2024年2月16日
マースクは12日、自社ウェブサイト上で、航空貨物輸送のオンライン予約を開始したと発表した。同社が提供する90カ国・地域以上、7万路線超の選択肢をウェブサイト上で価格検討し、予約で…続き
2024年2月16日
国際航空運送協会(IATA)は3月12~14日、香港のアジアワールド・エキスポを会場に、ワールドカーゴシンポジウム(WCS)を開催する。ホストはキャセイパシフィック航空貨物部門、…続き
2024年2月16日
福岡空港発着貨物の国際航空貨物上屋を運営する福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の2024年1月実績は、輸出入貨物の合計で前年同月比11.7%増の3161トンだった。12月の…続き
2024年2月16日
ヒースロー空港会社によると、1月のロンドン・ヒースロー空港における貨物取扱量は前年同月比20.5%増の11万8766トンだった。7カ月連続のプラス。特にアジア太平洋線が堅調に推移…続き
2024年2月16日
東急不動産とENEOSはこのほど、廃食油を持続可能な航空燃料(SAF)の原料として活用する取り組みに関する基本合意書を締結した、と発表した。 世界的な環境対応の意識が高ま…続き
2024年2月15日
バンコク・スワンナプーム空港(BKK)で上屋を運営するグランドハンドリング会社、バンコク・フライトサービシス(BFS)は14日、輸入一般貨物の受託停止措置を同日午後11時59分で…続き
2024年2月15日
国産の持続可能な航空燃料(SAF)の登録・認証取得に向けた取り組みが進められている。2023年10月に開催された国際民間航空機関(ICAO)の専門家会合で、日本政府の提案のもとで…続き
2024年2月15日
成田国際空港会社(NAA)は8日から、DHLジャパンと連携して、同空港の貨物ターミナル地区構内に6キロワットタイプのDHLジャパン専用の電気自動車(EV)普通充電器を2基設置して…続き
2024年2月15日
欧州連合(EU)の政策執行機関、欧州委員会(EC)は13日、大韓航空(KAL)とアシアナ航空(AAR)の経営統合についての審査を終了したと発表した。これで、両社の合併に関する審査…続き
2024年2月15日
航空貨物運賃指数を提供するTACインデックスが12日更新した、2月5~11日の米シカゴ向け航空貨物運賃(1キロ当たり)で、上海発は前週から0.45ドル増の5.47ドル、香港発は0…続き
2024年2月15日
ガルーダ・インドネシア航空は夏季スケジュール期初の3月31日から、羽田―ジャカルタ線を現在の週4便から1日1便に増便し、従来の運航規模に戻す。 羽田―ジャカルタ線の運航ス…続き
2024年2月15日
本紙集計によると、2023年12月の中部空港における国内航空貨物取扱実績は前年同月比1.9%減の931トンだった。内訳は、発送が5.9%減の518トン、到着が3.6%増の413ト…続き
2024年2月15日
本紙集計によると、1月の羽田空港国内貨物取扱実績は前年同月比5.8%減の3万2355トンだった。内訳は、発送が6.7%減の1万5759トン、到着が4.8%減の1万6596トン。 …続き
2024年2月15日
本紙集計によると、2023年12月の大阪地区国内航空貨物取扱量は前年同月比1.1%減の9638トンだった。内訳は、発送が6.9%減の5012トン、到着が6.0%増の4626トン。…続き
2024年2月15日
住友商事はこのほど、米州住友商事を通じて、再生可能燃料の開発事業者Strategic Biofuelsと、米国ルイジアナ州における木質バイオマス由来の持続可能な航空燃料(SAF)…続き
2024年2月15日
関西エアポートの利用状況フラッシュレポートによると、1月の関西国際空港の発着回数は前年同月比44%増の1万5094回だった。内訳は、国際線が79%増の1万1128回、国内線が6%…続き
2024年2月15日
シカゴ航空庁によると、2023年11月のシカゴ・オヘア空港における国際航空貨物取扱量は前年同月比20.3%減の10万8169トンで、22カ月連続のマイナスとなった。 9月…続き
2024年2月15日
ロサンゼルス・ワールド・エアポーツによると、2023年12月のロサンゼルス空港の国際貨物取扱量は前年同月比8.8%増の14万6077トンだった。取り降ろしが伸び、全体の取扱量は2…続き
2024年2月14日
アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ首長国は9日、アブダビ国際空港の名称を「ザイード国際空港」に改称し、同空港で式典を開催したと発表した。UAEのムハンマド大統領が、同国初代大統…続き
2024年2月14日
エティハド航空(ETD)は、9日に改称したザイード国際空港(旧アブダビ国際空港)をベースに事業拡大に取り組む。2024年夏季ダイヤでは中東、インドへの増便やボストン線などを新設し…続き