1. ニュース

航空

2011年10月31日

全日空 中間決算 売上高3%増の7048億円 経常益17%減

 全日本空輸の2012年3月期第2四半期連結決算(11年4~9月)は、売上高が前年同期比3.0%増の7048億4100万円、営業利益が11.8%減の501億3300万円、経常利益が続き

2011年10月28日

中部空港で電気自動車実証試乗 制限エリアで

 中部国際空港会社は来月2日から18日にかけて、制限エリアでの空港内事業者向け電気自動車実証試乗を実施する。空港内における低公害車の普及促進が目的。空港内各事業者および車両メーカー続き

2011年10月28日

UPS増収増益 7~9月売上高8%増

 UPSの2011年第3四半期(11年7~9月)連結業績は、売上高が前年同期比8.0%増の131億ドル、営業利益が0.2%増の16億1900万ドル、純利益が5.1%増の10億420続き

2011年10月28日

9月の中部空港 国内貨物の発着 減少幅1ケタ台

 本紙調査によると、9月の中部空港の国内航空貨物取扱量は前年同月比7%減の2377トンで6カ月連続のマイナスとなった。内訳は発送が5.2%減の1302トン、到着が9.1%減の107続き

2011年10月28日

9月の中部空港貿易額 輸入25%増の617億円 輸入超過5カ月連続

 名古屋税関中部空港税関支署がまとめた9月の中部空港の輸出入貿易額は、輸出が前年同月比10.1%減の574億円、輸入が25.4%増の617億円で、貿易総額は5.4%増の1191億円続き

2011年10月28日

シンガポール航空カーゴ フランクフルト線開設 来月から週2便

 シンガポール航空カーゴ(SQC)は来月2日から、フランクフルト線を開設する。24日発表した。機材はB747―400Fを投入し、シンガポール発水・土曜の週2便で運航する。シンガポー続き

2011年10月28日

U/Lルール、冬季から再開 震災で停止の成田・羽田空港

 東日本大震災や福島原発事故の影響による需要低下で、3月11日から停止されていた成田空港や羽田空港のU/Lルールは、当初予定どおり冬季スケジュール(30日開始)で適用が再開される。続き

2011年10月28日

上海、香港などアジア発で イールド低下進む

 「アジア主要空港の貨物取扱量の低下と並行して、イールドの低下が進んでいる」との声が聞かれる。特に、供給量が急速に成長した上海、香港など主要空港発で落ち込んでおり、各社の収益性は大続き

2011年10月28日

冬季貨物便66回増 夏季と比べ3空港 関西でフェデックス大幅増

 30日から始まる冬季スケジュールにおける航空各社の運航計画が出そろった。貨物便について、成田は週ベースで454回(夏季スケジュールから4回増)、関西は344回(同58回増)、中部続き

2011年10月27日

全日空、福島で来月 5、6年生200人 B787体験飛行 

  全日本空輸は11月13日、福島空港でB787型機を活用した「復興応援フライト」を実施する。福島県が県内の小学5、6年生200人を公募、招待する。  また、787内覧続き

2011年10月27日

きょう関空で消火救難訓練

 関西国際空港で27日、航空機事故消火救難総合訓練が実施される。関西国際空港会社や大阪府下14市町11消防本部による消火活動訓練、航空機からの模擬負傷者救出訓練、訓練用シューターに続き

2011年10月27日

7月の国内定期路線貨物 9%減の7万9800トン 

  国土交通省の航空輸送統計速報によると、7月の国内定期路線の貨物輸送実績は、前年同月比9.1%減の7万9790トンだった。幹線は4.1%減の5万7995トン、ローカル線続き

2011年10月27日

マレーシア日本通運 内需型ビジネス強化 ハラル物流の準備進める

 日本通運のマレーシア現地法人、マレーシア日本通運は、内需型ビジネスの強化と国内輸送網拡充に取り組んでいる。経済成長に伴う内需増を受け、同国でロジスティクス倉庫拡販、顧客工場内作業続き

2011年10月27日

カーゴイタリア 新部門を設立 チャーター便拡大へ

  カーゴイタリアは24日、ACMIならびにチャーター需要に対応するため、新部門(カーゴイタリア・オンデマンド)を設立した、と発表した。定期便部門から販売体制を分割するこ続き

2011年10月27日

エバー航空 関西向け定期便化 米国発貨物、30日から

  エバー航空(EVA)は30日開始の冬季スケジュールから、米国(ロサンゼルス、アトランタ、ダラス、ニューヨーク)発関西向け貨物便を定期便化する。同社はこれまで、台北―北続き

2011年10月27日

東アジア4空港 9月、7.7%減の81万7000トン 貨物8カ月連続マイナス 各空港とも輸出不調

 東アジア主要4空港(成田、仁川、香港、台北)の9月貨物取扱実績(速報値合計)は、前年同月比7.7%減の81万7130トンだった。例年9月は年末のピークシーズンに向け、需要が増加し続き

2011年10月26日

ボーイング B777―300ER型 300機目を納入

 ボーイングは24日、B777―300ER型機の納入数が300機になったと発表した。300機目はビーマン・バングラデシュ航空に引き渡された。バングラデシュ航空にとっては、続き

2011年10月26日

パナルピナ取得 CARGO2000 フェーズ1認証 

 パナルピナは21日、CARGO2000のフェーズ1認証を受けたと発表した。CARGO2000は航空会社、航空貨物代理店によるIATA関連団体で、航空貨物輸送の効率化を目指している続き

2011年10月26日

ボルガドニーパ航空、ガーナへ 35トンローター輸送

  ボルガドニーパ航空(VDA)は24日、アクラ(ガーナ)向けに全長8メートル・35トンのローター(回転子)を輸送した。英イーストミッドランドから、ガーナのタコラディ火力続き

2011年10月26日

関空の上期実績 国際貨物便の発着回数6%増

  関西国際空港の2011年度上半期(4~9月)の実績は、発着回数が前年同期比3%減の5万3285回だった。うち国際線は2%減の3万7280回。旅客便が4%減の2万909続き