2007年2月15日
●TAPA物流ロジスティクス推進協3月に審査員養成トレーニング国内初、TAPAアジアと共催 日本工業技術振興協会(JTTAS)TAPA物流ロジスティクス推進協議会とTAP…続き
2007年2月15日
●日本レップ摂津市で物流施設開発 物流施設の仲介事業とアセットマネジメント事業を展開する日本レップ(本社=東京・千代田区、和本清博社長)はこのほど、大阪府摂津市に物流施設「J…続き
2007年2月15日
●FIT20日に欧州自動車産業の報告会 ベルギー・フランダース政府貿易投資局(FIT)は20日、都内で「自動車産業投資レポート」調査報告会を開催する。ユーリンプロ(本社=ルク…続き
2007年2月15日
●安田倉庫<4~12月決算>売上高7.2%増、経常益5.7%増 安田倉庫の2007年3月期第3四半期累計決算(4~12月、連結)は、売上高が前年同期比7.2%増の221億83…続き
2007年2月15日
●プロロジス埼玉・杉戸に新大型物流施設冷蔵冷凍設備にも対応可能 プロロジスが埼玉県の杉戸深輪産業団地内に建設を進めてきた「プロロジスパーク杉戸2」が完成した。14日発表した…続き
2007年2月15日
☆日本通運、人事異動(2月15日) 総務・労働部勤務、オーストラリア日本通運取締役社長 佐藤泰直(航空事業部専任部長)▽航空事業部専任部長 中村栄一(総務・労働部勤務、米国日…続き
2007年2月14日
●三井倉庫<4~12月決算>売上高4.5%増、経常益19.9%増 三井倉庫の2007年3月期第3四半期累計決算(4~12月期、連結)は、売上高が4.5%増の770億300万円…続き
2007年2月14日
記者の目/この1カ月(2)羽田再拡張、漁業交渉で半数が内諾航空分科会で国際線の就航ルール検討中部発ソウル向け貨物便サービス拡充 東京、神奈川の交渉は終了 司会 …続き
2007年2月14日
●スターフライヤー4号機受領、15日に北九州到着当面、チャーターや訓練用に使用 スターフライヤーは9日、仏トゥールーズで4号機を受領した。機材は、1~3号機と同様のA320…続き
2007年2月14日
●スカイマーク<12月>福岡・那覇線合計で1369トン那覇線で貨物取り扱い開始 スカイマーク(SKY)の06年12月の羽田~福岡線の貨物量は1331トン、12月から開始した…続き
2007年2月14日
●FACTL<1月>輸出入とも4%減、合計4659トン 福岡エアカーゴターミナル(FACTL)の1月の貨物取扱実績(仮陸揚げ貨物、保税運送貨物、臨時便など含む)は、輸出が前年…続き
2007年2月14日
●YAT<1月>49%減の820トン、輸出半減 横浜航空貨物ターミナル(YAT)の1月の貨物取扱実績は、輸出入合計で前年同月比49.2%減の820トンだった。内訳は、輸出が5…続き
2007年2月14日
●カーゴBエアラインズ元DHLCEOが新貨物会社設立ベルギーを拠点にフレーター運航 DHLワールドワイド・エクスプレスの前CEOだったRob Kuijpers氏がベルギーで…続き
2007年2月14日
●翡翠航空ドイツにフレーター就航を計画 外電が伝えるところによると、深センを拠点とする翡翠航空は、今月26日に3機目となるB747-400ERFを受領する予定で、これに伴い、…続き
2007年2月14日
●ヤンマー物流サービス神戸港に補修部品の輸出拠点新設来春稼働、保管能力1.5倍に強化 ヤンマー物流サービス(略称YLS、大阪市、大庭謙二社長)は、神戸港ポートアイランド2期…続き
2007年2月14日
◆TAPA物流ロジスティクス推進協議会の浅生成彦事務局長によると、19世紀のドイツの宰相ビスマルクにこんなエピソードあるという。ある日、湖で溺れている人に助けを求められたビスマルク…続き
2007年2月14日
●成田空港輸入<06年4~12月>総量5.2%減、生鮮2ケタ減本紙調べ、上屋各社とも減少 本紙がまとめた2006年度4~12月の成田空港輸入上屋3社(日本航空インターナショ…続き
2007年2月14日
●日本郵船/日本貨物航空シンガポールの貨物航空会社と提携NCA機売却、営業協力便など設定郵船、ジェット8社への資本参加検討 日本郵船は13日、シンガポールの貨物専門航空会…続き
2007年2月14日
☆三井物産、役員人事(4月1日) 専務執行役員CCO(チーフ・コンプライアンス・オフィサー)兼CPO(チーフ・プライバシー・オフィサー) 松本順一(常務執行役員物流本部長)▽…続き
2007年2月14日
●関西国際空港19、20日、野点イベント実施 大阪府が行っているVISIT OSAKAキャンペーンの一環で19、20の両日、関西国際空港内で野点(のだて)が行われる。これは同…続き