2022年8月15日
本紙が集計した中部国際空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の2022年6月の総貨物量は前年同月比17.1%減の1万405トンで、2…続き
2022年8月15日
全日本空輸と日本航空は、国際線旅客便の一部路線で運航便数を増やす。全日空は、9月中旬から10月末にかけて羽田発着のバンコク、ロサンゼルス、フランクフルト線、成田発着のシアトル線の…続き
2022年8月15日
韓国の格安航空会社のフライカンウォンは、成田-襄陽(ヤンヤン)線の定期旅客便の就航日を9月30日から10月30日に変更した。成田国際空港会社が10日、発表した。便名と運航スケジュ…続き
2022年8月15日
スターフライヤーの2022年4~6月期決算は、貨物運送収入が前年同期比2.8%増の3700万円だった。 全体の売上高は60.6%増の67億8900万円。旅客需要は徐々に回…続き
2022年8月12日
国際航空運送協会(IATA)の統計で、世界の航空会社の2022年6月国際貨物輸送量(貨物トンキロ=CTK)は前年同月比6.6%減(国際および国内の総合は6.4%増)、供給量(AC…続き
2022年8月12日
成田、関西、中部の主要3空港の、6月の国際線旅客便はコロナ前の2019年同月比で21.3%の回復率だった。5月の19.9%からは1.4ポイントの上昇。成田空港の回復率が36%と他…続き
2022年8月12日
成田国際空港会社(NAA)によると、2022年1~6月の成田空港の航空機発着回数は前年同期比28%増の7万4731回だった。内訳は、国際線が9%増の5万2921回、国内線が2.2…続き
2022年8月12日
ルフトハンザ・グループはこのほど、ドイツの労働組合ver.diとの三度目の交渉で、新しい賃金協定に合意したと発表した。ルフトハンザが抱えるグランドスタッフ2万人について、全体的な…続き
2022年8月12日
関西エアポートによると、直近一週間(7月31日~8月6日)の関西空港における国際貨物便出発便数は206便(前の週は203便)だった。国際旅客便出発便数は137便(124便)と増加…続き
2022年8月10日
航空貨物運賃指数(インデックス)を提供するTACインデックスが8日更新した8月1~7日の香港発・シカゴ向け航空貨物運賃は、前週から0.32ドル下落して7.11ドルだった。上海発・…続き
2022年8月10日
米国主要空港の2022年上半期(1~6月)国際貨物取扱量が停滞した。シカゴ・オヘア国際空港やロサンゼルス国際空港は昨年秋以降に伸び率が鈍化し、22年に入ってマイナス傾向に転じた。…続き
2022年8月10日
全日本空輸(ANA)の6月の国際貨物輸送実績は前年同月比6.7%減の6万3983トンだった。5月の4.8%減・6万2798トンから1185トン重量水準を上げたが、4カ月連続の前年…続き
2022年8月10日
門司税関の速報によると、福岡空港の7月の国際貨物総取扱量は前年同月比5.7%減の2021トンで5カ月ぶりの減少だった。積み込みは1.3%増・1152トンで2カ月ぶりの増加。取り降…続き
2022年8月10日
福岡空港発着貨物の国際航空貨物上屋を運営する福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の7月実績は輸出入貨物の合計で前年同月比5.3%減の3197トンだった。6月の3.9%減・32…続き
2022年8月9日
ルフトハンザカーゴ(LCAG)の塩谷和浩西日本地区統括部長は、来月からの関西―フランクフルト間の貨物便週4便化(1日付で詳報)について「これまでの(関西発)月・木・土曜日に水曜日…続き
2022年8月9日
ルフトハンザ・グループの2022年1~6月期決算で、物流部門(ルフトハンザカーゴ)の売上高が前年同期比45%増の24億2600万ユーロ(約3299億円)となった。新型コロナウイル…続き
2022年8月9日
アトラスエアーワールドワイド・ホールディングス(AAWW)の2022年上期(1~6月)決算は、売上高が前年同期比19.1%増の11億7997億ドル(約1592億円)、営業利益が1…続き
2022年8月9日
米エア・トランスポート・サービス・グループ(ATSG)の2022年上期(1~6月)決算は、売上高が前年同期比26.6%増の9億9552万ドル(約1343億円)、営業利益が0.8%…続き
2022年8月9日
関西国際空港で輸入上屋事業を展開する日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の6月輸入実績は、件数が前年同月比71.5%増の172万55…続き
2022年8月9日
大阪税関の速報によると、関西国際空港の7月の国際貨物取扱量は、前年同月比7.6%減の6万5876トンで2カ月ぶりの減少だった。積み込みは5カ月連続の、取り降ろしは3カ月ぶりの減少…続き