1. ニュース

航空

2009年9月29日

前原国交相 悪循環を問題視 日航再建、体質改善が必要 「空港特別会計見直す」

 前原誠司国土交通相は、社会資本整備事業特別会計空港整備勘定収支(旧空港整備特別会計)を抜本的に見直す考えを明らかにした。民主党はすでにマニフェストで特別会計全般の見直しを掲げてい続き

2009年9月28日

【カウントダウン沖縄(7)】沖縄空輸 新ターミナルに上屋を設置

 沖縄空輸は、来月25日に供用を開始する那覇空港新貨物ターミナルの代理棟(D棟)で1スパンを賃借する。  同社は、本社を置く沖縄フリートレードゾーン(那覇市鏡水、FTZ=自由貿易続き

2009年9月28日

DHLエクス 欧州ー米東岸の輸送強化 B767 6機を新規導入

 DHLエクスプレスは12年末までに新たにB767ERFを6機導入する計画だ。今月、2機を受領する予定で22日からドイツ・ライプチヒ―ニューヨーク・JFKでのサービスを開始した。受続き

2009年9月28日

アリタリア 日本GSAにAFRに起用

 アリタリア・イタリア航空(CAI)は来月1日からエールフランス(AFR)/KLMを日本地区の貨物総販売代理店(GSA)として起用する。AFR/KLMは同社の販売、カスタマーサービ続き

2009年9月28日

関空ー大連 日航が運休 来月25日から

 日本航空インターナショナルは、来月25日から関西~中国・大連線を運休する。これまで往復で週7便を運航していた。今年6月19日に発表した中期経営計画の基本的な方向性に基づき、収益性続き

2009年9月28日

再生タスクフォースが表明 「国民の立場で計画を」

 「JAL再生タスクフォース」の高木新二郎リーダー(野村證券顧問、元産業再生機構産業再生委員長)は25日の会見で「第三者、国民の立場に立って再建計画をチェックしていく」と方針を示し続き

2009年9月28日

前原国交相 法的整理は否定 日航再建 「国益、公益からも重要」

 前原誠司国土交通相は日本航空(JAL)の再建に関して、「同社は国内、国際ネットワークの担い手としてなくてはならない存在」との認識を示した上で「観光立国推進のためにも自力再建を果た続き

2009年9月28日

運輸政策研究機構 羽田発着70万回可能 容量拡大の必要性指摘 「首都圏空港の将来像」提言

 運輸政策研究機構は24日、東京を中心とした「首都圏空港の将来像」について、検討調査委員会の2年間にわたる調査内容を都内で発表した。同委員会は「首都圏空港の容量拡大がオープンスカイ続き

2009年9月25日

【エアカーゴ最前線 成田編】(15) ユナイテッド航空成田空港貨物部

品質管理強化、タリフ改定  ユナイテッド航空は現在、成田国際空港貨物地区の第4貨物ビル105号に入居している。同上屋では自社便に加えヴァージンアトランティック航空の輸出入貨物を取続き

2009年9月25日

成田空港 暫定滑走路2500メートル化で記念チャーターツアー

 来月22日に成田空港B滑走路が2500メートル化することを記念し、滑走路を使用する1番機でチャーターツアーが行われる。ツアー名称は「成田空港B滑走路2500メートル化記念『1番機続き

2009年9月25日

TNT 香港-リエージュ開設

 TNTは18日から、同社の航空ハブがあるベルギー・リエージュと香港を自社のB747-400ERFで結ぶ、新サービスを開始した。運航頻度は週3便。  中国ではすでに、上海線を運航続き

2009年9月25日

8月輸出混載 22%減の6万9800トン

 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた8月の輸出混載実績は、24万3441件・6万9829トンで前年同月実績に比べ、件数で14.1%減、重量で21.6%減だった。中国は12.4%続き

2009年9月25日

アジア太平洋地区 大手顧客折衝役に田中氏 東日本統括には十河氏就任

 ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は9月1日付でアジア太平洋地区(日本担当)シニア・キーアカウント・マネージャーに田中利幸氏を任命した。日本地区での同職就任は田中氏が初めて。田中氏続き

2009年9月25日

LCAG 貨物便事業に大打撃 シュトルマー日本・韓国支社長「拠点移転は不可能」

フランクフルト空港 夜間発着規制に懸念  ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)のミヒャエル・シュトルマー日本・韓国支社長は18日の記者会見で、フランクフルト空港(FRA)の夜間発着規続き

2009年9月24日

【エアカーゴ最前線 関西編】(16) 南海エクスプレス

付加価値で差別化図る  大阪を主要拠点に、航空・海上貨物のフォワーディング事業を展開する南海エクスプレス。02年2月に発足し、奥好夫代表取締役社長の指揮のもと、現在約160人の社続き

2009年9月24日

国交省 成田の団結小屋 使用禁止を継続

 国土交通省航空局は18日、成田空港周辺にある団結小屋などの使用禁止命令を発した。  同件は、緊急措置法第3条第1項の規定に基づく使用禁止命令の更新措置。同使用禁止命令が18日に続き

2009年9月24日

中部空港会社 不法侵入訓練行う

 中部空港会社は17日、国際線保安区域(搭乗ゲート周辺)で不法侵入事案が発生したとの想定で大がかりな訓練を実施した=写真。  セントレアグループ約150人のほか、空港警察署、警備続き

2009年9月24日

フィンエアー 都内で環境セミナー ヘルシンキ経由でエコ輸送

 フィンエアーは16日、都内で環境セミナーを開催し、ヘルシンキを経由する同社の輸送サービスの利点について「環境配慮の観点からすると長距離路線では経由便の方がCO2排出量は少ない。日続き

2009年9月24日

ボーイング需要予測 APAC、最大市場に 航空貨物、年率5.4%拡大

 ボーイングはこのほど、今後20年間でアジア太平洋地域(APAC)が世界最大の航空市場になるとの需要予測を発表した。新造機の需要は8960機(約1兆1000億ドル相当)となり、世界続き

2009年9月24日

日本航空インターナショナル 貨物チャーター、今月12便 欧州線中心に来月も継続

 日本航空インターナショナルは今月16日から29日にかけてチャーター便を12便運航することが分かった。機材はすべてB747-400型機。プリンター関連とエレクトロニクス関連のそれぞ続き