1. ニュース

航空

2007年5月21日

●フィンランド航空<1Q>  総売上高10%増、黒字に転換/通期で05年度利益を上回る見込み

●フィンランド航空<1Q> 総売上高10%増、黒字に転換 通期で05年度利益を上回る見込み  フィンランド航空(FIN)はこのほど、2007年度第1四半期(1~3月)の業績を発表続き

2007年5月21日

●大韓航空  韓国スターのコンサートを支援

●大韓航空 韓国スターのコンサートを支援  大韓航空(KAL)はこのほど、韓国のトップスター、Rain(ピ)のワールドツアーコンサートを全面後援すると発表した。コンサートスタッフ続き

2007年5月21日

☆日本航空、社外役員人事

☆日本航空、社外役員人事  日本航空は18日、株主総会以降の社外取締役ならびに社外監査役を決定したと発表した(各社株主総会における承認を前提)。社外役員の人事は次のとおり(日本航続き

2007年5月21日

●エミレーツ・スカイカーゴ  B747-400ERFを3機リース

●エミレーツ・スカイカーゴ B747-400ERFを3機リース  エミレーツ航空の貨物部門であるスカイカーゴは、航続距離延長型のB747-400ERFを3機リースする。17日発表続き

2007年5月21日

●関西中小メーカー  海外事業拡大で輸出拡大予想企業も/海上輸送だけでなく航空輸送も利用

●関西中小メーカー 海外事業拡大で輸出拡大予想企業も 海上輸送だけでなく航空輸送も利用  輸出海上コンテナ貨物需要が低迷する関西で、輸出拡大が見込まれる中小メーカーが少なくない。続き

2007年5月21日

●関西国際空港会社  アジア戦略会議報告に一定の評価/2期貨物スポットは最大9カ所

●関西国際空港会社 アジア戦略会議報告に一定の評価 2期貨物スポットは最大9カ所  関西国際空港会社の平野忠邦副社長は、18日に都内で行った記者会見で16日にまとまったアジア・ゲ続き

2007年5月21日

●ABX Air  関係者を招き都内でレセプション

●ABX Air 関係者を招き都内でレセプション  米ABX Air(エービーエックス・エアー)は先週17日夕、全日本空輸、住友商事、国土交通省ら関係者約100人を招き、都内でレ続き

2007年5月21日

●日本レップ  マッコーリーグループ傘下で拡大へ/中国をターゲットに海外展開を開始

●日本レップ マッコーリーグループ傘下で拡大へ 中国をターゲットに海外展開を開始  物流施設の仲介、アセットマネジメント事業などを展開する日本レップ(本社=東京・千代田区、和本清続き

2007年5月21日

●日本レップ  中期経営計画を策定

●日本レップ 中期経営計画を策定  日本レップは、2007~09年度を期間とする中期事業計画を策定した。計画最終年度の2009年度に連結売上高940億円、経常利益130億円、純利続き

2007年5月21日

●日本レップ  マッコーリーと資本・業務提携

●日本レップ マッコーリーと資本・業務提携  日本レップは、オーストラリア証券取引所に上場する総合産業用不動産会社、マッコーリー・グッドマン・グループ(MGQ)傘下の投資会社、マ続き

2007年5月21日

●ケイヒン<決算>  増収減益、純利益は26.9%減

●ケイヒン<決算> 増収減益、純利益は26.9%減  ケイヒンの2007年3月期連結業績は、売上高が前期比6.6%増の462億2000万円、営業利益が9.6%減の17億4600万続き

2007年5月21日

●阪急交通社・成田カーゴセンター  医療機器製造業の取り込みを推進/輸出ULDは今年度2000枚目標

●阪急交通社・成田カーゴセンター 医療機器製造業の取り込みを推進 輸出ULDは今年度2000枚目標  阪急交通社は、成田空港外施設の成田カーゴセンターでロジスティクス事業を強化し続き

2007年5月21日

●国内航空郵便<2月>  0.9%増の1万3632トン

●国内航空郵便<2月> 0.9%増の1万3632トン  日本航空グループ、全日本空輸グループ、スカイマークの2月の国内航空郵便実績(米軍郵便などを含めた国内線搭載実績)は、前年同続き

2007年5月18日

●中部国際空港会社<決算>  最終黒字は11億8600万円に/売上高は前期並みを確保

●中部国際空港会社<決算> 最終黒字は11億8600万円に 売上高は前期並みを確保  中部国際空港会社が17日発表した2007年3月期連結決算は、最終利益が11億8600万円とな続き

2007年5月18日

●EPCグローバル  情報共有の標準仕様を承認

●EPCグローバル 情報共有の標準仕様を承認  RFIDの国際標準化団体、EPCグローバルはこのほど、電子タグのデータを企業間で共有するための標準仕様「EPCIS(Elecron続き

2007年5月18日

●EGL  セバグループが買収価格引上げ/クレーングループと買収合戦

●EGL セバグループが買収価格引上げ クレーングループと買収合戦  EGLは、セバグループとクレーングループの両者から買収提案の修正案を受け取った。EGLが14日発表した。クレ続き

2007年5月18日

●アジリティ  中国・広州のフォワーダー買収

●アジリティ 中国・広州のフォワーダー買収  アジリティはこのほど、中国・広州に拠点を置き、海上フォワーディングを主力とする広州潤通国際貨運有限公司(GRITCL)を買収し、中国続き

2007年5月18日

誘導路

◆外国人社員の登用を進める近鉄エクスプレス。辻本博圭社長は、「ネットワークやお客さまの構成といった面では、グローバル化ができていますが、海外現法の役員構成は日本人中心。これ自体悪い続き

2007年5月18日

●鈴木航空局長会見  アジア戦略会議の方向性を評価/空域複雑で管制独法化の検討は先

●鈴木航空局長会見 アジア戦略会議の方向性を評価 空域複雑で管制独法化の検討は先  国土交通省の鈴木久泰航空局長は、17日の記者会見でアジア・ゲートウェー戦略会議の最終報告(別項続き

2007年5月18日

●アジア・ゲートウェー戦略会議  羽田国際線、重要性も判断基準に/航空交渉で関空・中部の自由化も/地方空港の自由化推進、届出制に

●アジア・ゲートウェー戦略会議 羽田国際線、重要性も判断基準に 航空交渉で関空・中部の自由化も 地方空港の自由化推進、届出制に  政府のアジア・ゲートウェー戦略会議(座長=伊藤元続き