2004年6月2日
●古野電気 03年度航空輸出、24%増の555トンと最高 好調な海外販売背景に海上も過去最高 04年度は航空・海上とも約5%増想定 古野電気の輸出貨物量は、好調な海外販売を背景…続き
2004年6月1日
◆先日、10年来使用してきたビデオデッキがついに壊れたので、これを機にDVDレコーダー付きの新しいビデオデッキを購入した。デジタルカメラは仕事上の必要性から一昨年に購入していたので…続き
2004年6月1日
航空貿易最前線国内貨物・最前線(81) 西濃運輸 営業本部航空海運事業部 国際/国内の一貫物流に対応 大阪で拠点再編しハブ店新設 住 所=〒103-0007東京都中央区日本橋浜町…続き
2004年6月1日
☆日本貨物航空、役員異動 (6月23日) 取締役〈非常勤〉前川弘幸(川崎汽船代表取締役専務取締役)・監査役〈非常勤〉加藤博之(東京海上火災保険専務執行役員)・退任 若林善三郎(…続き
2004年6月1日
☆定期航空協会 新会長に新町敏行次期日航社長 定期航空協会(定航協)は5月27日の年次総会で、会長が大橋洋治理事(全日本空輸社長)から新町敏行理事(新任、日本航空システム副社長…続き
2004年6月1日
☆住友倉庫、役員異動 (6月29日) 取締役 航空貨物部長・納庄好文・同 業務部長・岡本和善・同 東京営業部長・松井建裕・同 総務部長・矢吹 治・監査役 松田茂(代表取締役専務…続き
2004年6月1日
●日本香港協会 立命館大学と学術交流協定 日本香港協会はこのほど、関西日本香港協会と立命館大学が、学術交流協定を締結したと発表した。立命館大学大学院経営学研究科が関西日本香港協…続き
2004年6月1日
●TPG 協賛の世界報道写真展2004が開催 国際エクスプレス企業のTNTポストグループ(TPG)が協賛している報道写真のための国際支援団体ワールド・プレス・フォト財団の<世界…続き
2004年6月1日
●半導体製造装置<3月> 日本製、販売・受注2倍超える伸び 日本半導体製造装置協会(SEAJ)がまとめた4月の製造装置販売高は、日本製装置(海外向け含む)が1,160億2,00…続き
2004年6月1日
●全日空グループ 来年春導入の新ユニフォーム案発表 全日空グループは27日、客室乗務員約5,200人、地上スタッフ約5,000人を対象とし、2005年春を目途に導入する新ユニフ…続き
2004年6月1日
●関西経済連合会 関空整備促進など7つの重点事業 04年度事業計画、物流機能も強化 関西経済連合会(関経連)はこのほど、2004年度の事業計画をまとめた。「世界から人や企業を引…続き
2004年6月1日
●国土交通省 航空・空港フォーラムin中部開催 中部空港の利用促進で意見交わす 国土交通省大阪航空局は5月28日、名古屋市内で「航空・空港フォーラムin中部」(中部空港調査会、…続き
2004年6月1日
☆阪急交通社、役員人事 (6月25日) 取締役(非常勤) 角和夫(阪急電鉄代表取締役社長)・同 執行役員国際輸送事業本部東日本営業本部長・安田正和・同 同旅行事業本部営業統括本…続き
2004年6月1日
●成田空港貿易概況<4月> 輸出15.8%増、輸入12.8%増 2カ月ぶり輸出超過(税関調べ) 東京税関がまとめた4月の成田空港貿易概況(速報)によると、輸出は8,981億円・…続き
2004年6月1日
●アジア向け輸出混載ランク<03年度> 中国向け近鉄51%増で首位、日通2位に 郵船はインドネシア首位、マレー2位に 全体で近鉄2位、エクセルがランクイン 航空貨物運送協会(J…続き
2004年6月1日
●邦人貨物臨時便<4月> 2社で10便、チャーター便は5便 JAL9便、NCA6便の計15便 邦人航空会社(日本アジア航空を除く)が4月に運航した貨物臨時便・チャーター便などの…続き
2004年6月1日
●日本通運海運事業部 PECセンターのトヨタ式手法導入 作業効率アップ、他部門にも拡大 日本通運海運事業部は、PEC産業教育センター(山田日登志所長)のトヨタ式手法の導入により…続き
2004年6月1日
●日本通運<福岡航空支店> 03年度輸出は半導体など好調で13%増 下期に伸長、国内貨物は生鮮がやや不調 木村支店長「多様化するニーズに対応」 日本通運福岡航空支店の木村裕司支…続き
2004年6月1日
●直送/チャーター<4月> 直送は3万2,427件・7,417トン チャーターはTC2向けで4件 航空貨物運送協会(JAFA)のまとめによると、04年4月の直送貨物実績は3万2…続き
2004年6月1日
●日本航空インターナショナル 成田薫蒸庫屋根掛け、6月供用 日本航空インターナショナル成田貨物支店は、成田空港日航貨物ビルに隣接する薫蒸庫周りの屋根掛けを拡張する工事に着手した…続き