1. ニュース

航空

2012年2月8日

新型貨物機納入進む 大韓航空 B747-8FとB777F受領 コスト競争力強化へ期待

 新型貨物機の納入が進んでいる。6日、大韓航空(KAL)はB747―8FとB777Fをそれぞれ1機受領した。先月26日にはエアブリッジカーゴ航空(ABC)がB747―8F、同30日続き

2012年2月7日

【エアカーゴ最前線 中部編】(33)ディー・エイチ・エル・ジャパン 中部国際空港ゲートウェイ 到着同日午前に配達

 ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)は「DHL中部国際空港ゲートウェイ」を中部国際空港の第2国際貨物上屋に設営している。2005年2月の中部開港から1年を経て06年3続き

2012年2月7日

エミレーツ航空 ダブリン線の機材を大型化

 エミレーツ航空は30日、デーリーで運航しているドバイ―ダブリン線の機材を、現行のA330―200からB777―300ERに変更すると発表した。7月から変更する。これにより1便当た続き

2012年2月7日

エティハド セーシェル航空と提携 株式40%取得で覚書

 エティハド航空(ETD)は30日、セーシェル共和国の国営セーシェル航空(SEY)の株式40%を取得する内容の覚書に調印したと発表した。同社とセーシェル航空との戦略的パートナーシッ続き

2012年2月7日

デルタ GPSで貨物追跡 システム導入

 デルタ航空(DAL)はこのほど、M2M(machine-to-machine)のトラッキング・ソリューションを提供するシステム・プロバイダーのOnAsset Intelligen続き

2012年2月7日

12月中部貿易額 輸入、7カ月ぶり減 4%減の536億円

 名古屋税関中部空港税関支署がまとめた12月の中部空港貿易概況によると、輸出は前年同月比6.4%増の676億円と3カ月連続の増加、輸入は3.8%減の536億円と7カ月ぶりの減少だっ続き

2012年2月7日

昨年の中国貨物輸送 国際線で大幅減 CAAC統計

 中国民用航空局(CAAC)の統計(「主要運輸生産統計」)によると、2011年の中国全土での航空貨物(郵便を含む)の輸送量は、トンキロベースで前年比4%減、重量ベースで1.8%減だ続き

2012年2月7日

シンガポール航空 10~12月 貨物部門は赤字転化 イールド低下、燃油高騰で

 シンガポール航空の12年第3四半期(10~12月)の決算は売上高が前年同期比0.9%増の38億7540万シンガポールドル(以下Sドル)、営業利益は69.1%減の1億5720万Sド続き

2012年2月7日

欧米航空会社 経営が悪化 運航停止相次ぐ マレブ・ハンガリーは3日から

 欧米の航空会社を中心に航空会社の経営状況が悪化している。昨年11月のアメリカン航空のチャプター11(連邦破産法第11条)申請に始まり、カーゴ・イタリアの経営破綻、翡翠航空の運航停続き

2012年2月6日

12月の大阪国内 発送0.6%増、到着9.1%減 

 本紙集計によると、大阪地区(伊丹空港、関西空港)の12月の国内航空貨物輸送実績は、発送が前年同月比0.6%増の7495トン、到着が9.1%減の8305トン、合計が4.8%減の1万続き

2012年2月6日

日航、スラバヤ向けで トラッキングサービス休止

 日本航空はジャカルタ発スラバヤ向けのトラッキングサービスを休止した。対象は2日の日本出発便から。該当品目は、ジャカルタ経由でスラバヤにトラック転送される全ての貨物。同社は、ジャカ続き

2012年2月6日

日航 アムステルダムで上屋変更 フランクフルト経由で冷凍・冷蔵輸送可能に

 日本航空は1日からアムステルダムの貨物上屋を「Worldwide Flight Services Holland」に変更した。また、フランクフルトとアムステルダム間での起用トラッ続き

2012年2月6日

中部空港 昨年貿易額初の入超 通信機輸入が4.5倍の1100億円

 名古屋税関中部空港税関支署がまとめた2011年(1~12月)の中部空港貿易概況によると、輸出は前年比5.3%減の7012億円、輸入は16.7%増の7301億円だった。輸出は2年ぶ続き

2012年2月6日

UPS10~12月 売上高5%増も減益 ホリデー期間の取扱量好調

 UPSの2011年10~12月期連結業績は、売上高が前年同期比5.6%増の141億ドル、営業利益は28.4%減の11億9700万ドル、純利益は29.3%減の7億2500万ドルだっ続き

2012年2月6日

長龍国際貨運に運航許可 杭州拠点に近距離路線

 中国民用航空局(CAAC)は1日、長龍国際貨運航空(CDI Cargo Airlines、以下CDI)に対し、運航許可を与えた。新たに、中国の杭州を拠点とする貨物専用航空会社が誕続き

2012年2月6日

日航の通期貨物収入 更生計画数値超えへ 全体見通しを再度上方修正

 日本航空の2012年3月期通期連結業績で、貨物収入が更生計画の数値を上回ることが確実となった。2日に発表した11年4~12月期連結業績の中で、国際貨物収入は406億円、国内貨物収続き

2012年2月3日

マレーシア航空 A330-200F 3機目を受領

 マレーシア航空は30日、同社として3機目のA330-200Fを受領したと発表した。同社は同型機を4機発注しており、4機目は4月にも受領する見込み。初のフライトはアムステルダム向け続き

2012年2月3日

TNTエクスプレス 医薬品一貫輸送を開始 「PharmaSafe」提供 独va-Q-tec社のコンテナ使用

 TNTエクスプレスは、厳しい温度管理などが求められる医薬品を自社で一貫輸送する「PharmaSafe」の提供を開始した。30日発表した。一般的に医薬品輸送では受託社が他業者に貨物続き

2012年2月3日

スワンナプーム空港 昨年貨物取扱量 1.2%増の138万トン

 タイのエアライン・カーゴ・ビジネス・アソシエーション(ACBA)の発表によると、スワンナプーム国際空港の2011年貨物取り扱い実績は前年比1.2%増の137万6285トンだった。続き

2012年2月3日

日本通運 北九州でULDインタクト ダメージゼロ継続 揚子江快運利用の上海線で

 日本通運東京航空支店の小林弘一国際貨物部長は30日、福岡市で開催された「九州物流戦略セミナー」で「九州・アジアにおける国際物流の最新事情と物流戦略」と題し、北九州空港の活用状況な続き