2022年10月31日
関西エアポートによると、2022年上期(4~9月)の関西空港における発着回数は前年同期比38%増の4万6045回だった。内訳は、国際線が18%増の2万458回、国内線が61%増の…続き
2022年10月31日
関西エアポートによると、関西空港における9月の発着回数は前年同月比32%増の7910回だった。内訳は国際線が22%増の3683回、国内線が42%増の4227回だった。国際線の内訳…続き
2022年10月31日
空港施設が27日発表した2022年4~9月期連結決算は、純利益が前年同期比0.8%減の12億9700万円だった。不動産賃貸事業や熱供給事業における費用増加が利益の押し下げ要因とな…続き
2022年10月28日
エールフランスKLM(AFKL)は25日、エネルギー企業のネステおよびDG Fuelsから、2023~36年の期間で、持続可能な航空燃料(SAF)合計160万トンの供給を受ける内…続き
2022年10月28日
主要貨物便キャリア13社による11月の日本発フレイター便の週間運航頻度は、前月比16便増の245便で、前々月並みに戻る見通しだ(10月下旬時点、表参照)。10月は集計対象週に中華…続き
2022年10月28日
米国主要空港の国際貨物取扱量が低迷している。前年同月比ベースでシカゴ・オヘア空港は8月にかけて7カ月連続減、ロサンゼルス空港は6カ月連続減となった。シカゴ空港の減少幅は2カ月連続…続き
2022年10月28日
成田国際空港会社(NAA)によると、2022年4~9月の成田空港における国際線旅客便の航空機発着回数は前年同期比46%増の3万3760回だった。主要国での出入国の規制緩和に伴う旅…続き
2022年10月28日
ユナイテッド航空の2022年7~9月期決算は、貨物事業の売上高が前年同期比4.0%減の4億9800万ドル(約727億円)だった。コロナ禍前の19年同期との比較では76.6%増。 …続き
2022年10月28日
アメリカン航空の2022年7~9月期決算は、貨物事業の売上高が前年同期比15.9%減の2億7900万ドル(約409億円)だった。コロナ禍前の19年同期比は34.1%増だが、旺盛な…続き
2022年10月28日
関西エアポートは2022年冬季スケジュール当初一週間(10月30日~11月5日)の運航計画便数(定期便出発便数、10月21時点)を発表した。関西空港の国際旅客便は327便、国際貨…続き
2022年10月28日
日本空港ビルデング、空港施設、ENEOS、大田区、川崎市、デロイト トーマツ コンサルティングが羽田空港やその周辺地域で水素利用調査を行う。国立研究開発法人新エネルギー・産業技術…続き
2022年10月27日
米国でインテグレーターが主要ハブを置く空港の貨物量で明暗が分かれた。最新の9月の貨物量で、メンフィス空港(テネシー州、MEM)とルイビル国際空港(ケンタッキー州、SDF)が8月実…続き
2022年10月27日
航空貨物運賃指数を提供するTACインデックスが24日更新した10月17~23日の米シカゴ向け航空貨物運賃は、香港、上海発とも前週から上昇し、揃って6ドル台となった。香港発は前週か…続き
2022年10月27日
大韓航空(KAL)は冬季スケジュール(2022年10月30日~23年3月25日)中、日本路線では最大8路線週72便を運航する予定だ(政府認可を条件とする)。19日更新の最新の運航…続き
2022年10月27日
大阪税関の速報によると、9月の関西空港の輸出額は14.4%増の5806億円で19カ月連続の増加、輸入額は7.5%増の4219億円で21カ月連続の増加だった。輸出入差引額は1587…続き
2022年10月27日
名古屋税関の速報によると、9月の中部空港の輸出額は前年同月比9.7%増の1094億円で22カ月連続の増加、輸入額は34.3%増の925億円で17カ月連続の増加だった。輸出入差引額…続き
2022年10月26日
欧州の航空便数が新型コロナウイルス禍前の2019年水準を回復する時期が遅れる、という見通しが示された。ベースとする中位シナリオで、欧州航空航法安全機構(ユーロコントロール)は6月…続き
2022年10月26日
ハワイアン航空(HAL)がアマゾン向け貨物便の運航を開始する。HALの親会社、ハワイアン・ホールディングス(HD)が21日、アマゾン・ドット・コムおよびその子会社(以下、アマゾン…続き
2022年10月26日
本紙集計によると、9月の沖縄発国内航空貨物輸送実績は前年同月比5.2%増の3486トンだった。農作物に台風の影響が見られたとの指摘もあった。なお日本航空(JAL)、全日本空輸(A…続き
2022年10月26日
東京税関の速報によると、9月の成田空港の輸出額は前年同月比27.5%増の1兆4124億円で19カ月連続の増加、輸入額は37.1%増の1兆9964億円で23カ月連続の増加だった。輸…続き