2006年3月20日
●関西国際空港会社中期計画、月内に社内とりまとめ年間発着11.6万回達成は困難 関西国際空港会社の平野忠邦副社長は、先週17日に都内で行った定例記者会見で中期経営計画を今月…続き
2006年3月20日
☆全日本空輸、貨物本部役員異動 全日本空輸は、本紙既報(17日付)のとおり、4月1日付で貨物本部専任の取締役を新設する。貨物本部長に野本明典取締役執行役員、同本部副本部長に殿元…続き
2006年3月20日
☆全日本空輸、役員担当業務変更(4月1日、6月末株主総会まで) ANA総合研究所担当を解く 調査室、企画室、施設部担当・戸矢博通代表取締役副社長執行役員▽整備本部長、総合安全…続き
2006年3月20日
●新北九州空港26日付で税関・検疫空港に指定国際空港としてのCIQ体制整う 16日に開港した新北九州空港が26日付で関税法に基づく税関空港および検疫法に基づく検疫空港に指定…続き
2006年3月20日
◆「COSCOはニュースを流すのが非常に早い。会談のもようを2時間後に大使公邸に届け、その翌日には日本でも出ていた」と日本貨物鉄道(JR貨物)の伊藤直彦社長。今月初め、日本国内/門…続き
2006年3月20日
☆フィンランド航空地村あや氏、大阪の貨物責任者に フィンランド航空(FIN)カーゴ日本地区貨物営業部の地村あや氏(写真)が3月1日付で課長代理に就任した。大阪の貨物スタッフは…続き
2006年3月20日
●大運/関西商運来年4月1日に合併 港運や陸運を主力とする大運(本社=大阪市、資本金23億2,100万円、河原建夫社長)と港運が主力の関西商運(同、同4億円、澤吉修社長)が来…続き
2006年3月20日
●沖縄国内<2月速報>発送1.9%増、一般貨物が堅調JAL2.6%増、ANA1%増 本紙集計によると、日本航空ジャパン(JAL)と全日本空輸(ANA)が取り扱った2月の沖縄…続き
2006年3月20日
●移動電話国内<1月>台数350万台・11.4%増と好調 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた1月の移動電話国内出荷実績は、350万7,000台・11.4%増と好調に…続き
2006年3月20日
●大阪税関JLIりんくうの許可期限更新 大阪税関は、JALロジスティクス(JLI)りんくうセンター(所在地=大阪府泉佐野市りんくう往来北)の保税蔵置場許可期限を4月1日から2…続き
2006年3月20日
●東京税関JTB成田営業所の期限条件解除 東京税関は先週14日、ジェイティービーカーゴシステム成田営業所に対する通関業許可条件を変更し、期限条件を解除した。
2006年3月20日
●JR貨物<2月>コンテナ3.7%増、前年より運休減自動車部品・化学薬品などが好調 日本貨物鉄道(JR貨物)の2月のコンテナ輸送実績は、172万3,000トンで前年同月比3…続き
2006年3月20日
●千趣会住友商事と物流分野で業務提携 千趣会は、住友商事と物流分野で業務提携する。先週16日発表した。同日、基本合意し、業務提携契約を締結した。両社の物流事業会社のノウハウを…続き
2006年3月20日
●ユーリンプロイタリアの物流施設を増築 オーダーメード型物流施設の投資・開発会社ユーリンプロ(本社=ルクセンブルク、日本支社=東京・千代田)はこのほど、イタリア・ローマ近郊で…続き
2006年3月20日
●内外日東上海にフォワーディング会社 内外日東は、中国・上海に100%出資のフォワーディング会社を設立し、4月から営業を開始する。CEPA(香港・中国本土間の経済貿易緊密化協…続き
2006年3月20日
●プロロジス埼玉で西友向け物流施設竣工 プロロジスの西友向け物流施設「プロロジスパーク三郷」(埼玉県三郷市、写真)が竣工した。15日、竣工式を同施設内で行った。施設の延床面積…続き
2006年3月20日
●三井物産/日本ベリサインネット利用のICタグサービス構築 三井物産と日本ベリサイン(東京・中央、橋本晃秀社長兼CEO)はこのほど、インターネットを利用した次世代の無線ICタ…続き
2006年3月20日
●山九国内4支店でISO認証取得 山九はこのほど、国内4支店で品質保証の国際規格「ISO9001・2000」を取得した。審査・登録機関は日本海事検定キューエイ(NKKKQA)…続き
2006年3月20日
記者の目この1カ月(1)ヤマトとDPWNが合弁会社設立へ中部空港輸出搭載率、全体の50%超に第1国際エアライン上屋で増築工事 来月3日に新会社 司会…続き
2006年3月20日
●郵便<1月>総引受数、1.2%減の17.4億通 日本郵政公社によると、1月の総引受郵便物数は1.2%減の17億4,655万6,000通だった。内訳は、国内が1.2%減の17…続き