2012年2月17日
日本航空は15日に発表した2012~16年度の中期経営計画で、貨物郵便収入を12年度に880億円、13年度に900億円に設定した。貨物郵便事業では羽田、成田発着を中心とした旅客便…続き
2012年2月16日
カメラ映像機器工業会がまとめた2011年(1~12月)のデジタルカメラ総輸出台数は、前年比4.4%減の1億601万5283台だった。超円高やタイ洪水によるサプライチェーン混乱の影…続き
2012年2月16日
スカイマークの混雑空港運航許可申請(関西国際空港)とエアアジア・ジャパンの混雑空港運航許可申請(成田国際空港)について、国土交通省の前田武志大臣から運輸審議会に諮問が行われた。1…続き
2012年2月16日
ジェットスター・ジャパンは来月1日、札幌コールセンターを開設する予定だ。15日発表した。航空券の予約受付、問い合わせ業務を手掛けるため。 同コールセンターの運営は、ベルシス…続き
2012年2月16日
国際空港評議会(ACI)が監修する顧客サービスに関する国際空港評価「ASQ(Airport Service Quality)」の2011年結果によると、総合評価ではソウル・仁川国…続き
2012年2月16日
全日本空輸(ANA)は14日、B777―300旅客機に機材変更して運航していた羽田―沖縄線貨物便(NH8557/8558便)について、B767―300Fによる運航を再開すると発表…続き
2012年2月16日
香港エアカーゴ・ターミナル(HACTL)の1月の貨物取扱量は、前年同月比17.6%減の18万9878トンだった。内訳は輸入が26.5%減の4万6105トン、輸出が19.5%減の9…続き
2012年2月16日
チリのラン航空の2011年通期決算は、売上高が前年比26.4%増の57億1824万ドル、営業利益が13.4%減の5億3975万ドル、純利益が23.7%減の3億2020万ドルだった…続き
2012年2月16日
エアロジスティクス・ジャパン(本社=東京都中央区、澁谷学代表取締役)はこのほど、タム航空、タンパカーゴ、フロリダウェストインターナショナルエアウェイズ、スカイワールドエアカーゴか…続き
2012年2月15日
カメラ映像機器工業会がまとめた12月のデジタルカメラ総輸出台数は前月比14.6%減の636万8546台だった。前年同月比は13.5%減と3カ月連続のマイナス。総生産台数の前月比は…続き
2012年2月15日
スイスインターナショナルエアラインズ(SWR)は11日からチューリヒ―北京線を開設した。同社にとって、香港、上海に次ぐ3番目の中華圏での就航地となった。機材はA340―300(最…続き
2012年2月15日
全日本空輸(ANA)は東日本大震災から1年を迎えるに当たり、東北地方発着貨物の需要をさらに喚起するため、復興に向けたキャンペーンを開始する。期間は16日から来月15日。同地方発着…続き
2012年2月15日
フェデラルエクスプレス(フェデックス)はアジア太平洋地区ハブがある中国・広州とインド間で週5便運航中のネットワークを拡充し、広州―ムンバイ―ドバイ―デリー―広州線を新たに開設した…続き
2012年2月15日
中部空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸、スカイポートサービス)の1月の総取扱量(トランジットを含む輸出入貨物)は、前年同月比20.7%増の1万1481トンだった。タイ洪…続き
2012年2月15日
名古屋税関中部空港税関支署がまとめた中部国際空港の1月の貨物取扱量(速報)は、積み込み量が前年同月比18.4%増の4500トンと3カ月連続のプラス。タイ洪水被害からの復興特需もあ…続き
2012年2月15日
中部国際空港会社と中部に就航する大韓航空(KAL)およびキャセイパシフィック航空(CPA)との貨物提携商品「セントレアコネクション」の2011年(1~12月)実績をみると、KAL…続き
2012年2月15日
キャセイパシフィック航空は3月25日からの夏季スケジュールで、名古屋―香港線を往復ベースで週4便増便し、毎日3便体制とする。機材はA330型旅客機。中部を午後に出発し、香港に夜間…続き
2012年2月14日
DHLグローバルフォワーディングジャパンの航空事業本部名古屋航空部は、中部臨空都市・空港島総合物流ゾーンにあるAFSカーゴターミナル2に拠点を構える。ドイツポストDHLグループの…続き
2012年2月14日
エミレーツ航空はスペイン路線の輸送力を増強する。7月3日から、ドバイ―バルセロナ線旅客便を開設、B777―300ERを投入し、デーリーで運航する。また、ドバイ―マドリード線旅客便…続き