2004年8月11日
●構造改革特区評価委 臨時開庁手数料半額化など確認 構造改革特区推進本部・評価委員会(八代尚宏委員長)は10日、第7回会合を開催し、財務省に行ったヒアリング調査で全国展開が可能…続き
2004年8月11日
●UICT<7月> 輸出、航空19%増、海上10%増 航空輸入は約2.3倍と好調に推移 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の7月の貨物取扱量は、航空輸出が前年同月比18.6%…続き
2004年8月11日
●日本郵政公社 6月の引き受け郵便、4.5%増 8カ月ぶりに増加、通常0.2%増 日本郵政公社の2004年6月の引き受け郵便物数は20億3,052万通で前年同月比4.7%増とな…続き
2004年8月10日
◆3日、国土交通省は伊丹空港周辺自治体で構成する大阪国際空港騒音対策協議会(11市協)およびエアラインに対し、ジャンボ機発着制限、長距離路線使用制限などから成る伊丹空港の運用縮小案…続き
2004年8月10日
航空貿易最前線国内貨物・最前線(91) 阪急国内エキスプレス北海道 本社 一般貨物取扱比率8割、生鮮2割 携帯電話関連の発送が伸びる 住 所=〒062-0901 北海道札幌市豊平…続き
2004年8月10日
☆アイ・ロジスティクス、機構改革と人事 (8月1日) [機構改革] 大阪地区総括を新設する。 [人事異動] 自動車部長 渡邉哲也(物産・化学品・食品部食料営業・開発課長)・…続き
2004年8月10日
●関西国際空港 開港10周年関空バス見学ツアー 関西国際空港会社では開港10周年イベントとして8月28、29日に同空港内のバス見学ツアーを実施することに伴い、ツアー参加者を本日…続き
2004年8月10日
●全日本空輸 「ネットチケットレス割」など設定 下期の国内線旅客運賃を届け出 全日本空輸(ANA)はこのほど、普通運賃・往復割引運賃を据え置くなど2004年下期の国内線運賃体系…続き
2004年8月10日
●YAT<7月> 貨物取扱量、17.7%増の2,498トン 輸出23.4%増、輸入35.1%減 横浜航空貨物ターミナル(YAT)の7月貨物取扱量は、輸出入合計で前年同月比17.…続き
2004年8月10日
●日本物流団体連合会 CO2排出量算定ガイドライン検討 第3回環境問題委員会を開催 日本物流団体連合会は6日、第3回環境問題委員会(委員長=金田好生日本貨物鉄道会長)を行い…続き
2004年8月10日
●エアバス ヴァージンがA340-600型追加導入 欧州を代表する航空機メーカー、エアバスは5日、ヴァージン・アトランティック航空(VIR)がA340-600型を最大で26機追…続き
2004年8月10日
●ジェイエア 本社機能を名古屋空港へ移転 時期は今年度中をめどに決定 日本航空グループのコミューター航空会社、ジェイエアは5日、広島西飛行場にある本社を名古屋空港に移転すると発…続き
2004年8月10日
●愛知陸運 中部空港島にドライバー施設建設 開港時の物流施設開設は見送りへ 愛知陸運(本社=愛知県小牧市)は、来年2月の中部国際空港開港に合わせ、中部臨空都市・空港島総合物流ゾ…続き
2004年8月10日
●外国機貨物チャーター<7月> 4社で計11便、貨物輸送量888トン タイのスカイアイズが名古屋に 7月に外国航空会社が実施した日本発着の貨物チャーター便は4社で合計11便、貨…続き
2004年8月10日
●郵政民営化 持株会社設立し4事業を分社化 郵便はユニバーサルサービス維持 経済財政諮問会議が骨子まとめる 政府の経済財政諮問会議(議長=小泉純一郎首相)は先週末、郵政民営化に…続き
2004年8月10日
●国際空港上屋 第3期南部施設への進出見送る 既存プロジェクトの採算性追求 国際空港上屋(IACT)は、成田国際空港会社が入居者を募集している成田空港第3期南部貨物施設について…続き
2004年8月10日
●日本通運 輸出手続きシステム「Air-Wish」開始 荷主がウェブで出荷依頼など作成 日本通運は、国際航空貨物の輸出手続きシステム「Air-Wish」(エアーウィッシュ)の運…続き
2004年8月10日
●日本貨物航空 中部空港、土曜未明発シカゴ行き開設 広州貨物便、下期の乗り入れを見送り 功力専務会見、フュエル再引き上げへ 日本貨物航空(NCA)の功力義雄専務営業本部長(写真…続き
2004年8月10日
●東芝物流 航空第二種利用運送事業に進出 石原国土交通相は6日、東芝物流が申請していた航空に関する第二種利用運送事業進出を認可した。同社は内航海運に関する第二種利用運送事業者だ…続き