2022年10月20日
国土交通省は18日、「空飛ぶクルマ」を設計・製造する米ジョビー・アビエーションから、航空法に基づく型式証明申請を受理したと発表した。同社が開発している電動・垂直離着陸型の航空機(…続き
2022年10月20日
11月17日に解禁となるボジョレー・ヌーヴォーの輸入が始まった。19日朝には、全日本空輸のフランクフルト―羽田便(NH204便)で、日本への初荷便が到着。計3192本、約3.4ト…続き
2022年10月19日
航空貨物運賃指数を提供するTACインデックスが17日更新した10月10~16日の米シカゴ向け航空貨物運賃は、香港、上海発とも前週から0.6ドルほど上昇し、香港発は6ドル台を回復し…続き
2022年10月19日
全日本空輸、日本貨物航空(NCA)、日本航空の邦人航空3社は、11月の日本発国際貨物の燃油サーチャージを引き下げる。各社が料金改定の指標とするジェット燃料の9月平均価格が、前月か…続き
2022年10月19日
カタール航空(QTR)貨物部門はこのほど、包括的な機能を持つ、クラウドベースの貨物顧客向けポータルサイト「デジタル・ラウンジ」を公開した。セールスフォースと提携して作り上げたもの…続き
2022年10月19日
ANAホールディングス(HD)とセブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブン)は19日から23日まで、夜間を含むドローン配送サービスの実証実験を福岡市の能古島(のこのしま)で行う。日…続き
2022年10月19日
全日本空輸は、10月26日に運航を再開する成田―大連線を、同月30日から週2往復に増便する。現在、週1往復で運航中の成田―杭州線は同月31日から週2往復、11月29日から週3往復…続き
2022年10月18日
9月の香港、仁川空港の国際貨物量は、さらに減退感が強まった。香港の9月の国際貨物量は前年同月比25%減の34万1000トン。閑散期にあたる8月の33.8万トンからはわずかに重量水…続き
2022年10月18日
本紙が集計した中部国際空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の2022年9月の総貨物量は前年同月比1.0%減の1万1115トンで、8…続き
2022年10月18日
デルタ航空が13日発表した2022年7~9月期決算は、貨物事業の売上高が8.4%減の2億4000万ドル(約352億円)だった。コロナ禍前の19年同期との比較では27.0%増だが、…続き
2022年10月18日
ルフトハンザ・ドイツ航空(DLH)は2026年に、創立100周年を迎える。これを記念して今後、歴史的な機材である米ロッキード製L-1694A型機と独ユンカース製JU52型機をハブ…続き
2022年10月18日
関西エアポートは17日、国産の持続可能航空燃料(SAF)の商用化や普及、拡大に取り組む有志団体「ACT FOR SKY」に加盟した、と発表した。 ACT FOR SKYは…続き
2022年10月18日
関西エアポートグループによると、直近一週間の関西空港の国際貨物便出発便数は195便(前の週は162便)だった。国際旅客便出発便数は195便(176便)と、着実に回復している。 …続き
2022年10月18日
国土交通省航空局は10月12日付で、カナダのウエストジェット航空から出されていた外国人国際航空運送事業の経営許可申請を許可した。10月31日以降、日本航空便へのコードシェアによる…続き
2022年10月17日
福岡トランス(本社=北九州市)は北九州市を中心に倉庫業や通関業、貨物運送事業を展開している。北九州空港に隣接する「苅田エアーフレイトセンター」で半導体製造装置などの大型精密機器の…続き
2022年10月17日
航空貨物運送協会(JAFA)と国際航空貨物航空会社委員会(BIAC)が共催するJAFA/BIAC共同研究会は13日、「2022年度成田空港地区貨物施設見学会」を開催した。同研究会…続き
2022年10月17日
中部国際空港会社は今月30日から、中部国際空港の第2ターミナル(T2)の国際線での供用を再開する。14日発表時点では、格安航空会社(LCC)4社が順次利用を開始する計画だ。中部空…続き
2022年10月17日
日本航空は12月1日から、東京―香港線の旅客便を成田、羽田で1往復ずつ、計2往復に増便する。現在は羽田、成田でそれぞれ週5便を運航しているが、いずれも毎日運航に増やす。また、10…続き
2022年10月17日
ピーチ・アビエーションは11月17日から、沖縄・那覇―台北・桃園線の運航を再開する。2020年3月に運休してから約2年8カ月ぶりの運航再開。当面は週7往復で毎日運航する。ピーチは…続き
2022年10月17日
国土交通省航空局は10月12日付で、韓国のフライカンウォンから出されていた外国人国際航空運送事業の経営許可申請を許可した。10月30日以降、襄陽(ヤンヤン)―成田線を毎週月水金日…続き