1. ニュース

航空

2010年5月10日

3月のK―ACT 輸出入合計で12%減の313トン

 神戸航空貨物ターミナル(K―ACT)の3月の集中輸送実績は、輸出が前年同月比27.4%減の186.2トン、輸入が28.2%増の126.9トン、輸出入合計は11.9%減の313.1続き

2010年5月10日

成田空港 3月の発着回数 1%増1万6000回

 成田空港の3月の運用実績は、発着回数が前年同月比1%増の1万5956回だった。そのうち、国際線は1%減の1万4516回。国際線貨物便の発着回数は増減なしの1905回。韓国線、台湾続き

2010年5月10日

ユナイテッド・コンチネンタル合併 合わせて700機以上の航空機材 輸送力、最大級に

 ユナイテッド航空(UA)の親会社UALとコンチネンタル航空(COA)は、合併により営業コストの削減と競争力の拡大を図る。貨物事業については、明確な戦略こそ明らかにされていないが、続き

2010年5月10日

デルタ航空 バーニアー支社長 「財政面のほかに様々な支援を」

 デルタ航空のバーニアー日本支社長は橋下知事との懇談後に会見、来春で終了予定の関空の着陸料減額に関する質問に、「財政的支援だけでなく、来春以降もさまざまな支援をいただけるものと思っ続き

2010年5月10日

橋下知事 NY線開設、強く要望 表敬訪問のデルタ航空支社長に

 デルタ航空は6月8日に開設する関空―シアトル線旅客便のデーリー運航に先立ち、同社太平洋地区営業統括本部長兼日本支社長のジェフリー・S・バーニアー氏が7日、大阪府庁を訪れ、橋下徹知続き

2010年5月10日

日通名古屋航空支店 昨年度貨物、07年度も上回る アジア好調、22%増 

 東海・北陸地域を統括する日本通運名古屋航空支店(沼田勇支店長)が取り扱った09年度の輸出航空貨物実績は、重量ベースで08年度に比べ21.9%増えるとともに、リーマン・ショック前の続き

2010年5月10日

フェデックス 中華郵政と提携 台湾全土をカバー 1000カ所でサービス受け付け

 フェデラル・エクスプレス(フェデックス)と台湾の郵政事業体である中華郵政は5日、中華郵政が台湾国内に持つ約1000カ所のサービスポイントで、フェデックスの輸出関連商品を受け付ける続き

2010年5月7日

【成田定点観測】2年ぶり総量14万トン超

 荷動きは順調に回復傾向にある。本紙が集計した成田空港上屋3社(日本航空、全日本空輸、国際空港上屋=IACT、輸入のみ)の3月の貨物取扱量(トランジットを含む輸出、輸入の合計)は、続き

2010年5月7日

K-ACT 2月輸出33%減

 神戸航空貨物ターミナル(K-ACT)の2月の集中輸送実績は、輸出が前年同月比33.1%減の194.9トン、輸入が12.8%減の83.8トン、輸出入合計が28%減の278.7トンだ続き

2010年5月7日

フィンランド航空 ソウル・香港線の貨物便を開設

 フィンランド航空は、ソウル線、香港線の貨物便を開設し、5月半ばより運航を開始すると発表した。どちらもヘルシンキからの直行便。同一機材を使用し、それぞれ週2便の運航となる。ソウル発続き

2010年5月7日

中部空港 初の1000万人割れ 昨年度の旅客数14%減

 中部国際空港の09年度の航空旅客数は前年度比14%減の925万9943人となり、開港以来初めて1000万人を割り込んだ。ピークだった05年度(約1235万人)と比較すると、4分の続き

2010年5月7日

1~3月福岡・中部空港 シラスウナギ不漁で 輸入うなぎのぼり

 今年1~3月、ウナギの稚魚(シラスウナギ)の輸入量が福岡空港と中部空港で全増した。両空港の3カ月合計の輸入数量は9381キロ、金額は約93億円に達した。ともに前年同期に輸入実績は続き

2010年5月7日

昨年のカーネーション 輸入10%増の6900トン 成田が全国の6割

 9日の母の日に向けてカーネーション(切り花)の輸入量が増えている。カーネーションの輸入量は、品目が特定できるようになった02年以降、上昇傾向にあり、財務省の貿易統計によると09年続き

2010年5月7日

ユナイテッドとコンチネンタル合併 米国第1位に デルタ航空を抜き世界最大手へ

 米国第4位の航空会社ユナイテッド航空(UA)を傘下に置くUALと同5位のコンチネンタル航空(COA)は3日、両社が合併することで合意したと発表した。両社取締役会で全会一致で承認さ続き

2010年5月6日

アメリカン航空 FSC再値上げ

 アメリカン航空は6月1日のAWB発行分から燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。  日本発の貨物は1キロ当たり66円とする。現在、国土交通省に申請中。同社は5月1日発行分から続き

2010年5月6日

日・インドネシア航空交渉 成田路線を週14便拡大

 日本とインドネシアの航空当局はこのほど航空交渉を行い、成田―デンパサール路線のダブルデーリー化や、羽田を除く乗り入れ地点の自由化などを決めた。  また、輸送力の大幅な拡大を行い続き

2010年5月6日

マカオ航空 関空に9日から 貨物定期便就航

 マカオ航空(AMU)は5月9日から、関西空港―マカオ線に貨物定期便を就航させる。  フリークエンシーは水、日曜日の週2便。機材はエアバス300F型機で最大積載量は43トン。マカ続き

2010年5月6日

タイ国際航空 欧州線貨物便 新機材で開設

 タイ国際航空(TG)の貨物部門は、欧州線貨物便の運航を開始したと発表した。ルートはバンコク―フランクフルト、バンコク―香港―アムステルダム―バンコクで、それぞれ週1便。サザンエア続き

2010年5月6日

福島関空社長 成長戦略会議報告書素案を評価 「3課題に踏み込んだ」

 関西国際空港会社の福島伸一社長は28日、成長戦略会議の報告書素案を受け、「特に関空のバランスシート改善について、伊丹の事業評価や不動産評価も含めてフル活用することを検討されるなど続き

2010年5月6日

日本航空グループ早期退職への応募 パイロット含む3610人

 日本航空グループが今春募集した特別早期退職に約3610人が応募した。28日発表した。同グループは会社更生手続きを行う中で大幅な人員削減を進める必要があり、今年3月から部長級(地上続き