2006年2月16日
●三井倉庫4~12月期、経常益5.8%増 三井倉庫の2005年度4~12月期連結業績は、売上高が前年同期比4.6%増の736億7,100万円、営業利益が3.8%増の41億6,…続き
2006年2月16日
●ケイヒン4~12月期、経常益17.8%増 ケイヒンの2005年度4~12月期連結業績は、売上高が5%増の320億6,300万円、営業利益が6.9%増の15億4,200万円、…続き
2006年2月16日
●大韓航空きょうチェンナイに貨物便就航バンコク経由、5月以降週2便化 大韓航空(KAL)は、きょう16日からインド・チェンナイにフレーターの運航を開始する。現在、同社はイン…続き
2006年2月16日
記者の目/この1カ月(4)輸出、半導体を中心にアジア回復へ羽田~金浦間の貨物同送は入超状態国内は静かな滑り出し、今後に期待 底堅い荷動き 司会 …続き
2006年2月16日
●コックピット中山栄二氏日本航空インターナショナル中部空港支店長生粋の名古屋人中部圏の発展に貢献略歴(なかやま・えいじ)1972年(昭和47年)3月名古屋市立大…続き
2006年2月16日
●ユーフレイトロサンゼルスで2つ目の物流施設海上輸送のコマックス社も使用 ユーフレイトはこのほど、ロサンゼルスの産業地区に新たなロジスティクス施設を開設したと発表した。新…続き
2006年2月16日
●半導体製造装置<12月・世界>世界販売、2カ月ぶりマイナスに日本7カ月連続首位、韓国87%増 日本半導体製造装置協会(SEAJ)と国際半導体製造装置材料協会(SEMI)が…続き
2006年2月16日
FOCUS2006》》》神戸空港がきょう開港東京線など7路線往復27便でスタート優れた旅客アクセス、貨物は今後に期待 神戸空港がきょう開港する。東京線往復11便など7路線…続き
2006年2月15日
●全日本空輸公募と第三者割当で新株発行航空機購入に1,000億円強調達 全日本空輸(ANA)は、14日の取締役会で公募と第三者割当による新株式発行を決定した。これらにより、…続き
2006年2月15日
●三井ハイテック航空貨物、月間100トンで推移ICリードフレームを中心に 三井ハイテック(本社=北九州市八幡西区)の輸出航空貨物は、好調な出荷を続けるICリードフレームを中…続き
2006年2月15日
◆「まずは実績づくりが大事。一定の貨物需要ができてから貨物機を飛ばします」と説明するのは、ジェットエイトの西將弘社長。日中間クール貨物に絞り込んだ国際宅配便サービス「クール24」の…続き
2006年2月15日
●全日本空輸関西発着定期便が14日初就航厦門行き、機体見学会も実施 全日本空輸は14日、関西発厦門行き貨物定期便(写真)を開始した。B767-300ER型フレーター3号機の…続き
2006年2月15日
●英ヒースロー空港中長距離路線は通常供給に20日から適用、IATAら合意 昨年12月、イギリス南東部の石油貯蔵基地で発生した爆発火災の影響でロンドン・ヒースロー空港の燃料…続き
2006年2月15日
●スカイマーク経常損失11億円へ下方修正赤字路線の改善見込めず スカイマークエアラインズ(SKY)は14日、今年4月から運休を決定した赤字路線で今期中の改善が難しいことから…続き
2006年2月15日
☆国交省、保田氏を運審委員に 国土交通省は14日、保田眞紀子氏を運輸審議会委員(非常勤)に任命した。保田氏は1973年弁護士・弁理士登録、80年に保田法律特許事務所を開設、運営…続き
2006年2月15日
●邦人貨物臨時便<1月>臨時便35便、チャーター便5便出発便15便、うち北米向けが8便 邦人航空会社が1月に実施した貨物臨時便は片道ベースで合計35便、貨物チャーター便は5…続き
2006年2月15日
●中国南方航空新北九州開港は上海線開設のチャンス貿易関連で個人客の需要増にも期待貨物は上海向けエクスプレス需要に焦点 中国南方航空(CSN)の譚作成・日本支社長(写真上)…続き
2006年2月15日
ロジスティクス編(5)バンテックワールドトランスポート輸入事業部ロジスティクス営業所戦略的に施設を有効活用物流作業受託案件拡大へ所在地=〒103-0023 東京都中…続き
2006年2月15日
●UPSジャパン茨城県5市で自社サービス拡充年内に集配センター開設 ユーピーエス・ジャパンは、茨城県内5市での自社サービスの強化およびエリアの拡大を開始した。13日発表した…続き
2006年2月15日
記者の目/この1カ月(3)日航、大型・中型貨物機追加発注羽田国際線PFI、第2次選定へ日米航空当局、非公式協議を実施 各社、貨物機積極導入 司会 日本航空は…続き