1. ニュース

航空

2009年10月8日

日本・ポーランド航空当局協議 成田就航、週3便認める 地方空港に乗り入れも

 日本とポーランド共和国の航空当局は5、6日の2日間、東京で航空交渉を行い、来年3月末以降のポーランド企業による成田就航などについて合意した。  日本とポーランド双方は、相手国の続き

2009年10月8日

ボジョレ・ヌーボー 大手輸入量、15%減 本紙調べ サントリーは18%減

 今年のボジョレ・ヌーボーの輸入量は大幅に減少する見通しだ。本紙調査によると、主要輸入業者の輸入目標数は前年比14.5%減の約31万1100ケースとなることが明らかになった(表参照続き

2009年10月7日

【NEW PRODUCTS】全日空の「Rush」 沖縄ハブ基点に高速輸送

 全日本空輸(ANA)の「沖縄貨物基地」が26日深夜にオープンする。同基地では「沖縄ハブ&スポーク方式」のもと、国内3拠点(成田、羽田、関西)と海外5拠点(ソウル、上海、香港、台北続き

2009年10月7日

国交省、6月実績まとめ 国際貨物、12%減

 国土交通省がまとめた6月の航空輸送統計によると、国際航空輸送の貨物量(超過手荷物、郵便含む)は、重量ベースで前年同月比11.8%減の10万4366トン、重量距離ベースでは同15.続き

2009年10月7日

TNTエクスプレス 利用拡大でキャンペーン

 TNTの日本法人、ティエヌティエクスプレス(TNTエクスプレス)は1日、グローバル・ネットワーク・キャンペーンを開始した。TNTが強みを持つ、日本と欧州、東南アジア、中国の3地域続き

2009年10月7日

8月デジタルカメラ 総輸出台数、23%増 2カ月連続プラス

 カメラ映像機器工業会がまとめた8月のデジタルカメラ総輸出台数は前年同月比1.3%減の876万1842台と10カ月連続のマイナスだった。前月比は23%増と大幅に伸び、2カ月連続のプ続き

2009年10月7日

日本貨物航空 スマトラ沖地震で救援物資を無償輸送

 日本貨物航空(NCA)は30日に発生したインドネシア・スマトラ島沖地震の被災地に救援物資の無償輸送を行う。1日発表した。期間は1日~来月30日受付分まで。状況次第では期間延長を検続き

2009年10月7日

DGCA会議 りんくうタウンで開催 「シームレスな空を」

 国土交通省は12~16日の4日間、第46回アジア太平洋航空局長(DGCA)会議を大阪府泉佐野市のりんくうタウンで開催する。アジア太平洋地域における「シームレスな空」実現のため、同続き

2009年10月7日

前原国交相 産業戦略会議を設置 観光水推進、オープンスカイも

 前原誠司国土交通相は6日の定例会見で、国交省所管の産業戦略会議を立ち上げる考えを示した。また、日本航空(JAL)に対して先月末に発生した信用不安問題が解決したことにも言及した。産続き

2009年10月7日

国際空港上屋 軽度損傷で共通対応 基幹システムの利用で

 成田空港で輸入共同上屋事業を中心に展開する国際空港上屋(IACT)は、輸入貨物の非常に軽度なダメージ対応で効率的なオペレーションを検討している。システム面では、業界各社ともシステ続き

2009年10月6日

7月の主要7空港実績 国際積込貨物量、33%減

 本紙が集計した成田空港を除く主要7空港(羽田、新千歳、中部、伊丹、関西、福岡、那覇)の7月の貨物取扱量は、国際貨物の積み込みが前年同月比33%減の3万1191トンと12カ月連続し続き

2009年10月6日

フェデックス ボランティアで農作業

 フェデラルエクスプレス(フェデックス)と特定非営利活動法人JEN(東京本部事務局=東京都新宿区)は先月25日~27日、新潟県中越大震災被災地の復興支援プロジェクト「田んぼへ行こう続き

2009年10月6日

NY/NJ港湾局 航空部門統括ベア氏を指名

 ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港湾局は9月30日、同局航空部門ディレクターにスーザン・ベア氏を指名したと発表した。女性スタッフが同職に就任するのは初めて。ベア氏はN続き

2009年10月6日

中部国際空港 「i-REAL」グッドデザイン賞に選出

 今年6月、中部国際空港に導入されたパーソナル・モビリティ「i-REAL」がこのほど、日本産業デザイン振興会の今年度のグッドデザイン・フロンティアデザイン賞に選出された。フロンティ続き

2009年10月6日

スコア・ジャパン 名古屋支社を開設

 スコア・ジャパン(本社=東京・中央区、大沢理代表取締役社長)は28日、名古屋支社を開設した。名古屋、東海エリアで自社集配体制を整備することで、配送速度を大幅に短縮する。  同社続き

2009年10月6日

成田空港運用状況 8月 需要減退で減便続く 発着回数、4%減

 8月の成田空港運用実績は、需要減退に伴う航空各社の減便が続いていることから、航空機発着回数が前年同月比4%減の合計1万5870回、前月比でも262回減少した。航空貨物量の9%減に続き

2009年10月6日

米トヨタ・リコール関連部品で 日本発緊急出荷なし

 トヨタ自動車が米国内で販売した乗用車などで計380万台をリコール(無償回収・修理)することになったのに伴い、中部地区のフォワーダーや航空会社は「リコール関連部品の緊急航空需要が出続き

2009年10月6日

コンチネンタル航空 成田上屋業務、UALに委託 第4貨物ビルに集約 収支改善に向け提携強化

 コンチネンタル航空(COA)は11月1日から成田空港の輸出入貨物ハンドリングを第4貨物ビルのユナイテッド航空(UAL)に委託する。両社は昨年、燃油価格高騰に伴う経営悪化を受け、収続き

2009年10月5日

【人事】日本空港ビルデング

(9月30日) 特別嘱託契約期間満了(審議役)小薬稔 (10月1日) 特別嘱託採用審議役 地曳義一 ▽管理本部総務部総務課長(経営企画本部広報・IR室主幹)成田満 ▽経営企画本部続き

2009年10月5日

【カウントダウン沖縄(8)】ジャルカーゴセールス沖縄販売部

競合環境の変化に注視  日本航空インターナショナルの100%出資会社、ジャルカーゴセールス(JCS)は日本地区の貨物販売を行う。沖縄地区はJCSの沖縄販売部が担当する。陣容は酒井続き