2007年3月30日
●第3回規制改革会議成田完全民営化へ必要な方策検討重点検討課題の取り組みで議論 第3回規制改革会議(議長=草刈隆郎・日本郵船会長)が28日開催され、今後の規制改革に関する重…続き
2007年3月30日
●日本空港ビルデング警備業務の新会社を設立 日本空港ビルデングは、警備業務の新会社を4月2日に設立する。29日発表した。空港ターミナルの保安体制の強化を図る。営業開始日は7月…続き
2007年3月30日
●羽田再拡張事業きょう本格着工、運用制限が拡大 羽田空港の再拡張事業がきょう30日、本格着工する。埋め立て部分の地盤改良工事から開始される。それに伴い、同時に30日からC滑走…続き
2007年3月30日
関西編(152)中国貨運郵政航空大阪支店関西~上海間を週5便極めて高い定時運航性所在地=〒549-0021 大阪府泉南市泉州空港南1番 日本航空輸出貨物ターミナル2…続き
2007年3月30日
●フィンランド航空夏季、欧州5都市に新規就航6月以降、日本線も順次増便 フィンランド航空(FIN)はこのほど、夏季スケジュールからブカレスト(ルーマニア)、グダニスク(ポー…続き
2007年3月30日
●ボーイング燃料電池航空機のフライトテストスペインで有人水平飛行実施 ボーイングはこのほど、航空宇宙プロダクトの環境優位性を向上させる先端技術の開発を目的に欧州のパートナー…続き
2007年3月30日
●エア・タヒチヌイ4月、成田第2ターミナルに移転 現在、第1旅客ターミナル北ウイングに入居しているエア・タヒチヌイは4月21日、第2旅客ターミナルに移転する。成田国際空港会社…続き
2007年3月30日
◆「この4年間は人生の中でまことに貴重な、そして緊張にとんだ挑戦の4年間だった」。今月末で退任する日本郵政公社の生田正治総裁が会見し、03年4月の郵政公社化以降の4年間を振り返った…続き
2007年3月30日
●北海道国内<2月速報>発送貨物、前年並みの6867トンANA2.9%増、JAL1.6%減 本紙集計によると、全日本空輸グループ(全日空、エアーニッポン=ANK、エアーニッ…続き
2007年3月30日
●西日本鉄道インド現法が4月1日開業 西日本鉄道のインド現地法人、NNR GLOBAL LOGISTICS INDIA PRIVATE LIMITED(松原章夫社長)は4月1…続き
2007年3月30日
●日本航空ジュピターをJAL連結子会社化アジア地域を中心にロジス展開 日本航空インターナショナルの吉野豊取締役貨物郵便本部長はこのほど、中期事業計画で貨物部門の戦略子会社に…続き
2007年3月30日
●日米航空交渉米側は貨物後発企業の就航権益拡大へ4月3日、米ワシントンでスタート 日米航空交渉が4月3日、ワシントンで始まる。日米航空当局の協議は昨年11月に行われた東京会…続き
2007年3月30日
●成田空港貨物量<2月>積み込み、輸出低迷でマイナス東京税関調べ、生鮮18カ月ぶり増 東京税関がまとめた2月の成田空港貨物取扱実績は、積み込みが前年同月比2.8%減の8万3…続き
2007年3月30日
●国際空港上屋4月3日に空南新センター地鎮祭 国際空港上屋(IACT)は4月3日、空港南部工業団地A地区に建設するIACT成田物流センター(千葉県山武郡芝山町岩山字井森戸11…続き
2007年3月30日
●日本航空グループシュアプラスを完全子会社化 日本航空インターナショナルと香港のジュピター・グローバルは、フォワーダーと2003年11月に共同設立していた香港のエクスプレス会…続き
2007年3月30日
●関西国際空港会社KANKU LOUNGEオープン式典実施 関西国際空港会社は3月23日、旅客ターミナルビル2階に開業した「KANKU LOUNGE」のオープニングセレモニー…続き
2007年3月30日
●関西国際空港会社ジェットスター初便行事を実施 関西国際空港会社は25日、豪州のジェットスター航空の初便就航セレモニーを旅客ターミナルビル2階国際線出発6番ゲート付近で行った…続き
2007年3月30日
●丸山エクスプレス小松空港営業所で通関業務 丸山エクスプレス(所在地=東京・千代田区内神田1丁目、木村研二代表取締役)は、13日付で通関業の許可を大阪税関から取得した。同社は…続き
2007年3月30日
●郵船航空サービスインド現法、4月2日に開業 郵船航空サービスは、インドに現地法人を設立し、4月2日に開業する。29日発表した。日本だけでなく、アジア、欧米発着貨物も視野に入…続き
2007年3月30日
●ヤマト運輸神奈川物流ターミナル施設整備が完了小口配送からロジスティクスまで対応 ヤマト運輸の神奈川物流ターミナル(横浜市鶴見区安善1丁目1番1、写真上)の2期施設が28日…続き