1. ニュース

航空

2004年4月1日

コックピット:大韓航空日本地域本部/貨物マーケティング常務兼東京貨物支店長 崔文圭氏

コックピット 大韓航空日本地域本部 貨物マーケティング常務兼東京貨物支店長 崔文圭氏 中近東・北アに赴任経験も 韓国紙で象の置物収集が紹介 略歴(チェ・ムン・ギュ) 1977年大続き

2004年4月1日

☆国土交通省、人事異動

☆国土交通省、人事異動 (4月1日) 〈航空局〉 ・監理部付即日辞職 野坂和雄(独立行政法人航空大学校事務局長)・独立行政法人航空大学校事務局長出向 岩崎淳(監理部航空事業課長補続き

2004年4月1日

●成田国際空港会社/三角地第1期用地の売買契約締結/10ヘクタール、第7ビル整備用地

●成田国際空港会社 三角地第1期用地の売買契約締結 10ヘクタール、第7ビル整備用地  成田国際空港会社(NAA)は、成田空港北側の隣接地に千葉県企業庁が造成した成田国際物流複合続き

2004年4月1日

☆鈴与、人事異動

☆鈴与、人事異動 (4月1日)  原事業部長兼原物流センター所長 木野雅文(物流企画室営業推進役<次長待遇>)

2004年4月1日

☆ケイヒン、人事異動

☆ケイヒン、人事異動 (4月1日)  名古屋支店長 鹿田和久(ケイヒン海運<出向>)・関西営業部担当部長 森厚一(横浜営業1部営業チームリーダー)

2004年4月1日

●NACCS/第1回情報処理運営協議会を開催/04年度プログラム変更などを了承

●NACCS 第1回情報処理運営協議会を開催 04年度プログラム変更などを了承  通関情報処理センター(NACCS)は3月22日、独立行政法人となって初めての情報処理運営協議会を続き

2004年4月1日

☆海事プレス社/機構改革と役員・人事異動

☆海事プレス社 機構改革と役員・人事異動 (4月1日) 【機構改革】 1)第一事業本部、第二事業本部を廃止する。 2)第二事業本部のクルーズ部と事業部を統合してクルーズ事業局とし続き

2004年4月1日

☆日通総合研究所/組織改正と役員・人事異動

☆日通総合研究所 組織改正と役員・人事異動 (4月1日) 【組織改正】  ・管理本部総務部の新規事業グループを新規事業部に昇格。  ・経営コンサルティング部を再編し、経営コンサル続き

2004年4月1日

☆郵船航空サービス、人事異動

☆郵船航空サービス、人事異動 (4月1日)  西日本営業本部西日本ロジスティクスセンター長 島田三郎(西日本営業本部西日本ロジスティクスセンター南港ロジスティクス課)

2004年4月1日

☆郵船航空サービス、組織改正/海上貨物推進課など3課を新設

☆郵船航空サービス、組織改正 海上貨物推進課など3課を新設  郵船航空サービスは、1日付で営業総括部の下に新たに海上貨物推進課、情報システム部の下にITソリューション課、東日本輸続き

2004年4月1日

☆郵船航空サービス/四国初となる高松営業所を開設

☆郵船航空サービス 四国初となる高松営業所を開設  郵船航空サービスの子会社郵船航空中国は1日、高松営業所を開設、同日営業を開始した。同営業所は四国における郵船航空グループの初の続き

2004年4月1日

●関西国際空港会社/開港10周年記念セレモニー開催

●関西国際空港会社 開港10周年記念セレモニー開催  関西国際空港会社は4月7日、「開港10周年記念事業オープニングセレモニー」を開催する。10周年記念事業の開始宣言を目的とした続き

2004年4月1日

●関西空港/隔離型喫煙コーナーなど分煙対策

●関西空港 隔離型喫煙コーナーなど分煙対策  関西国際空港会社は、分煙効果の高い隔離型喫煙コーナーを設置するなど、喫煙場所を従来の館内36カ所から同10カ所に減らし、完全分煙化対続き

2004年4月1日

●成田国際空港会社/オープニングパーティを開催/来場者にシャンパン無料サービス

●成田国際空港会社 オープニングパーティを開催 来場者にシャンパン無料サービス  成田国際空港会社は1日、同会社の発足と成田国際空港の新たなスタートを記念し、「Cheers! N続き

2004年4月1日

●成田国際空港会社/リアルタイムのアクセスガイド開始/「e-エアポート」構想を実用化

●成田国際空港会社 リアルタイムのアクセスガイド開始 「e-エアポート」構想を実用化  成田国際空港会社は1日から、成田空港ホームページおよび携帯電話サイトなどで成田空港へのリア続き

2004年4月1日

●阪急交通社/4月1日付で上海物流会社が営業開始/CEPA認証取得、中国統括室設置へ/多田常務・井上取締役が概況を説明

●阪急交通社 4月1日付で上海物流会社が営業開始 CEPA認証取得、中国統括室設置へ 多田常務・井上取締役が概況を説明  阪急交通社は3月30日開催の記者会見で、上海の物流会社が続き

2004年4月1日

●阪急交通社/03年度貨物は収入200億円の大台に/連結重視経営、海外・IT投資を推進/小島社長会見、事業概況・方針を説明

●阪急交通社 03年度貨物は収入200億円の大台に 連結重視経営、海外・IT投資を推進 小島社長会見、事業概況・方針を説明  阪急交通社の小島弘社長(写真=右から2人目)が3月3続き

2004年4月1日

●中部臨空都市/野崎運輸内定、進出企業11社に/名鉄観光も土地譲渡契約にサイン

●中部臨空都市 野崎運輸内定、進出企業11社に 名鉄観光も土地譲渡契約にサイン  愛知県企業庁は3月30日、中部国際空港島の中部臨空都市総合物流ゾーン(Bゾーン)に進出する企業が続き

2004年4月1日

●全日本空輸/成田到着上屋を自社施設に変更/1日から、関西発OLT転送で

●全日本空輸 成田到着上屋を自社施設に変更 1日から、関西発OLT転送で  全日本空輸は、関西国際空港に到着した成田空港あて輸入OLT(地上保税転送)貨物の到着上屋を1日から第4続き

2004年4月1日

●全日本空輸成田空港支店/ULD解体料金は1日から適用/混載仕分け料金は今後話し合い

●全日本空輸成田空港支店 ULD解体料金は1日から適用 混載仕分け料金は今後話し合い  全日本空輸成田空港支店は1日、同社輸入上屋における混載についてユニットロードディバイス(U続き