2004年5月31日
●日本物流団体連合会 港湾諸手続の簡素化を国交省に要望 日本物流団体連合会は27日、石原伸晃国土交通省大臣に「港湾諸手続の簡素化に関する要望書」を提出したと発表した。国土交通省…続き
2004年5月31日
●輸入航空貨物<4月> 件数6.3%増、重量8.5%増 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた4月の輸入航空貨物実績は27万1,359件・9万8,885トンで、前年同月に比べ件…続き
2004年5月31日
●空港防護保安対策会議 第1回協議開催、双方の要望出す 空港保安強化にむけ双方の連携強化 国土交通省および警察庁は27日、4月28日の羽田侵入事件を踏まえた空港防護保安対策を話…続き
2004年5月31日
●日韓航空交渉 中部開港後に貨物便2便乗り入れ ソウル~国内9地点機材大型化も 日本と韓国との航空交渉が26・27の両日、東京で開催され中部国際空港開港後の名古屋~ソウル線の貨…続き
2004年5月31日
●CCSJ インターネット会員料金制度改定 AIR AMS機能3カ月間無料で提供 カーゴ・コミュニティ・システム・ジャパン(CCSJ)は28日、航空会館(東京都港区)でAIR …続き
2004年5月31日
●カラーテレビ国内出荷<4月> 液晶59.4%増、PDP26.2%増 DVD20.1%増、映像10ヵ月連続 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた民生用電子機器の4月国内…続き
2004年5月31日
●欧州向け輸出混載ランク<03年度> 全体上位3社不動、ソニー4位に躍進 日通、仏向けで郵船を抜き返し首位に メンロー北欧向けで2位、近鉄独2位に 航空貨物運送協会(JAFA)…続き
2004年5月31日
●フュエル・サーチャージ JAL、国交省に引き上げ申請 7月16日から日本発1kg 24円 日本航空は28日、国土交通省にフュエル・サーチャージ適用額の引き上げを申請した。7月…続き
2004年5月31日
●日本通運 上海で「快速通関業務ライセンス」 外高橋への輸入リードタイム短縮 日本通運は28日、同社の中国現地法人「上海通運国際物流有限公司」(飯塚哲男社長)が、上海浦東国際空…続き
2004年5月31日
●国際空港上屋 中温冷蔵庫、6月1日運用開始 夏季の生鮮貨物品質保持に威力 国際空港上屋(IACT)は6月1日、夏季における輸入生鮮貨物の高温対策として、成田空港輸入共同上屋ビ…続き
2004年5月31日
●国際空港上屋 混載仕分け料負担の実質軽減で事態打開 ハウスマニフェスト情報提出料金バック 電子データ提出なら差し引き1件30円に 国際空港上屋(IACT)は、こう着する輸入混…続き
2004年5月28日
◆ステッパーは最新型が台湾向けに出荷される一方で、旧型のものは日本に逆輸入され、オーバーホールしたうえで中国に出荷されているのだという。最新型は大型化の傾向にあり、ステッパーと周辺…続き
2004年5月28日
◆セントラルエクスプレスは輸入航空貨物でボジョレ・ヌーボー、輸出航空貨物ではデザイナーズブランドをパリ、ミラノ、米国向けに扱っており、華やかなイメージもある。そんなオフィスで「実は…続き
2004年5月28日
◆初年度の郵便事業黒字化を達成した日本郵政公社の生田正治総裁は「あきらめずに、みなが同じ思いで一生懸命走った」と、黒字化に向けての取り組みを振り返った。通常郵便の取扱減という逆風の…続き
2004年5月28日
航空貿易最前線・関西編(19) 川崎航空サービス 関西国際空港営業所 輸入の現場店、第1四半期堅調 顧客対応充実し輸入増目指す 住 所=〒549-0021 大阪府泉南市泉州空港南…続き
2004年5月28日
☆メンローワールドワイド アジア・太平洋地域担当にスー氏 メンローワールドワイドは25日、新たにジェームズ・スー氏(JAMES・HSU)がメンローワールドワイドロジスティックス…続き
2004年5月28日
●山九 武漢と長春に事務所、中国27拠点 山九は27日、4月に中国・湖北省武漢に事務所を開設したほか、6月に吉林省長春にも事務所を開設すると発表した。周辺の自動車メーカーなど顧…続き
2004年5月28日
●名古屋国内<4月速報> 発送貨物、9.2%増の2,200トン 日航大幅増、全日空Gは減少 本紙集計によると、日本航空と全日本空輸グループ3社(全日空、エアーニッポン、エアーニ…続き
2004年5月28日
●名古屋税関貿易概況<4月> 輸出3.3%増の1兆1,326億円 輸入は2.3%増の4,902億円 名古屋税関が26日発表した4月の管内貿易概況(速報)によると、輸出総額は前年…続き
2004年5月28日
●札幌通運<決算> 経常3.1%増、航空売上2.5%増 札幌通運の2004年3月期連結決算は、売上高が326億300万円で前期比9.6%増、営業利益が3億3,000万円・4.3…続き