1. ニュース

航空

2022年8月26日

航空局の23年度概算要求 需要回復にらみ業界支援を継続

 国土交通省航空局は25日、2023年度予算の概算要求を発表した。空港整備勘定収支は22年度予算から若干増の3993億円とし、航空需要回復に向けて必要な施策を継続する。引き続き、羽続き

2022年8月26日

欧州空港貨物量が停滞 域内・アジア方面鈍く

 欧州主要空港における貨物取扱量の鈍化が鮮明だ。フランクフルト・アム・マイン空港、アムステルダム・スキポール空港、ロンドン・ヒースロー空港の貨物取扱量の合計は今年2月以降、前年同月続き

2022年8月26日

国内航空貨物7月 11%増の4万8348トン

 本紙集計によると、7月の国内航空貨物輸送量は前年同月比10.5%増の4万8348トンだった。旅客需要回復に伴う供給増もあり、昨年12月以来8カ月連続のプラスとなった。  航続き

2022年8月26日

邦人航空の6月貨物取扱量 国際貨物10%減の13万トン

 国土交通省の航空輸送統計速報によると、6月の邦人航空会社による国際航空空貨物輸送重量は前年同月比10.0%減の13万753トンだった。5月の12.8%減・12万6042トンからは続き

2022年8月26日

シルクウェイ・ウエスト航空 ウェブ刷新、追跡、見積もり可能に

 アゼルバイジャンのバクーに拠点を置く貨物航空会社、シルクウェイ・ウエスト航空(AZG)はこのほど、ウェブサイトの機能を刷新した。最新のトラッキング機能、オンライン照会、見積もり機続き

2022年8月26日

関空促進協議会、国に要望書を提出

 関西の自治体や経済団体などで組織する関西国際空港全体構想促進協議会(会長=松本正義関西経済連合会会長)は24日、国に「関西国際空港の回復と強化に向けた要望書」を提出した。要望先は続き

2022年8月25日

国際貨物チャーター便・6月 前月比53便増、東南アジア系も

 2022年6月の日本発着国際貨物チャーター便(申請ベース)は合計21社便で前月から2社53便増。総便数は、前年同月よりも約30%多い水準だった(グラフ参照)。22年6月には、引き続き

2022年8月25日

全日空と日航 地域航空3社と共同運航

 全日本空輸と日本航空は10月末から、九州の離島路線などを運航する地域航空3社と系列を超えたコードシェア(共同運航)を実施する。両社は、天草エアライン(熊本県天草市、AMX)、オリ続き

2022年8月25日

エア・カナダ 成田―トロント、モントリオール増便 9月から

 エア・カナダ(ACA)は9月、日本発着旅客便を段階的に拡大する。成田―トロント線では、同月5日から現在から週1便増の週6便に、12日から1日1便に拡大する。成田―モントリオール線続き

2022年8月25日

タイ・エアアジア 日本就航、福岡―ドンムアンで

 タイ・エアアジア(AIQ)が日本に初就航する。10月12日、福岡―バンコク(ドンムアン空港)線に就航する。2022年夏季スケジュール中は週3便で運航し、22年冬季スケジュールでは続き

2022年8月24日

全日空の22年冬季フレイター便 定期便の運航頻度を拡充

 全日本空輸は23日、2022年冬季スケジュール(10月30日~23年3月25日)の国際・国内線の運航計画を発表した。国際貨物便(フレイター・定期便)は、現行の夏季スケジュールに比続き

2022年8月24日

香港発の航空貨物運賃 シカゴ向け8ドル台を維持

 航空貨物運賃指数(インデックス)を提供するTACインデックスが22日更新した8月15~21日の香港発・シカゴ向け航空貨物運賃は、前週から0.07ドル下落の8.00ドルだった。上海続き

2022年8月24日

中部空港貿易額<7月> 輸出10%増、輸入27%増

 名古屋税関の速報によると、7月の中部空港の輸出額は前年同月比10.0%増の1170億円で20カ月連続の増加、輸入額は27.0%増の810億円で15カ月連続の増加だった。輸出入差引続き

2022年8月24日

那覇空港貿易額<7月> 輸出1%増、輸入78%減

 沖縄地区税関の速報によると、7月の那覇空港の輸出額は前年同月比0.6%増の2億3577万円で3カ月連続の増加、輸入額は78.0%減の1億2333万円で3カ月連続の減少だった。輸出続き

2022年8月24日

フランクフルト空港 ロシア情勢が貨物量に影響

 フラポートはこのほど、フランクフルト・アム・マイン空港の2022年上半期(1~6月)貨物量が前年同期を下回った要因に関して、ロシア・ウクライナ情勢に伴う領空通過規制、コロナ禍を受続き

2022年8月24日

スキポール空港 欧米低調で7月貨物量8%減

 アムステルダム・スキポール空港の7月の貨物取扱量は前年同月比8.1%減の12万131トンだった。欧州域内および北米路線の荷動きが鈍っていることが実績の押し下げ要因となった。 続き

2022年8月24日

マイアミ空港 22年上期国際貨物3%増

 マイアミ国際空港会社はこのほど、2022年上半期(1~6月)の貨物量が前年同期比3.2%増の130万トン超になったと発表した。国際貨物は2.7%増、国内貨物は5.8%増だった。 続き

2022年8月24日

ヒースロー空港、旅客数上限措置を延長

 ヒースロー空港会社はこのほど、当初は9月11日までとしていた出発旅客者数の上限設定を10月29日まで延長すると発表した。  旅客需要の回復に受け入れ体制が追い付かないとして続き

2022年8月24日

関西空港、国際貨物便198便

 関西エアポートグループによると、直近一週間(8月14日~20日)の関西空港における国際貨物便出発便数は198便(前の週は205便)だった。200便を下回るのは7月17~23の週以続き

2022年8月23日

混雑空港 発着枠使用基準に地域差

 2022年冬季スケジュール(10月30日~)の発着枠使用基準を巡る調整が続いている。欧州連合(EU)の行政執行機関、欧州委員会(EC)は、最終的な議論を踏まえて決定するとした上で続き