1. ニュース

航空

2010年5月13日

09年度輸送実績 全日空、17%増の38万トン 日航は5%減

 日本航空インターナショナル(JAL)と全日本空輸は2009年度の貨物・郵便輸送実績を発表した。国際貨物はJALグループが前年度比5.3%減の59万3988トンとなり60万トンを下続き

2010年5月13日

ドイツポストDHL 1~3月 EBIT、9倍に エクスプレス黒字転換

 ドイツポストDHLの2010年第1四半期(10年1~3月)連結業績は売上高が前年同期比4.4%増の120億ユーロ、EBITが8.9倍の5億1200万ユーロ、純利益が2.14倍の1続き

2010年5月13日

フェデックス 羽田就航見送り 運航時間制限、ネックに

 今年10月の羽田空港再拡張・国際化に向けて、国際旅客便の就航計画が相次いで発表される一方、貨物便の就航は現時点でない状況だ。インテグレーターではUPSに加え、フェデラルエクスプレ続き

2010年5月12日

3月の成田貿易額 輸入、22%増に 4カ月連続増

 東京税関がまとめた3月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸入は前月比21.8%増の9018億円だった。前年同月比は23.3%増と4カ月連続のプラス。輸出は前月比18%増の87続き

2010年5月12日

成田運用実績 09年度発着回数、19万回下回る 貨物便は2ケタ減 

 成田空港の2009年度の運用実績は、発着回数が前年度比2%減の18万7051回だった。そのうち、国際線は3%減の17万1788回。国内線は、12%増の1万5263回。国内線の増便続き

2010年5月12日

TNT1~3月 EBIT、54%増に エクスプレス増加で

 TNTの2010年第1四半期(10年1~3月)の業績は、売上高が前年同期比12.4%増の27億4700万ユーロ、EBITが54%増の2億5100万ユーロ、純利益が88.2%増の1続き

2010年5月12日

ユナイテッド航空 燃油SC値上げ

 ユナイテッド航空は、16日のAWB発行分から燃油サーチャージを値上げする。日本発の貨物TC1、2向けは現行1キロ当たり66円から72円、TC3の長距離(韓国、中国、台湾を除く)は続き

2010年5月12日

大韓航空 テルアビブ線など貨物便の運航再開

 大韓航空はテルアビブ線貨物便を4月23日から、バーゼル線貨物便を同25日から再開した。いずれの路線も06年から運航を行っていたが、世界不況の需要減退により09年の冬季スケジュール続き

2010年5月12日

エールフランス・KLM 中米・中東に貨物便

 エールフランス・KLMは4日、中国、中米、中東地域への路線の拡大を発表した。5月の初頭から杭州、サンノゼ、アブダビ線を相次いで開設した。また、中米と中東に貨物線を開設した。  続き

2010年5月12日

日本通運 成田第2センター再開 需要回復で今秋メド

 日本通運は今秋をめどに、成田第2物流センターを再開することを検討している。植松榮常務執行役員が11日の会見で語った。日通は2008年秋以降の航空荷動き低迷を受け、09年3月末に輸続き

2010年5月12日

成田空港会社 10年3月期 経常益、12%減に 減便・機材小型化響く

 成田国際空港会社(NAA)グループの2010年3月期(09年度)連結決算は、売上高が前期比5.1%減の1798億円、営業利益が9%減の213億円、経常利益が11.6%減の125億続き

2010年5月12日

成田上屋3社4月実績 取扱量、08年上回る 輸入増勢基調で 

 本紙集計によると、成田空港上屋3社(日本航空、全日空、国際空港上屋=IACT<輸入のみ>)の4月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジットの合計)は、年度末の3月に比べ7000トン余続き

2010年5月11日

アエロフロート 来月から燃油SC値上げ

 アエロフロート・ロシア航空は6月1日のAWB発行分から燃油サーチャージを現行の78円から86円に値上げする。なお、日本発仁川向けは従来どおり適用しない。

2010年5月11日

全日本空輸 国際線貨物の燃油SC値上げ決める

 全日本空輸(ANA)グループは来月1日から、国際線貨物の燃油サーチャージ(SC)を値上げする。北米、欧州、中東などの長距離路線ではキロ当たり81円(現行75円)。シンガポール、タ続き

2010年5月11日

クールパケット 新蓄冷材を販売開始 食品・医薬品に対応

 クールパケット(本社=東京都千代田区、石原紀彦社長)はこのほど、最適な温度帯を維持しながら長時間の低温環境を実現する新蓄冷材「ConsTempシリーズ」の販売を開始した。ドライア続き

2010年5月11日

3月の成田空港 総取扱量、42%増に 取降量、前々年比でも増加

 東京税関がまとめた3月の成田空港貨物総取扱量は、前年同月比41.9%増の19万3284トンだった。内訳は積込量が55.5%増の8万8296トン、取降量が32.1%増の10万498続き

2010年5月11日

マレーシア航空 成田貨物便を増便 週2便で需要開拓

 マレーシア航空は12日から成田―クアラルンプール(KUL)線貨物便を1便増便し、水、日曜の週2便体制とする。日曜に運航していたジョホールバル(JHB)経由便は水曜便に切り替え、日続き

2010年5月11日

日本郵政 ファミリー企業57社整理 正社員化、6万5000人対象に

 日本郵政は7日、郵政グループのファミリー企業156法人との関係の整理・見直し計画を発表し、そのうち57法人について子会社化や取引終了などの「整理」を検討する方針を明らかにした。郵続き

2010年5月11日

中部空港 北陸発共同輸送始まる 富山・小松から1日1便

 北陸地区(石川、富山両県)から中部空港向けに国際航空貨物をトラックで共同輸送する事業が6日からスタートした。対象エリアは新川・富山地区と小松地区。集荷時間帯は前者が午後2時~5時続き

2010年5月11日

羽田国際線枠 デルタに2便分 UAL・COAは見送り

 米国運輸省(DOT)は現地時間7日、今秋以降に国際化する羽田の米国発着枠4便分(1日当たり)について、航空会社への配分方針を発表した。4便分のうちデルタ航空(DAL)に2便分が割続き