1. ニュース

航空

2007年2月14日

●航空会社国内<1月速報>  6.5万トン・2.8%増、九州好調も大阪不振/全日空0.3%増、日航を若干上回る/日航6.5%増、SKYは福岡線も不調

●航空会社国内<1月速報> 6.5万トン・2.8%増、九州好調も大阪不振 全日空0.3%増、日航を若干上回る 日航6.5%増、SKYは福岡線も不調  全日本空輸、日本航空の航空大続き

2007年2月14日

●澁澤倉庫<4~12月決算>  売上高3.8%増、経常益17.8%増

●澁澤倉庫<4~12月決算> 売上高3.8%増、経常益17.8%増  澁澤倉庫の2007年3月期第3四半期累計決算(4~12月、連結)は、売上高が前年同期比3.8%増の425億4続き

2007年2月14日

●山九<4~12月決算>  売上高12.9%、経常益39.5%増

●山九<4~12月決算> 売上高12.9%、経常益39.5%増  山九の2007年3月期第3四半期累計決算(4~12月、連結)は、売上高が前年同期比12.9%増の2864億100続き

2007年2月14日

●仁川経済自由区域庁  都内で経済自由区域投資説明会/3年間で投資は15件・150億ドル

●仁川経済自由区域庁 都内で経済自由区域投資説明会 3年間で投資は15件・150億ドル  仁川経済自由区域庁は6日、都内で「韓国仁川経済自由区域投資説明会」を開催した。仁川経済自続き

2007年2月14日

●郵船航空サービス  釜山新港付近に倉庫を移転

●郵船航空サービス 釜山新港付近に倉庫を移転  韓国郵船航空サービスは梁山にあったロジスティクスセンターを釜山新港付近に移転し、倉庫スペースを約3.6倍(1650平米)に拡張した続き

2007年2月14日

●オリックス  「ファイナンス型3PL」を展開

●オリックス 「ファイナンス型3PL」を展開  オリックスはこのほど、船井総研ロジ(本社=東京・中央区、菅重宏社長)と提携し、3PL事業を展開すると発表した。物流面で調達・販売物続き

2007年2月14日

航空貿易最前線:ロジスティクス編(54)近鉄ロジスティクス・システムズ  品質最優先のサービス提供/輸送機材開発などに独自色

●航空貿易最前線 ロジスティクス編(54) 近鉄ロジスティクス・システムズ 品質最優先のサービス提供 輸送機材開発などに独自色 住 所=〒140-0003 東京都品川区八潮3続き

2007年2月14日

●DHL  今後数年間で日本市場に約110億円投資/関西、中部国際空港の施設・機能を拡充/市川DC開設などロジスティクスも強化

●DHL 今後数年間で日本市場に約110億円投資 関西、中部国際空港の施設・機能を拡充 市川DC開設などロジスティクスも強化  ディー・エイチ・エル(DHL)は13日、今後数年間続き

2007年2月14日

●ドイツポストワールドネット  アジア太平洋で積極投資継続/ツムヴィンケル会長が来日会見

●ドイツポストワールドネット アジア太平洋で積極投資継続 ツムヴィンケル会長が来日会見  ドイツポストワールドネット(DPWN)のクラウス・ツムヴィンケル会長(写真)が13日会見続き

2007年2月14日

●ICAJ  東京地区部会が前期総会開催

●ICAJ 東京地区部会が前期総会開催  国際航空貨物販売協議会(ICAJ)の東京地区部会はこのほど、2007年度(1~12月)前期総会を開催した。06年度の後期活動報告、会計報続き

2007年2月13日

記者の目/この1カ月(1)  総務省、郵便・信書便制度見直し開始/B787型機部材輸送プロジェクト始まる/中部空港会社、2本目の滑走路検討へ

記者の目/この1カ月(1) 総務省、郵便・信書便制度見直し開始 B787型機部材輸送プロジェクト始まる 中部空港会社、2本目の滑走路検討へ       総務省が調査研究会  続き

2007年2月13日

●横浜冷凍  佐賀・鳥栖に冷蔵倉庫

●横浜冷凍 佐賀・鳥栖に冷蔵倉庫  横浜冷凍はこのほど、佐賀県鳥栖市に冷蔵倉庫「鳥栖物流センター」(仮称)の建設を決定した。  鳥栖物流センター建設予定地は九州自動車道鳥栖ICか続き

2007年2月13日

●羽田空港  南ピア、日本初のマルチスポット

●羽田空港 南ピア、日本初のマルチスポット  15日に開業する羽田空港の第2旅客ターミナルビル(第2PTB )南ピアが先週7日、報道関係者に公開された。日本空港ビルデングが整備す続き

2007年2月13日

●貨物輸送の運航管理受委託  規制緩和後、全日空が初活用/ABXに運航・整備委託を計

●貨物輸送の運航管理受委託 規制緩和後、全日空が初活用 ABXに運航・整備委託を計画  昨年3月に規制緩和された外国航空会社の機材を乗員ごと貸し出すウェットリースや運航委託にあた続き

2007年2月13日

●鈴木航空局長会見  羽田漁業交渉、12組合が内諾/「残る組合交渉にも弾み」

●鈴木航空局長会見 羽田漁業交渉、12組合が内諾 「残る組合交渉にも弾み」  鈴木久泰国土交通省航空局長は9日の定例会見で本格着工が遅れている羽田再拡張事業について、漁業補償交渉続き

2007年2月13日

●エアトランセ  沖縄、東北などに事業展開検討/現行2路線の運航は継続

●エアトランセ 沖縄、東北などに事業展開検討 現行2路線の運航は継続  1月31日に新千歳線3路線の廃止を決定したエアトランセの江村林香社長は8日記者会見を開き、現在就航している続き

2007年2月13日

●航空輸送統計<9月>  国内貨物4%増、地方路線好調

●航空輸送統計<9月> 国内貨物4%増、地方路線好調  国土交通省がまとめた2006年9月の航空輸送統計によると、国内定期航空貨物輸送量は前年同月比4.2%増の7万7122トン、続き

2007年2月13日

●国土交通省  類似便名を解消、言い間違い防止

●国土交通省 類似便名を解消、言い間違い防止  国土交通省は、航空便名の言い間違いなどによる航空管制官と機長との混乱を避けるため、同じ空港に到着、また出発する飛行機で20分以内に続き

2007年2月13日

●国際線液体物持込制限  国交省、PRキャンペーン実施

●国際線液体物持込制限 国交省、PRキャンペーン実施  国土交通省は、3月1日から国際線での客室内への液体物の持ち込み制限の開始に向け、パンフレットや液体容器を入れるジッパー付き続き

2007年2月13日

●フェデックス  アジア・太平洋地域でVP2人任命

●フェデックス アジア・太平洋地域でVP2人任命  フェデックスはこのほど、アジア太平洋地域におけるセールス担当副社長を2人任命したと発表した。新たに任命されたのは、マルコ・リー続き