1. ニュース

航空

2012年3月28日

国交省 制限区域内事故防止 あす第2回検討会

 国土交通省は29日、「2011年度第2回空港制限区域内事故防止対策検討会」を開催する。議題は、11年度上半期の事故発生状況について、東京国際空港における事故の重点調査について。

2012年3月28日

日航 青森など4空港 カウンターの営業時間変更

 日本航空は25日から、青森、三沢、花巻、南紀白浜の各空港での国内貨物カウンター営業時間を変更した。青森は従来の6時30分~21時30分を7時~22時、三沢は8時~19時30分を9続き

2012年3月28日

2月の成田空港貨物量 輸入生鮮貨物が19%増の1.3万トン

 東京税関は2月の成田空港の国際貨物取扱量の詳報を発表した(首都圏空港<成田、羽田>の国際貨物取扱量の速報値は3月7日付に掲載)。輸入貨物(成田地域通関分)のうち、ドライ貨物は前年続き

2012年3月28日

ルフトハンザ・カーゴ 翡翠航空の株式売却へ

 ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)はこのほど、25%を保有していた翡翠航空の株式を売却する予定だと明らかにした。現在は関係当局の認可待ちだという。  海外メディアによると、LC続き

2012年3月28日

チャイナエアライン FSC値上げ

 チャイナエアラインは4月1日のAWB発行分から、燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。日本発TC3向け短距離路線(台湾・香港・マカオ・中国・韓国・バンコク)の貨物は1キロ当たり続き

2012年3月28日

中国貨運航空 上海―関西線 週7便に減便

 中国貨運航空は25日から、上海―関西線をこれまでの週12便から週7便に減便した。    関西発は1日1便のCK248便(23時20分発)と、週5便のCK246便(10続き

2012年3月28日

国際定期便を開設 北九州―釜山1日2往復 7月にスターフライヤー

 スターフライヤーは7月12日に同社として初の国際定期便、北九州―釜山線を開設する。1日2往復。運賃は4月上旬にホームページで公表、5月14日に販売開始する。機材は、4月下旬に導入続き

2012年3月28日

DHLが世界一周の新ルート 関西、中部―米西岸に翌配 B777F香港、ロス、ライプチヒ結ぶ

 DHLは27日からB777Fによる世界一周の新ルートとして、香港、ロサンゼルス、ドイツ・ライプチヒを結び、大陸間の航空輸送サービスを強化する。新ルートにより、アジアと米西岸および続き

2012年3月27日

【人事】全日本空輸

  (4月1日) ▽中国統括室貨物ディレクター兼貨物事業室中国統括室長(東京空港支店貨物郵便部長兼貨物本部東京貨物郵便部長)渡邉圭二 ▽米州室貨物ディレクター兼貨物事続き

2012年3月27日

【組織改正】 全日本空輸

  (4月1日) <本社> ▽国際業務室とアライアンス室を統合し「国際提携室」を新設する ▽IT推進室を「業務プロセス改革室」に改称し、同室に「イノベーション推進部続き

2012年3月27日

カーゴルックス航空 B747―8F3機目受領

 カーゴルックス航空は23日、3機目のB747―8Fを受領した。同日、発表した。これにより同社のフリートは、B747―400Fが9機、B747―400BCFが3機、B747―8Fが続き

2012年3月27日

フィンランド航空の夏季 成関中でデーリー

 フィンランド航空は23日、夏季スケジュール(3月25日~)における日本路線の運航計画を発表した。昨年夏季スケジュールに引き続き、成田・関西・中部の3空港でデーリー運航する。現在は続き

2012年3月27日

フェデックスの12~2月決算 営業益2倍の8.1億ドル

 フェデラルエクスプレス(フェデックス)の2012年5月期の第3四半期(11年12月~12年2月)決算は、売上高が前年同期比9%増の105億ドル、営業利益が約2倍の8億1300万ド続き

2012年3月27日

日・スリランカ協議 航空自由化で合意

 日本とスリランカの航空協議が22、23の両日開催された。首都圏空港(成田、羽田)を除く空港については、現行の二国間輸送の自由化に加えて、以遠輸送の自由化で合意。成田空港関連路線は続き

2012年3月27日

FSC値上げ 来月から全日空

 全日本空輸は22日、国際線貨物における「燃油特別付加運賃」(燃油サーチャージ、FSC)の運賃額改定(値上げ)を国土交通省に申請した。適用は4月1日AWB発行分から。長距離(日本―続き

2012年3月27日

カンタスと中国東方が共同事業 香港拠点のLCC設立へ

 カンタス航空と中国東方航空の2社は共同事業として、新LCC(格安航空会社)の設立に乗り出す。26日、発表した。新会社は香港をベースとし、名称は「ジェットスター・ホンコン」。201続き

2012年3月27日

新関空会社・安藤社長が会見 コンセッションへ意気込み 「14年度の実現目指す」 貨物ハブ強化へ議論深める

 4月1日に発足する新関西国際空港会社の社長に就任する安藤圭一氏(三井住友銀行副頭取)は23日の会見で、2014年度中に運営権の設定・民間委託(コンセッション)を実現するとの目標を続き

2012年3月27日

香港航空 成田線貨物便を定期便化 全代理店が利用可能に

 香港航空(CRK)は夏季スケジュール(3月25日~)からスプリット・チャーター(以下Sチャーター)として運航していた成田―香港線貨物便を定期便化した。週7便の運航でフライト時間、続き

2012年3月26日

ボーイング GE製搭載機で型式証明を取得

 ボーイングは20日、GE製エンジン搭載のB787型機の変更型式証明を、米連邦航空局(FAA)から取得したと発表した。  B787型は昨年8月にロールスロイス製エンジン搭載型機の続き

2012年3月26日

2月の関西空港 発着回数が11%増 国際貨物便16%増

 関西国際空港の2月の発着回数は、前年同月比11%増の8779回だった。国際線は10%増の6351回、国内線は15%増の2428回。   国際線の内訳は、旅客便が9%増の5077続き