1. ニュース

航空

2007年3月22日

●関西国際空港<2月速報>  国内貨物便発着回数が大幅増

●関西国際空港<2月速報> 国内貨物便発着回数が大幅増  関西国際空港会社がまとめた2月の発着回数(速報値)は、国内線貨物便の高い伸びなどで前年同月比7%増の9028回を記録した続き

2007年3月22日

●関西国際空港  25日にジェットスター就航記念行事

●関西国際空港 25日にジェットスター就航記念行事  豪州のジェットスター航空の関西国際空港就航を記念する初便セレモニーが25日夜、関空旅客ターミナル内で行われる。  セレモニー続き

2007年3月22日

●関西国際空港会社  第2滑走路キャンペーンロゴ決める

●関西国際空港会社 第2滑走路キャンペーンロゴ決める  関西国際空港会社は、8月2日にオープンする第2滑走路のキャンペーンロゴ(イラスト参照)を決めた。地球をかたどった円の中に続き

2007年3月22日

☆名鉄観光サービス、役員異動

☆名鉄観光サービス、役員異動 (3月19日)  常務取締役中部支社長 岡田久信(碧海観光サービス代表取締役社長)▽同 国際貨物支社長・河村憲治(取締役)▽退任・碧海観光サービス代続き

2007年3月22日

☆日新、人事異動

☆日新、人事異動 (4月1日)  経営企画部部付部長 星 勝(国際業務センター長)▼不動産開発室長 篠崎 裕(監査室長) ▼営業推進部部付部長 土居 聰(日新-中外運国際貨運有限続き

2007年3月22日

☆日新、執行役員制を導入

☆日新、執行役員制を導入  日新は4月1日、執行役員制を導入する。業務執行にかかわる意思決定の迅速化を図る。執行役員体制は次のとおり。  執行役員ポーランド日新社長を兼務 欧州続き

2007年3月22日

記者の目/この1カ月(3)  日本郵政公社総裁、西川氏に交代/日通とVWTがコ・ロードを開始/郵船航空、次はパナルピナと提携

記者の目/この1カ月(3) 日本郵政公社総裁、西川氏に交代 日通とVWTがコ・ロードを開始 郵船航空、次はパナルピナと提携        10月民営化固まる  司会 郵政民営化続き

2007年3月22日

コックピット:日新航空事業部長兼東京航空部長の中川 保氏  一貫して航空貨物畑歩む/米国駐在時代が原点に

●コックピット 中川 保氏 日新航空事業部長兼東京航空部長 一貫して航空貨物畑歩む 米国駐在時代が原点に ●支店立ち上げ 入社して四年目にロサンゼルスに駐在した。日本向けの混載続き

2007年3月22日

●羽田国内<2月速報>  発送、5.5%増の2万4739トン/到着は2.5%増で2カ月連続増

●羽田国内<2月速報> 発送、5.5%増の2万4739トン 到着は2.5%増で2カ月連続増  本紙集計によると、2月の羽田空港発着国内貨物輸送量(速報)は、発送が前年同月比5.5続き

2007年3月22日

●ヤマト運輸  エキスプレス本部に新主管支店/4月1日付で東日本と中部

●ヤマト運輸 エキスプレス本部に新主管支店 4月1日付で東日本と中部  ヤマト運輸は20日、国内航空部門であるエキスプレス本部に東日本主管支店と中部主管支店を新設すると発表した。続き

2007年3月22日

●UICT<2月>  航空輸出、31.2%減の297トン

●UICT<2月> 航空輸出、31.2%減の297トン  宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の07年2月の航空輸出は、件数が前年同月比16.0%減の1818件、重量が31.2%続き

2007年3月20日

●中部空港調査会  2本目滑走路実現で調査実施/07年度の事業計画に盛り込む

●中部空港調査会 2本目滑走路実現で調査実施 07年度の事業計画に盛り込む  中部空港調査会は16日開いた定例理事会で2007年度の事業計画を承認した。2本目の滑走路実現に貢献す続き

2007年3月20日

●交通政策審議会航空分科会  需要増大に空域再編やRNAVで対応/今後の航空保安システムを検討

●交通政策審議会航空分科会 需要増大に空域再編やRNAVで対応 今後の航空保安システムを検討  交通政策審議会航空分科会の第7回会合が先週16日に開催され、航空保安システムについ続き

2007年3月20日

●日本航空  きょう20日にストライキ計画/最大1万7000人の足に影響

●日本航空 きょう20日にストライキ計画 最大1万7000人の足に影響  日本航空の4労働組合は春季要求などに対する会社側の回答を不満とし、20日にストライキを計画している。スト続き

2007年3月20日

●国土交通省  ボンバルディア事故で安全対策会議/ボルト脱落で整備規定改定を周知

●国土交通省 ボンバルディア事故で安全対策会議 ボルト脱落で整備規定改定を周知  先週13日に高知空港で発生した全日本空輸グループのボンバルディアDHC-8-400型機の胴体着陸続き

2007年3月20日

●FACTL<2月>  輸出入合計、4.6%減の4795トン

●FACTL<2月> 輸出入合計、4.6%減の4795トン  福岡エアカーゴターミナル(FACTL)の2月の貨物取扱実績(仮陸揚げ貨物、保税運送貨物、臨時便など含む)は、輸出が前続き

2007年3月20日

☆国土交通省、人事異動

☆国土交通省、人事異動 (3月16日)  航空局技術部運航課専門官 田村信介(防衛省航空幕僚監部首席衛生官付)

2007年3月20日

●ノースウエスト航空  日本発リゾート路線にA330を投入/夏季、成田~ホノルル線1日3便

●ノースウエスト航空 日本発リゾート路線にA330を投入 夏季、成田~ホノルル線1日3便  ノースウエスト航空(NWA)はこのほど、今夏より成田とホノルル、サイパン、グアム間、お続き

2007年3月20日

●NTN  米アラバマ州で生産合弁会社/現代グループに等速ジョイント供給

●NTN 米アラバマ州で生産合弁会社 現代グループに等速ジョイント供給  NTN(本社=大阪市西区)はこのほど、韓国フランジ工業グループ(KOFCOグループ)と米国アラバマ州に自続き

2007年3月20日

●半導体製造装置<世界・06年>  販売額23.1%増の404.7億ドル/日本13%増で首位、北米28%増

●半導体製造装置<世界・06年> 販売額23.1%増の404.7億ドル 日本13%増で首位、北米28%増  日本半導体製造装置協会(SEAJ)と国際半導体製造装置材料協会(SEM続き