1. ニュース

航空

2011年11月14日

日台航空自由化 貨物面のメリット広がる

 今回の日台の航空交渉の結果で貨物面のメリットも広がる。羽田の深夜枠で貨物便が就航可能となることに加え、以遠権の拡大により、首都圏以外の空港から北米などへのネットワーク拡張も可能と続き

2011年11月14日

日台、航空自由化で合意 成田は13年夏季から 羽田の深夜早朝発着も実現

 日本と台湾は10日、成田空港を含む航空自由化で合意した。成田空港については2013年夏季スケジュールで予定される年間発着容量27万回時点で、双方向間輸送を自由化するとともに、それ続き

2011年11月11日

パスコ 羽田物流セミナー28日開催

 測量、システム事業を手掛けるパスコ(本社=東京・目黒区)は28日、都内で「羽田空港再国際化による物流戦略セミナー」を開催する。今後の展開を見越した物流拠点の立地や輸配送ネットワー続き

2011年11月11日

IAG BMI買収で合意

 ブリティッシュエアウェイズ(BAW)の親会社のインターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)は4日、ルフトハンザ・グループ傘下の英BMIを買収することで基本合意したと発表し続き

2011年11月11日

エアシステム マハンエアの貨物販売再開

 エアシステム(本社=東京都港区)はマハンエアの貨物販売を再開した。先月中旬から受託を見合わせていたもの。  日本からのテヘラン向けは、日系キャリアなどの便でバンコクに輸送し、バ続き

2011年11月11日

9月の大阪国内貨物 7%減の1万3100トン 日航、全日空とも減少

 本紙集計によると、大阪地区(伊丹空港、関西空港)の9月の国内航空貨物輸送実績は、発送が前年同月比6.3%減の5745トン、到着が6.9%減の7420トン、合計が6.6%減の1万3続き

2011年11月11日

4~9月の日本空港ビル 純損失9億円 旅客ビルリニューアル費用などで

 日本空港ビルデングの2012年3月期中間連結決算(11年4~9月)は、売上高が前年同期比3.8%減の625億8700万円、営業損益が2億3700万円の損失(前年同期は33億890続き

2011年11月11日

4~9月の成田空港会社 経常益62%減 通期は最終黒字に

 成田国際空港会社の2012年3月期中間連結決算(11年4~9月)は、売上高が前年同期比14.2%減の840億3900万円、営業利益が50.3%減の109億2700万円、経常利益が続き

2011年11月11日

HACTL10月貨物量 前月比5%増 前年比反動減も輸出増

 香港エアカーゴ・ターミナル(HACTL)の10月の貨物取扱実績は、前年同月比10%減の23万4631トンだった。内訳は、輸出が10.6%減の12万9297トン、輸入が16.3%減続き

2011年11月11日

7~9月のドイツポストDHL EBIT、19%増に 通期予想を上方修正

 ドイツポストDHLの2011年第3四半期(7~9月)の連結業績は、売上高が前年同期比2.5%増の131億ユーロ、EBITが18.5%増の6億4600万ユーロ、純利益が70.4%増続き

2011年11月10日

UPS モバイルサイトを35カ国で新規公開

 UPSはこのほど、同社のモバイルサイト「m.ups.com」を新たに日本など35の国・地域で公開したと発表した。顧客は、スマートホンや一部の携帯電話から、貨物追跡、配達時間の確認続き

2011年11月10日

ピーチの略号決定

 ピーチ・アビエーションの航空機運航者略号等が決定した。国際航空運送協会(IATA)2文字略号(2レターコード)は、「MM」、国際民間航空機関(ICAO)3文字略号(3レターコード続き

2011年11月10日

沖縄向け国内航空貨物 自転車レースで一部受託を制限

 沖縄県で自転車レースのツール・ド・おきなわが11、12日に開催されることに伴い、那覇向けにレース参加者の自転車など手荷物が多く輸送されることが見込まれるため、同レースに協賛する全続き

2011年11月10日

9月の羽田国内貨物量 マイナス幅が縮小

 本紙集計によると、9月の羽田空港発着国内航空貨物実績は、発送が前年同月比2.7%減の2万8132トン、到着が3.7%減の3万446トンだった。8月は、発送で8.9%減、到着が7.続き

2011年11月10日

10月の関空貨物量 輸出11%減 輸入8%減

 関西空港の取扱貨物量は依然低迷している。大阪税関の速報(表参照)によると、10月の取扱量は輸出(2万2845トン)が前年同月比11.2%減、輸入(2万8888トン)が7.7%減だ続き

2011年11月10日

エールフランス・KLM航空 来年4月に武漢線開設

 エールフランス・KLM航空は来年4月11日から、パリ―武漢線(旅客便)を開設する。7日発表した。エールフランス航空(AFR)機材(B777-200)による運航で、パリ発月・水・金続き

2011年11月10日

キャセイ航空 サラゴサに貨物便 週2便運航

 キャセイパシフィック航空(CPA)は15日から、新規貨物便路線として香港―サラゴサ線を開設する。香港発火・金曜の週2便。既存のアムステルダム線を拡張するもの。往路は香港を出発し、続き

2011年11月10日

10月の中部空港 貨物量1万トン超に

 名古屋税関中部空港税関支署がまとめた中部国際空港の10月の貨物取扱量(速報)は、積み込みが前年同月比5.1%減の5327トン、取り降ろしが2.0%増の5414トン、総取扱量は1.続き

2011年11月10日

中部上屋3社・10月貨物量 1年2カ月ぶり増加 スマホ、タイヤ輸入増で

 本紙集計によると、中部国際空港の国際貨物上屋3社(日本航空=JAL、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の10月の貨物取扱量(輸出入、トランジット、トラック転送含む続き

2011年11月10日

ANAエアポートハンドリング 羽田で内際接続機能発揮 マルチスキルで生産性向上

 10月1日に発足した全日本空輸(ANA)の子会社でグランドハンドリング業務を手掛けるANAエアポートハンドリング(AAH)は、羽田で内際接続機能の発揮に取り組む。国内、国際で分か続き