では、殿元清司常務取締役貨物本部長がIR推進室・財務部担当となる。貨物事業続き

2012年3月16日

日通 ネットワークとITでニーズ対応 セキュリティー高い信書便開始

  日本通運は15日、国内航空輸送サービスで「特定信書便プレミアム」を開始したと発表した。企業から発送される個人情報を含む信書便物を万全なセキュリティー体制で輸送する。 続き

2012年3月16日

国交省 12年度も継続 那覇などの着陸料軽減措置 羽田深夜早朝帯も

 国土交通省は15日、今月末で期限を迎える着陸料の軽減措置を2012年度も継続する方針を決めた。対象には羽田空港の深夜早朝時間帯に到着する国際貨物便(2分の1に軽減)、那覇空港到着続き

2012年3月15日

【復興への道しるべ】(2)佐川急便 東北支社 インフラ整えフルサービス

 佐川急便は東北地方の物流を東北支社(仙台市宮城野区扇町)がコントロールする体制。東北6県に合計44の営業店を展開している。空港拠点としては仙台空港営業所がある。仙台空港以外の空港続き

2012年3月15日

【人事】日本貨物航空(2)

 (4月1日<一部は取締役会での承認を前提>) ▽安全・環境本部安全推進室副室長兼運航本部運航乗員部乗員室(運航本部運航乗員部副部長)有村順一 ▽運航本部運航乗員部乗員室副続き

2012年3月15日

全日空 7日から 「PRIO」専用ラベル運用改定

 全日本空輸(ANA)は7日からANA CARGO商品「PRIO」に関して専用ラベルの運用を改定した。AWB(航空運送状)への貼付を不要とするなど、顧客の利便性向上を図る。 &nb続き

2012年3月15日

成田の1月運用状況 発着、3%増の1万6100回 国際貨物便は2%減

 成田国際空港の1月の発着回数は、前年同月比3%増の1万6131回だった。3カ月連続のプラス。国際線は前年同月並みの1万3891回。内訳は、旅客便が前年同月並みの1万2167回、貨続き

2012年3月15日

1月の九州国内航空貨物 発送、5%増の1万2700トン

 本紙集計によると、1月の九州地区発国内航空貨物輸送量は前年同月比5.1%増の1万2761トンだった。福岡は9.5%増の7622トン、鹿児島は3.7%減の1780トン。  全日続き

2012年3月15日

2月の北海道国内航空貨物 発送、12%増の7700トン ANA25%増、JAL微減 エア・ドゥ、搭載量引き上げ

 本紙集計による北海道発の2月の国内航空貨物実績は、前年同月比12.3%増の7725トンだった。航空会社別にみると、全日本空輸(ANA)グループは25.4%増の4345トン、日本航続き

2012年3月14日

【復興への道しるべ】(1)阪急阪神エクスプレス 仙台支店 最適物流サービスを提案

 阪急阪神エクスプレス東日本営業本部第二営業部仙台支店は仙台市青葉区にオフィスを構えている。震災前は仙台エアカーゴターミナル(SACT)の国際貨物棟にオフィスを構えていたが、同棟が続き

2012年3月14日

【人事】 日本貨物航空(1)

 (4月1日<一部は取締役会での承認を前提>) ▽オペレーションマネージメント部担当(整備本部副本部長、技術品質保証部長)山本良夫 ▽構造改革本部副本部長およびオペレーショ続き

2012年3月14日

エアインディア 25日から 成田―デリー、週5便に増便

 エアインディアは25日からの2012年夏季スケジュールで成田―デリー線を現行の週4便から週5便に増便する。現行の水、木、土、日曜便に月曜便が加わる。使用機材は現在と同じB777―続き

2012年3月14日

トルコ航空 来月から サーチャージ値上げ

 トルコ航空は4月1日のAWB発行分から、日本発の貨物燃油サーチャージを1キロ当たり120円(現行100円)に値上げする。燃油価格が前回申請時から値上がりしたことなどを踏まえた。

2012年3月14日

東京センチュリーリース 保有率16.7% ジェットスター・ジャパンに出資

 ジェットスター・ジャパンは12日、総合リース会社の東京センチュリーリース(東京・港区)が株主に加わると発表した。東京センチュリーリースが27日に、三菱商事が保有するジェットスター続き

2012年3月14日

タイ 総領事、関空セミナーで表明 「物流インフラ整備推進」 

 タイは一段の経済発展に向けて、周辺諸国との関係強化のための陸海空にわたる物流インフラ整備を推進する。タイ大阪総領事館のヴォングパクディー総領事が12日に大阪で関西国際空港会社など続き

2012年3月14日

2月の羽田上屋2社 総量、15%増の1万1400トン ブロッコリーの輸入急増

 本紙が集計した羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の2012年2月の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ続き

2012年3月13日

【エアカーゴ最前線 中部編】(38) シーバロジスティクスジャパン名古屋営業所 機械関連輸入が海空伸張

 シーバロジスティクスジャパンの名古屋営業所は、名古屋市中区栄の山本屋本店栄ビルの7階にある。地下鉄東山線および鶴舞線の伏見駅から徒歩数分だ。陣容は辻康宏所長を含め3人。辻所長が営続き

2012年3月13日

国交省15日に 航空管制検討会を開催

 国土交通省は15日、第7回「航空管制事務適正化検討会」を開催する。主な議事は、委員会中間とりまとめに関する航空管制事務適正化策の進捗状況、適正化策の実施報告、今後の継続的な実施に続き