1. ニュース

航空

2010年4月27日

中国国際貨運航空 4~6日の上海線欠航

 中国国際貨運航空は、5月4~6日の成田発上海線貨物便を欠航すると発表した。  現在、国土交通省申請中。同社は、月曜を除く週6便で成田―上海線を日本貨物航空(NCA)とのコードシ続き

2010年4月27日

UPS 貨物追跡ツール 日本語版を公開

 UPSは21日、デスクトップ上に表示して利用できる貨物追跡ツール「UPSウィジェット」の日本語版を公開した。  「UPSウィジェット」はUPSの専用サイト(www.ups.co続き

2010年4月27日

IATAビジニャーニ事務局長 各国政府の支援求める 火山噴火

 国際航空運送協会(IATA)のビジニャーニ事務局長は火山噴火に伴う欧州各国の空港閉鎖で航空業界が多額の損失を被る見通しとなったことについて、各国政府やEUの航空当局の対応が、今回続き

2010年4月27日

ボーイングの1~3月期決算 純益5億1900万ドル確保

 ボーイングは21日、10年第1四半期(1~3月)の決算を発表した。売上高は前年同期比8%減の152億1600万ドルで純利益は15%減の5億1900万ドルだった。納入の遅延などの影続き

2010年4月27日

3月の成田空港上屋3社輸入 前月比1万7000トン増

 成田空港の上屋3社(日本航空、全日本空輸、国際空港上屋=IACT)での輸入航空貨物の3月の取扱実績は7万5615トンとなり、2月実績(5万8698トン)に比べ約1万7000トン増続き

2010年4月27日

JAFA3月輸入航空 件数22%増、重量51%増

 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた3月の輸入航空貨物実績は、件数が前年同月比22.1%増の27万4385件、重量が51.0%増の10万4791トンで、件数・重量とも大幅増とな続き

2010年4月27日

前原国交相と橋下知事 関空・伊丹経営統合で合意 売却先が最大焦点に 最大8000億円 売却額は負債圧縮前提?

 国土交通省の前原誠司国交相と大阪府の橋下徹知事は25日に会談し、関西国際空港会社と大阪国際(伊丹)空港の経営統合や両空港運営権の民間売却などで大筋合意した。ただ、今回の合意には問続き

2010年4月26日

【人事】日本航空インターナショナル

(4月20日) ▽貨物郵便本部付JUPITER・GLOBAL・LTD<ジュピター・ジャパン社長就任予定>(貨物郵便本部付ジャルカーゴセールス西日本販売部長)大迎俊一   続き

2010年4月26日

中部空港 GW国際線予約、1.4%減

 ゴールデンウイーク(GW)期間(4月28日~5月5日の8日間)に中部国際空港に発着する国際線の利用者数は出発、到着合わせ10万2100人、前年比1.4%減となった。中部空港会社が続き

2010年4月26日

3月の関空輸入上屋3社 重量、46%増に

 本紙がまとめた関西国際空港輸入貨物上屋の3月の貨物取扱実績は5万7423件・2万6008トンで、前年同月に比べ件数が31.5%増、重量が46.1%増加し、4カ月連続の増となった。続き

2010年4月26日

2月チャーター・臨時便 8社合計108便運航

 2月の国際貨物機チャーター便・臨時便の運航便数は、邦人系航空会社3社、外国航空会社5社の合計8社で108便だった。  航空会社別では、全日本空輸(ANA)が臨時便56便で最多だ続き

2010年4月26日

アメリカン コンチネンタル 1~3月期 最終赤字が拡大 燃油費高騰などで

 アメリカン航空(AAL)の親会社のAMRコーポレーションと、コンチネンタル航空(COA)はそれぞれ、2010年第1四半期(1~3月)の決算を発表した。両社ともに増収となったが、純続き

2010年4月26日

成田空港貨物量 2年連続200万トン割れ 平山専務「3月は4割超増加」 

 成田国際空港の2009年度(09年4月~10年3月)の航空貨物量は前年度比4%増の196万2600トンとなり、2年連続で200万トンを割り込んだ。08年9月のリーマン・ショックの続き

2010年4月23日

【エアカーゴ最前線 首都圏編】(2) 羽田エアグランドハンドリング 万全の準備で国際化へ

 羽田エアグランドハンドリング(HAG)は羽田空港で航空貨物取り扱いを中心としたグランドハンドリング業務を手掛ける。設立は2008年7月1日。資本金は2億円。関西国際空港でキャセイ続き

2010年4月23日

【取材メモ】 エアプサン チュ ズン ソック常務取締役

 「LCCとは呼んでほしくはない」と苦笑いするのは、韓国航空会社エアプサンのチュ ズン ソック常務取締役。3月29日から開設した釜山―福岡線に続き、今月26日から釜山―関空線も開設続き

2010年4月23日

日航再建問題 再生計画提出 遅れる可能性

 衆議院国土交通委員会は21日、会社更生手続き中の日本航空について集中審議を行った。  前原誠司国土交通相は6月末に裁判所に提出する更生計画について「手続きの進展によっては変更と続き

2010年4月23日

ユーロコントロール 欧州の航空網 ほぼ正常化へ

 欧州の航空管制を行うユーロコントロールは、22日中にマヒしていた欧州の航空網がほぼ100%正常化するとの見通しを示した。21日時点で、通常運航される予定の2万8000便のうち約8続き

2010年4月23日

IATA 噴火影響を試算 航空会社損失、17億ドル

 国際航空運送協会(IATA)は、アイスランド火山の噴火による航空会社の損失が17億ドルを超えるとの概算を示した。噴火の被害が大きかった17~19日の期間は1日当たり4億ドルの損失続き

2010年4月23日

日航 新規予約を再開 旅客・貨物便に順次搭載

 日本航空インターナショナルは22日から欧州向け(経由含む)貨物の新規予約の受け付けおよび搬入を再開した。アイスランドの火山噴火により先週末以降、欧州発着の旅客・貨物便は運航を停止続き

2010年4月23日

アイスランド火山噴火 欧州向け正常化へ 日通・郵船航空、代替輸送も併用

 アイスランドの火山の噴火に伴う航空貨物輸送の混乱は正常化に向かっている。20日から欧州各国向けの航空便が再開されたことで輸出貨物も動き始めており、22日には航空各社が貨物の受託を続き