2012年4月19日
日本航空は今月から旭川空港および帯広空港の貨物カウンター営業時間を変更した。 旭川は従来の8時~20時30分を8時30分~20時30分、帯広は8時45分~20時30分を9時…続き
2012年4月19日
ハワイアン航空(HAL)は17日、福岡―ホノルル線を開設した。1日1便の運航で、B767―300を投入している。機材は今後A330―200に大型化する計画もある。 …続き
2012年4月19日
本紙が集計した成田空港を除く主要7空港(羽田、新千歳、中部、伊丹、関西、福岡、那覇)の2月の国際貨物取扱量は前年同月比16.1%増の8万9395トンだった。昨年は2月だった中国の…続き
2012年4月18日
本紙が集計した羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の今年3月の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ。郵便…続き
2012年4月18日
ジェットスター・ジャパンは17日、都内で会見し、これまで明言していた成田に加えて、関西も拠点として路線を展開していくことを明らかにした。同社の鈴木みゆき社長は、「ジェットスターと…続き
2012年4月18日
スイスポートは16日、ヴァージン・アトランティック航空とグローバルで貨物の連携を強化していくことで合意したと発表した。5カ年の契約で、品質・効率性の向上を目指すとしている。具体的…続き
2012年4月18日
本紙集計による北海道発の3月の国内航空貨物実績は、前年同月比2.8%減の8526トンだった。昨年は、東日本大震災で東北・関東地域の港湾が被災したことで通常、関東圏にフェリー輸送さ…続き
2012年4月18日
チャイナエアラインは5月16日から、台北―チェンナイ線(貨物便)を開設する。 B747―400Fを投入し、週2便(水・日曜)で運航する。台北発の運航スケジュールは、台北を1…続き
2012年4月18日
(4月1日) ▽那覇航空交通管制部先任施設運用管理官(東京空港事務所施設部主幹施設運用管理官)鳥井斗道 ▽那覇航空交通管制部主幹航空管制技術官(航空局交通管制部運用課飛行…続き
2012年4月17日
(4月1日) ▽定年退職<3月31日付>(那覇空港事務所次長)和田泰久 ▽那覇空港事務所次長(中部空港事務所管制保安部長)岩瀬正典 ▽中部空港事務所管制保安部長(航空局…続き
2012年4月17日
富士運輸(本社=奈良市、松岡弘晃代表取締役)のセントレア支店は中部臨空都市・空港島総合物流ゾーンに拠点を構える。敷地面積は3043.12平方メートル。敷地内には倉庫(平屋建て)お…続き
2012年4月17日
国際空港上屋は来月7日から成田営業本部(成田国際空港の輸入共同上屋ビル2、3階事務所)の電話番号を変更する。ファクス番号は同本部の業務管理部のみ0476-32-8269に変更する…続き
2012年4月17日
日本航空は来月1日以降の航空貨物の燃油サーチャージ(FSC)適用額を引き上げる。遠距離路線(米州・欧州地区あて<アフリカ、中近東あてを含む>)は1キロ当たり137円(現在は132…続き
2012年4月17日
ボーイングは13日、B737型の4000機目の完成を記念して、式典を開催した。4000機目はB737-700型機で中国南方航空に引き渡される。 同型機は民間航空機史上最多の…続き
2012年4月17日
中部空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸、スカイポートサービス)の3月の総取扱量(トランジットを含む輸出入貨物)は前年同月比3%増の1万3610トンだった。内訳は、輸出が…続き
2012年4月17日
欧州の炭素排出量取引制度(ETS)の航空業界への適用をめぐり、各国や業界からの反発が強くなっている。中国に続きインドも国内の航空会社へETSに参加することを正式に禁じた。米国は同…続き
2012年4月16日
(4月1日) ▽定年退職<3月31日付>(関西空港事務所総務部長)中村陸男 ▽関西空港事務所総務部長(航空局総務課長補佐)柳瀬一二 ▽航空局総務課長補…続き
2012年4月16日
フェデラルエクスプレス(フェデックス)は書類用梱包材「フェデックス・エンベロープ」の輸送時に排出されるCO2をオフセットしてカーボンニュートラルな輸送を目指す新たなプログラムを開…続き
2012年4月16日
中部国際空港会社は21日、東京事務所を移転する。連絡先は次のとおり。 ▽所在地=〒105-0003東京都港区西新橋1-1-15物産ビル別館5階 ▽電話03-3509…続き
2012年4月16日
エアバスは11日、ガルーダ・インドネシア航空(GIA)がA330-300を11機追加発注したと発表した。GIAは2010年7月に初めてA330型を発注し、今回の発注が3回目。これ…続き