1. ニュース

航空

2010年6月11日

【エアカーゴ最前線 首都圏編】(5) ショウトク 品質向上に定期研修

 ショウトクは成田空港で航空貨物のグランドハンドリング業務などを手掛けている。設立は90年7月。来月で創立20周年を迎える。資本金は1000万円。従業員数は4月時点で256人。 続き

2010年6月11日

国交省政務3役 新政務官に津川氏

 菅内閣の国土交通副大臣、政務官が9日に決定し、三日月大造・前政務官が辻元清美前副大臣の後任として副大臣に就任した。三日月氏の後任の政務官には津川祥吾衆議院議員が就任した。  こ続き

2010年6月11日

エミレーツ航空 A380を32機発注 エアバス、計90機受注

 エアバスは8日、エミレーツ航空(UAE)がA380を32機追加発注したと発表した。これは金額にするとカタログ価格で約1兆500億円。これにより同社が発注したA380は合計90機と続き

2010年6月11日

IATA理事会会長にブロンチェク氏

 国際航空運送協会(IATA)は7日、フェデックス・エクスプレス社長兼CEOのデビッド・ブロンチェク氏をIATA理事会会長に任命した。任期は1年。09年6月に着任したキャセイパシフ続き

2010年6月11日

独政府にIATA事務総長 環境税導入に反対表明

 国際航空運送協会(IATA)のジョバンニ・ビジニャーニ事務総長は、ベルリンで行われた同協会の年次総会の閉幕にあたり、ドイツ政府が検討を始めた航空業界を対象とする環境税の導入に反対続き

2010年6月11日

カーゴルックス・イタリア 関空に初乗り入れ

 国土交通省は10日、イタリア籍の貨物便運航会社カーゴルックス・イタリア航空(ICV)からの外国人国際航空運送事業の経営許可申請を許可したことを明らかにした。ICVはミラノ―関西線続き

2010年6月11日

NAA民営化 前原国交相 土地は国が保有も 空港運営権を売却

 前原誠司国土交通相は9日夕の会見で、成田国際空港会社(NAA)の民営化について、「土地は国が持ち、空港の運営権を売却するような形態もあり得るのではないかと考える。慎重に考えていき続き

2010年6月10日

カンタスの小口輸送グループ 豪州トールが買収

 豪州の総合物流最大手トール・グループは7日、同国航空輸送最大手カンタスから小口輸送事業のDPEXグループを買収する方針を明らかにした。DPEXは非インテグレーター系としては、アジ続き

2010年6月10日

前原国交相が再任会見 高速・無料化除外の追加示唆 JAL・「着実な再建」を強調

 菅直人内閣の国土交通大臣として再任した前原誠司・衆議院議員が8日、会見を行い先月、成長戦略会議が出した方針を「総合政策局を中心に、政策に落とし込んでいく」と抱負を語った。高速道路続き

2010年6月10日

JAFAとBIACが共催 成田貨物施設を見学 荷主企業など18人参加

 航空貨物運送協会(JAFA)と国際航空貨物航空会社委員会は(BIAC)は先月27日、「第8回成田空港施設および取り扱い見学会」を共同で開催した。同見学会は、荷主企業向けに空港の貨続き

2010年6月10日

成田空港 累積貨物取扱量4500万トン突破 アジアを中心に荷動き回復へ

 東京税関によると、今年5月27日に成田国際空港での累積貨物取扱量が4500万319トンとなり、4500万トンを突破した。08年9月のリーマン・ショックによる世界的な景気悪化で航空続き

2010年6月10日

成田上屋3社の貨物取扱量 2カ月連続08年上回る 回復基調が完全定着 5月の全日空34%増で全体押し上げ

 成田空港上屋3社(日本航空、全日空、国際空港上屋=輸入のみ)の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット)が2カ月連続で、リーマン・ショック前の08年実績を上回った。成田の貨物取扱量は続き

2010年6月8日

5月の神戸港コンテナ 22%増の17万TEU

 神戸港の5月のコンテナターミナル取扱量は、前年同月比21.5%増の16万9748TEUだった。兵庫県港運協会が速報値としてまとめた。  前年比プラスは昨年12月以降6カ月連続で続き

2010年6月8日

デルタ航空の5月輸送実績 12%増の1億9300万トンマイル

 デルタ航空が発表した5月の貨物輸送実績は、前年同月比11.8%増の1億9310万トンマイルだった。同社は昨年末で貨物便運航事業を撤退し、輸送力を大きく減らしている。旅客便の貨物輸続き

2010年6月8日

来月9日キャセイが貨物便 初の世界一周航路開設

 キャセイパシフィック航空(CPA)は4日、初の貨物便世界一周路線を開設すると発表した。運航ルートは香港―アンカレッジ―シカゴ―アムステルダム―ドバイ―香港。機材はB747―400続き

2010年6月8日

HACTL1日取扱量 先月13日過去最高 

 香港エアカーゴターミナルズ(HACTL)はこのほど、1日当たりの取扱量が5月13日に過去最高を更新したと発表した。同日の取扱量は1万184トン。同社は4月の23日にも取扱量の最高続き

2010年6月8日

5月の国内航空貨物0.5%減 スペース供給を絞る

 航空大手2社(全日本空輸=ANA、日本航空=JAL)グループにスターフライヤー(SFJ)を加えた5月の国内航空貨物輸送量(速報)は7万694トンで前年同月比0.5%減だった。航空続き

2010年6月8日

大手3社の5月輸出混載実績 08年比1割減を維持

 日本通運、近鉄エクスプレス、郵船航空サービスは7日、5月の航空輸出混載実績を発表した。各社とも、4月実績からは前年同月比で増加幅を縮小したものの、08年同月比では引き続き1割減の続き

2010年6月8日

関空に設立へ 医薬品輸送促進で協議会 定温庫の活用議論 クールチェーン構築で差別化

 関西国際空港(KIX)で医薬品輸送を促進、強化する動きが活発になっている。近く「KIXメディカルチェーン協議会」(仮称)が発足することが分かった。同協議会には関係する官民が参加し続き

2010年6月7日

【取材メモ】DHLサプライチェーン・河村修一社長

 「航空会社の機内誌の占いによると、今年の運勢は非常に良いということでした」と語るのはDHLサプライチェーンの河村修一社長。今年1月にその占いを見た後に何か良いことがあるのかな、と続き