2004年4月15日
●プロロジス 「プロロジスパーク横浜」を建設 神奈川初進出、04年7月着工予定 プロロジス(日本本社:東京都港区)は14日、マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク横浜」を横…続き
2004年4月15日
●AMBプロパティ 大田区臨海地域の土地取得 土地面積約2万平米、8月着工予定 不動産投資信託会社のAMBプロパティコーポレーション(本社:米国サンフランシスコ、ブレイク・ベア…続き
2004年4月15日
●日本貨物航空 シンガポールなど3地点を追加 CARGO2000オペレーション拡大 日本貨物航空(NCA)は、CARGO2000オペレーションの実施拠点として、今月からシンガポ…続き
2004年4月15日
●シャープ 三原工場にプリント基板の新工場 当面は自社供給含め国内出荷中心 シャープは、携帯電話やデジタルカメラ向けの高精細・高機能プリント配線板生産を増強するため、三原工場(…続き
2004年4月15日
●フォワーダー・チャーター 3者協議開催で細部の検討作業へ 国交省/定航協/JAFAが出席 フォワーダー・チャーター解禁をめぐり、国土交通省、定期航空協会、航空貨物運送協会(J…続き
2004年4月15日
●日本通運 グローバルな視点で垣根越えた営業を 利益・品質の追求を2年間でさらに徹底 岡部社長、中国などアジア関連事業強化 日本通運の岡部正彦社長(写真)は13日記者会見し、こ…続き
2004年4月15日
●外国機貨物チャーター<3月> 8社31便、貨物輸送量約2,400トン AN124で22便、自衛隊関連で17便 3月に外国航空会社が運航した日本発着の貨物チャーター便は、8社で…続き
2004年4月15日
●CARGO2000 世界12都市でセミナー実施 東京は12月、荷主など招集 CARGO2000は、オペレーション・ネットワークの拡充とメンバー会社勧誘などを目的に、世界主要1…続き
2004年4月15日
●関西空港AOC 各国主要空港での運用状況を調査 フォワーダーGSEの空港活動で 関西国際空港のユニット・ロード・ディバイス(ULD)貨物機側インタクト問題で、同空港の航空会社…続き
2004年4月15日
●関西空港 保税転送取り扱いが成田と差異 機側インタクト、関空は承認必要 日本通運関西空港支店がこれまでに2回トライアルを実施した輸入ユニット・ロード・ディバイス(ULD)貨物…続き
2004年4月15日
●川崎航空サービス CEPAで独資海貨会社、天津VMI開始 川崎汽船グループとして総合物流対応 浜田社長、中国・自動車マーケット重視 川崎航空サービスの浜田一寿社長(写真)は本…続き
2004年4月15日
●TACT清算 1株額面500円に対し485~490円に 税など還付増え昨年末試算より若干増加 残余財産分配、早ければ5月末に実施 東京エアカーゴ・シティ・ターミナル(TACT…続き
2004年4月14日
◆「12月ごろに供用を開始する予定の東旅客ターミナルでは、ハイジャック防止のために出発と到着の動線を完全分離しています」とは日本空港ビルディングの小島明広報室主幹。同ターミナルの特…続き
2004年4月14日
◆「お客様からも『東海地震対策は大丈夫か』とよく聞かれていましたからね」と話すのは、近鉄エクスプレストヨタフォワーディング営業所の鈴木峰夫所長。3月下旬、JR名古屋駅近くの新しいビ…続き
2004年4月14日
◆「高山や伊勢・志摩、京都や奈良も、思ったより近いから、おすすめですよ」と話すのは、名古屋税関中出張所の前川和彦所長。中部支局長就任のあいさつに行くと、休日の過ごし方をアドバイスし…続き
2004年4月14日
航空貿易最前線・首都圏編(122) ユーフレイトジャパン 中国華南地区でのサービス強化 3国間輸送取引の伸びが顕著 所在地=〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町17-1 …続き
2004年4月14日
●貨物便夏季ダイヤ<太平洋線> 6社の日本発貨物便数は週72便 シカゴ30便、ロサンゼルス25便 本紙は、フェデックスを除く貨物便運航会社6社の今夏季ダイヤにおける太平洋線貨物…続き
2004年4月14日
●上海航空 21日からB757で関西~上海線運航 上海航空は、21日からB757型機による上海~関西間デーリー・サービスを開始する予定だ。日本就航に伴い、17日には大阪支店を開…続き
2004年4月14日
●中部臨空都市 2・3列目に7,000平米区画新設 Bゾーンの土地割り最終決定 愛知県企業庁は、中部臨空都市・空港島総合物流ゾーン(Bゾーン)の最終的な土地区画を決めた。同ゾー…続き