2006年2月14日
●航空貿易最前線国内新潮流(19)JALカーゴセールス九州販売部福岡線は堅調な荷動き鹿児島は鮮魚が好調住 所=〒810-0001 福岡市中央区天神1-15-6責…続き
2006年2月14日
記者の目/この1カ月(2)民営化準備会社の「日本郵政」が発足公社は国内外両分野の物流戦略を推進ヤマト運輸、「ゆうパック訴訟」で控訴 民営化後は持株会社に 司…続き
2006年2月13日
●全日本空輸/アシアナ航空旅客コードシェアを拡大 全日本空輸(ANA)とアシアナ航空(AAR)はこのほど、3月26日からAAR運航の仙台~ソウル線、広島~ソウル線において旅客…続き
2006年2月13日
●サイバーファーム阪急航空を完全子会社化へ小型機による貨物輸送事業推進 小型航空機による貨物輸送事業への本格参入を目指すサイバーファーム(CFI)は、阪急電鉄の100%出資…続き
2006年2月13日
●物流連教科書に「物流」の適切な記述を 日本物流団体連合会(物流連)は、文部科学省など関係機関に対し、教科書に物流を正しく理解させるための適切な記述を求める「要望書」を提出す…続き
2006年2月13日
●全日本空輸早期に貨物販売体制を強化国内外便接続で貨物取り込み関口貨物郵便本部副本部長語る 全日本空輸貨物郵便本部副本部長の関口納言氏(写真)はこのほど、本紙の取材に応…続き
2006年2月13日
●佐川急便/近鉄エクスプレス今月9日に業務提携を終了 佐川急便と近鉄エクスプレスは今月9日に業務提携を終了した。両社は2001年1月29日に業務提携契約を結んだが、契約期間の…続き
2006年2月13日
●貨物輸送の運航管理受委託技術通達、策定作業に遅れ来年度にずれこむ可能性も 国土交通省は、昨年11月に閣議決定された「総合物流施策大綱2005-2009」で国内航空会社と外…続き
2006年2月13日
●トナミ運輸4~12月期、経常益30.9%減 トナミ運輸の2005年度4~12月期の連結決算は、売上高が前年同期比0.9%減の975億900万円、営業利益が36.4%減の16…続き
2006年2月13日
●JALグループ<12月>国内1.4%増、国際0.9%減 JALグループの05年12月の輸送実績によると、グループ全体(日本航空、日本アジア航空、日本トランスオーシャン航空、…続き
2006年2月13日
●澁澤倉庫4~12月期、28億円の純損失 澁澤倉庫の2005年度4~12月期連結決算は、アジア向けを中心とした物流事業が堅調に推移したことや不動産事業が伸び、経常利益は前年同…続き
2006年2月13日
●関西空港輸入<1月>重量、一般好調で2カ月連続増本紙調べ、JALKASが伸長 本紙がまとめた関西国際空港輸入空港上屋3社の1月貨物取り扱い実績は、件数が前年同月比11.1…続き
2006年2月13日
●FACTL<1月>輸出15%減、輸入1.4%増 福岡エアカーゴターミナル(FACTL)の1月の貨物取扱実績(仮陸揚げ貨物、保税運送貨物、陸時便などを含む)は、輸出が前年同月…続き
2006年2月13日
☆故角替武氏の「お別れ会」今月17日に都内で開催 先月3日肺炎のため死去した日本アジア航空(JAA)名誉顧問の角替武氏(享年83歳)の「お別れ会」が2月17日、新高輪プリンス…続き
2006年2月13日
●JR貨物5トンコンテナの国際一貫輸送拡大へCELで神戸/天津間トライアル実施 日本貨物鉄道(JR貨物)は、国内鉄道輸送用5トンコンテナ(12フィート型)を活用した国際一貫…続き
2006年2月13日
●航空輸送統計<11月>国内・国際貨物とも4.5%増 国土交通省がまとめた05年11月の航空輸送統計速報によると、同月の国内定期航空貨物輸送量は前年同月比4.5%増の7万5,…続き
2006年2月13日
●センコー保管面積、3割増の150万平米へ米国に現法、他社との提携も 流通情報企業を目指すセンコー(本社=大阪市)の福田泰久社長(写真)は、9日に大阪で開催された物流講演会…続き
2006年2月13日
記者の目/この1カ月(1)安全性向上へ航空法の一部改正へ航空局内に安全監査の専従部門も中部国際空港のネットワークが充実 「安全への信頼」回復へ 司会 昨年か…続き
2006年2月13日
◆「基本からサービスを洗い直し、これまで以上に品質を向上させる方法があるか、常に検討しています。同時に社会に必要とされる企業であることが何より重要」。こう話すのは、阪急カーゴサービ…続き
2006年2月13日
●航空貿易最前線・中部新時代(77)バックスグローバルジャパンセントレア営業所中部臨空都市に新拠点開設需要開拓へスタッフ増員も住 所=〒479-0881 愛知県常滑市…続き