1. ニュース

航空

2010年5月25日

JAFA4月実績 輸出混載重量55%増 08年水準に接近 アジア向け5%減まで回復

 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた4月の輸出混載実績は、件数が前年同月比21.4%増の29万5734件、重量が54.9%増の9万3657トンだった。重量実績は08年同月比でも続き

2010年5月24日

アリタリア―イタリア航空 日本支社を移転

 アリタリア錙イタリア航空は日本支社を移転し、5月24日から新事務所で業務を開始する。住所などは次のとおり。  ▽住所=〒107-0052 東京都港区赤坂4丁目15-1 赤坂ガー続き

2010年5月24日

3月の引受郵便物 総計17億6200万通 EMSが2.7%増

 郵便事業会社(日本郵便)の2010年3月の引受郵便物等物数の総計は前年同月比0.1%増の17億6247万通だった。郵便物のうち、国際は6.2%減の458万通。そのうち、国際スピー続き

2010年5月24日

大韓航空が日本発貨物 燃油SC値上げ

 大韓航空は6月1日のAWB発行分から日本発貨物の燃油サーチャージを値上げする。TC1、2向けは現行1キロ当たり79円から86円、TC3向け(関西、グアム路線含む)は68円から74続き

2010年5月24日

10年3月期決算 スターフライヤー 経常益2億9400万円

 スターフライヤーの2010年3月期決算は、売上高が前期比3.6%減の169億6500万円、営業利益が約6倍の5億6100万円、経常利益が2億9400万円(前年同期は4700万円の続き

2010年5月24日

10年3月期決算 エールフランス・KLM 純損失15億5900万ユーロ

 エールフランス・KLMグループは19日、09~10年期(4~3月)の決算を発表した。純損益は15億5900万ユーロの赤字で、前年の8億1100万ユーロの赤字から倍近い損失を計上し続き

2010年5月24日

4月のHACTL貨物取扱量 合計42%増の24万8100トン

 香港エアカーゴ・ターミナル(HACTL)の4月貨物取扱量は、前年同月比42.2%増の合計24万8142トンだった。前々年比は10.1%増で、1月から4カ月連続での08年超えとなっ続き

2010年5月24日

ボーイング B737型の製造レート引き上げ 12年から月間34機

 ボーイングは17日、B737型機の製造レートを12年初頭から月間34機に引き上げると発表した。顧客からの需要が継続して増加しており、それに応えるもの。同社では、その後のさらなる増続き

2010年5月24日

TNT モスクワへB737F運航 ヘルスケア向けサービス強化

 TNTは17日、同社の欧州エア・ハブがあるベルギー・リエージュとモスクワ間でB737-300Fを運航すると発表した。ロシア発着貨物の安全な輸送品質を確保するとともに、ヘルスケア業続き

2010年5月24日

B777Fの運用開始 カタール航空4機目の貨物機

 カタール航空は18日、先週末に納入された新機材のB777Fが運航を開始したと発表した。最初の運航はドーハ―アムステルダム線で、18日の午前にドーハを出発した。B777Fは同社に導続き

2010年5月24日

事業仕分け「航空」議論 需要予測と実績値に大きな乖離 運輸政策研究機構に厳しい指摘 競争手法の採用提言

 政府の行政刷新会議(議長=鳩山由紀夫首相)は20日、公益法人などを対象とした事業仕分けを行い、航空・空港関連の法人について議論した。国土交通省所管で運輸政策研究機構が手掛ける航空続き

2010年5月21日

【人事】関西国際空港会社

 (6月24日)  ▽取締役(大阪市副市長)森下曉  ▽監査役(和歌山県会計管理者)神田泰仁  ▽退任(監査役)雑賀忠士

2010年5月21日

【エアカーゴ最前線 首都圏編】(3) ANAロジスティクサービス 意識改革で羽田国際化へ

 ANAロジスティクサービス(ALS、本社=東京都大田区)は01年11月、全日本空輸(ANA)が出資して設立した。現在、資本金は4億6500万円で出資比率はANA95%、国際空港上続き

2010年5月21日

JAL バンコク路線、一時的に減便 反政府デモの影響

 日本航空(JAL)はタイの反政府デモの影響による旅客需要減に対応するため、来月1日から、バンコク線を一時的に減便する。  減便となるのは、関西―バンコク間(月、水、土を減便し、続き

2010年5月21日

スカイマーク、8月から 羽田―北九州線 深夜早朝で開設

 スカイマークは8月10日から羽田―北九州線、北九州―那覇線を開設する計画だ。19日発表した。両路線ともに深夜早朝時間帯の運航を予定している。運航便数は1日1往復。両路線の開設で新続き

2010年5月21日

羽田乗り入れへ キャセイパシフィックが申請 10月から毎日2便

 キャセイパシフィック航空(CX)は、現在の成田―香港線に加えて、羽田―香港線を開設する方針を明らかにした。計画では運航は毎日2便で現在、国土交通省に申請中。認可されれば、10月末続き

2010年5月21日

カーゴルックス拡大要求 日ルクセンブルク会談 ユンケル首相

 ルクセンブルクのジャン=クロード・ユンケル首相は19日、鳩山由紀夫首相と会談し、「カーゴルックスがより良い運航条件を求めていることについて、総理の関心を惹きたい」と述べた。これに続き

2010年5月21日

政府、那覇空港の国際線着陸料で 国内線並み軽減を検討

 政府は那覇空港の国際線の着陸料と航行援助施設利用料(航援料)を国内線並みの税本則6分の1に軽減する方向で検討に入った。平野博文官房長官が14日、国民新党の下地幹郎国対委員長と会談続き

2010年5月21日

環境アセスを実施へ 那覇空港の新滑走路整備で

 那覇空港の新滑走路増設に向けてこのほど、「第1回那覇空港滑走路増設関係者連絡調整会」が開かれ、来年1月から環境影響評価(アセスメント)の現地調査を開始することを確認した。同調査は続き

2010年5月21日

TNT/コンウェイ ロス、マイアミにゲートウエー 大幅な時間短縮実現

 TNTと米国小口トラック輸送業者のコンウェイ・フレートはこのほど、ロサンゼルス空港およびマイアミ国際空港で新たにサービス・ゲートウエーを開設した。これにより、欧州から米国向け貨物続き