1. ニュース

航空

2007年3月15日

●国土交通省  GXYなど3社に混雑空港運航許可

●国土交通省 GXYなど3社に混雑空港運航許可  国土交通省は14日、ギャラクシーエアラインズ(GXY)、ジェイエア、エアーニッポンネットワークの3社から申請されていた成田、関西続き

2007年3月15日

管制塔

◆NTTドコモは、今月末で約40年間続いたポケットベルのサービスを終了する。90年代後半から携帯電話やPHSが普及しはじめたことにより、「ポケベル」の契約数は96年をピークに減少傾続き

2007年3月15日

コックピット:アシアナ航空日本地域本部部長の朴★鎧?  貨物支店創設を推進/根っからの営業マン

コックピット 貨物支店創設を推進 根っからの営業マン パク・サンヒョン氏 アシアナ航空日本地域本部部長 略歴(パク・サンヒョン) 1989年アシアナ航空に入社、運航部門に配属続き

2007年3月15日

●エアバス  A380型で商業路線実証飛行を実施/ルフトハンザが乗客を乗せて飛行

●エアバス A380型で商業路線実証飛行を実施 ルフトハンザが乗客を乗せて飛行  エアバスは、航空会社による超大型旅客機A380MSN7(製造者連番7)の商業路線実証飛行が19日続き

2007年3月15日

●米国/カナダ  オープンスカイ見直しで規制緩和/貨物便は相手国~第3国も可能に

●米国/カナダ オープンスカイ見直しで規制緩和 貨物便は相手国~第3国も可能に  米国とカナダはこのほど、両国間のオープンスカイ協定の内容を見直し、旅客便、貨物便ともに第3国輸送続き

2007年3月15日

●日本レップ/シンプレクス  大阪南港で開発の大型物流施設/コクヨロジテムが専用利用

●日本レップ/シンプレクス 大阪南港で開発の大型物流施設 コクヨロジテムが専用利用  物流施設の仲介・アセットマネジメント事業などを展開する日本レップ(本社=東京、和本清博社長)続き

2007年3月15日

●曙ブレーキ  ベルギーに欧州事業統括会社

●曙ブレーキ ベルギーに欧州事業統括会社  曙ブレーキ工業は、欧州事業の抜本的再編の一環としてベルギーに欧州事業統括子会社「Akebono Brake Europe S.A.」を続き

2007年3月15日

●立花エレテック  バンコクに販売会社設立

●立花エレテック バンコクに販売会社設立  半導体・電子部品・FA機器などの商社、立花エレテック(本社=大阪市西区)は、タイのバンコクに販売会社、タチバナセールス(バンコク)社を続き

2007年3月15日

●佐川急便  商品名称、サービス体系を変更

●佐川急便 商品名称、サービス体系を変更  佐川急便は、創業50周年を機に飛脚マークを変更することに伴い今月21日の2007年度からサービス体系の再編、商品名(ネーミング)の統一続き

2007年3月15日

●移動電話国内出荷<1月>  台数8.2%増の379.6万台

●移動電話国内出荷<1月> 台数8.2%増の379.6万台  電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた1月の移動電話国内出荷実績は、前年同月比8.2%増の379万6000台と続き

2007年3月15日

☆阪急交通社  南九州営業所が移転

☆阪急交通社 南九州営業所が移転  阪急交通社は南九州営業所を移転し、12日から新事務所で営業を開始した。新事務所は九州自動車道横川インターチェンジから車で約5分の距離に位置する続き

2007年3月15日

●日本貨物航空  NCA Japan社長に山縣氏/4月1日、村田氏は2カ月で降板

●日本貨物航空 NCA Japan社長に山縣氏 4月1日、村田氏は2カ月で降板  日本貨物航空(NCA)は14日、NCA Japanの4月1日付社長交代人事を内定した。今年2月1続き

2007年3月15日

●成田空港輸入<2月>  総量、13カ月連続のマイナス/本紙調べ、一般の不振が響く

●成田空港輸入<2月> 総量、13カ月連続のマイナス 本紙調べ、一般の不振が響く  本紙がまとめた2月の成田空港輸入上屋3社(日本航空インターナショナル=JAL、国際空港上屋=I続き

2007年3月15日

●NYKロジスティックス  ポーランドで業容拡大、年率20%成長/ヴロツワフ倉庫を1万2000平米に拡張

●NYKロジスティックス ポーランドで業容拡大、年率20%成長 ヴロツワフ倉庫を1万2000平米に拡張  日本郵船のポーランド物流事業会社、NYKロジスティックス(ポルスカ)が業続き

2007年3月15日

☆日立物流、人事異動

☆日立物流、人事異動 (4月1日) 【本社】総務・コミュニケーション本部担当部長 森山浩二(中部営業本部総務部長)▽経理部担当部長兼海外事業統括本部中国統括上海事務所員 前田徹也続き

2007年3月15日

☆日立物流、機構改革

☆日立物流、機構改革 (4月1日) 【本社】 ▽環境推進部を技術戦略本部に移管する ▽安全品質環境本部を安全品質推進本部に改称する ▽安全品質保証部を安全品質推進部に改称する ▽続き

2007年3月15日

●日本通運<福岡航空支店>  福岡空港近接地に新保税蔵置場整備へ/4月以降、ULD取扱拠点として活用/国内部門と連携、ハイスピード商品化

●日本通運<福岡航空支店> 福岡空港近接地に新保税蔵置場整備へ 4月以降、ULD取扱拠点として活用 国内部門と連携、ハイスピード商品化  日本通運福岡航空支店は、国内貨物用(生鮮続き

2007年3月15日

●バイク急便  全世界向けハンドキャリーを開始/ジュピター・ジャパンと業務提携

●バイク急便 全世界向けハンドキャリーを開始 ジュピター・ジャパンと業務提携  バイク急便はこのほど、ジュピター・ジャパンと業務提携し、全世界向け国際ハンドキャリーサービスの販売続き

2007年3月14日

誘導路

◆「全日本空輸が旅客インカンバントと貨物ノンインカンバントの権益を併営するのと、米側のインカンバント企業が旅客と貨物のインカンバント権益を分割するのとは意味が違う」と予防線を張るの続き

2007年3月14日

●運輸審議会  ギャラクシー関空乗り入れ許可/混雑飛行場運航許可で答申

●運輸審議会 ギャラクシー関空乗り入れ許可 混雑飛行場運航許可で答申  運輸審議会は13日、ギャラクシーエアラインズ(GXY、関西国際空港乗り入れ)、エアーニッポンネットワーク(続き