1. ニュース

航空

2024年4月30日

FACTL GWの営業時間変更

 福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)は24日、ゴールデンウィーク(GW)の営業時間を発表した。対象期間は5月3~6日のいずれも祝日。カウンターの営業時間は午前8時~午後8時。続き

2024年4月30日

桃園空港貨物量<3月> 総量4%増の19万トン

 台北・桃園国際空港の2024年3月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット、郵便)は前年同月比3.8%増の19万1856トンだった。そのうち貨物の輸出は2.5%増の4万5359トン続き

2024年4月30日

春の叙勲・航空関係

 政府は4月29日付で2024年春の叙勲受章者を発表した。航空関係の主な受章者は次のとおり(敬称略)。 <旭日重光章> ▷伊東信一郎(元ANAホールディングス社長)=航続き

2024年4月30日

春の褒章・航空関係

 政府は4月29日付で2024年春の褒章受章者を発表した。航空関係の主な受章者は次のとおり(敬称略)。 <黄綬> ▷上谷宏(スプリング・ジャパン取締役)=業務精励(航空続き

2024年4月26日

国際貨物チャーター便・3月 10社233便、前月から29便増

 2024年3月の日本発着貨物チャーター便(申請ベース)は合計10社233便で、前月比29便増となった。例年は9月に開催されていた、世界の自動車レース最高峰のフォーミュラワン(F1続き

2024年4月26日

中部国際空港・23年度速報値 国際貨物量、2%増の12万トン

 中部国際空港会社が発表した2023年度(23年4月~24年3月)実績速報値によると、通期の国際貨物取扱量は前年度比2%増の11万9271トンだった。新型コロナウイルス禍の影響を受続き

2024年4月26日

国内貨物3月 3%減の5万トン、年度末需要伸びず

 本紙集計によると、3月の国内航空貨物輸送実績は前年同月比3.2%減の4万7699トンで、2カ月ぶりにマイナスとなった。宅配貨物が伸びず、一般貨物を含めた年度末需要も想定を下回った続き

2024年4月26日

スイスインター 丹後日本・韓国地区貨物支配人が退任

 スイスインターナショナルエアラインズ(SWR)の丹後友成日本・韓国地区貨物支配人が4月30日付で退任する。後任人事は未定。  丹後氏は1988年にSWRの前身であるスイス航続き

2024年4月26日

熊本空港会社24年度計画 コンコース延伸で利便性向上

 熊本国際空港会社は2024年度事業計画の中で、23年3月に開業した新旅客ターミナル供用開始後の稼働拡大と「第2期開業」によるにぎわいの創出を掲げた。コンコースを延伸することで既存続き

2024年4月26日

香港空港貨物量<3月> 15%増の42万8000トン

 香港国際空港の2024年3月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット)は前年同月比15.1%増の42万8000トンだった。そのうち、積み込み量は21.2%増の31万2000トン、取続き

2024年4月26日

バンコク空港国際貨物量<3月> 総量14%増の12.2万トン

 タイ空港会社(AOT)がまとめたバンコク・スワンナプーム空港の2024年3月の国際貨物取扱量は前年同月比14.4%増の12万2022トンだった。そのうち、積み込み量は26.5%増続き

2024年4月26日

キャセイ 23年度サステナ・リポートを発表 SAF促進など

 キャセイ・グループはこのほど、2023年度サステナビリティリポートを公開した。主な項目として▷短期的な気候変動緩和対策に関するコミットメント▷持続可能な航空燃料(SAF)の利用促続き

2024年4月26日

国交省 空港脱炭素化事業の公募開始

 国土交通省は24日、「2050カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現」に向け、空港におけるカーボンニュートラル化実施計画策定支援事業の公募を実施すると発表した。国内すべての空港を続き

2024年4月25日

JALカーゴサービス DX推進体制強化、戦略商品人財を

 JALカーゴサービス(JCG)はDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進していく。2023年5月にJALグループ関連会社で初とされる専任チームが活動を開始し、荷役関連では、続き

2024年4月25日

ドーハ国際空港 日航、中国南方などアジア系就航 貨物利用も

 カタール・ドーハのハマド国際空港(DOH)にアジア系航空会社の就航が続いている。3月31日には日本航空が邦人航空会社として初の中東直航便を羽田―DOHで開設し、貨物関連ではDOH続き

2024年4月25日

TIACA持続可能性評価プログラム始動 ブリュッセル空港でワークショップ

 国際航空貨物協会(TIACA)はこのほど、ブリュッセル空港の貨物コミュニティ、エアカーゴベルギーの後援のもとで、初となる「TIACAブルースカイプログラム」の公式キックオフ・ワー続き

2024年4月25日

カタール航空 全機B777Fに統一、最後のB747F退役

 カタール航空(QTR)の貨物機の機種がすべてB777F型機に統一された。今年3月はじめ、最後のB747型機の運航を終了し、最新の保有機数はB777-200F型27機となった。近く続き

2024年4月25日

ドバイ国際空港が通常体制に 空港冠水で2200便が欠航

 先週16日の記録的豪雨で冠水して欠航が続いたドバイ国際空港(DXB)が22日、1日当たり約1400便運航の通常体制に戻った。DXBとドバイ・ワールド・セントラル(DWC、アル・マ続き

2024年4月25日

dnata ローマで下期に業務開始へ

 エミレーツ航空傘下のグランドハンドリング会社dnataは18日、子会社のエアポートハンドリングがこのほど、ローマ・フィウミチーノ空港に事務所を開設したと発表した。同社は同空港で7続き

2024年4月25日

AirJapanの星港線 成田第7貨物ビルに搬入

 ANAグループの中距離国際線の新ブランド「AirJapan」が26日から成田―シンガポール線を開設する。これに伴い、ANA Cargoは22日、成田空港での貨物・AWBの搬入先は続き