2003年8月6日
◆「人生には3つの坂があります。ひとつは上り坂、2つ目は下り坂、最後は『まさか』です。『まさか』と思うようなときに、きちんと対応できない企業は伸びません」とウィットに富んだジョーク…続き
2003年8月6日
◆「航空産業の減退は6月に底を打った。昨年の同時期と比較すればまだ低いレベルだが、旅客は戻りつつある」とコメントしているのは、国際航空運送協会(IATA)のジョウバニ・ビジニャーニ…続き
2003年8月6日
◆「中国全土にネットワークを有する企業と提携するという大きなチャンスをいただいた」と話すのは佐川急便の真鍋邦夫社長。佐川急便は中国保利集団公司傘下の保利科技有限公司と合弁で「保利佐…続き
2003年8月6日
航空貿易最前線・首都圏編(91) エア・インディア 日本支社東京支店貨物営業部 日本事務所開設50周年 7月にオフィスも移転 住 所=〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-…続き
2003年8月6日
●自動認識総合展 9月に東京ビッグサイトで開催 過去最大の158社・430小間 第5回自動認識総合展(主催・日本自動認識システム協会)が9月10から12日にかけて東京ビッグサイ…続き
2003年8月6日
●エアバス CESにA340-600初号機引き渡し さらに今年度2機、来年度も2機 エアバスはこのほど、中国東方航空(CES)にA340-600の初号機を引き渡した。CESは同…続き
2003年8月6日
●航空輸送統計<5月> 国内貨物、0.7%減の6万4,500トン 国際貨物、2.9%増の9万9,200トン 国土交通省が5日発表した5月の航空輸送統計速報によると、国内定期航空…続き
2003年8月6日
●総務省 特定信書便事業で3社に許可 総務省は5日、ロスタイム(本社・京都市)および宅配(東京都文京区)、軽貨急配(大阪府門真市)の3社からあった特定信書便事業申請を許可した。…続き
2003年8月6日
●三菱商事・McTI デカルトシステムズ製品採用 国際貨物追跡情報システムで 三菱商事とエム・シー・トランスインターナショナル(McTI)は、デカルトシステムズジャパン(DSJ…続き
2003年8月6日
●プロロジス/三井住友銀行 シンジケートローンの融資枠拡大 150万平米規模の資産規模拡大狙う プロロジス(日本本社=東京都港区)は5日、三井住友銀行をアレンジャーおよびエージ…続き
2003年8月6日
●中部臨空都市 物流ゾーン、10区画約5万2,450平米内定 フォワーダー8社、運送会社2社進出 愛知県発表、1区画は申し込み取り下げ 愛知県企業庁は5日、6月末に締め切った中…続き
2003年8月6日
●スカイマーク<6月> 旅客輸送、13万人・搭乗率57% スカイマークエアラインズの6月の旅客輸送実績は、福岡線が搭乗者数7万6,276人・搭乗率59.9%、鹿児島線2万8,0…続き
2003年8月6日
●TICT<7月> 海上輸出7割増の3,925トン 航空は輸出入とも前年割れ つくば国際貨物ターミナル(TICT)の7月の貨物取り扱い実績は、重量ベース(以下同じ)で海上輸出が…続き
2003年8月6日
●郵船航空サービス 7月よりNVOCC業務を開始 中日本営業本部、海貨強化の一環 郵船航空サービス中日本営業本部は7月中旬より、NVOCC業務をスタートさせた。具体的には、名古…続き
2003年8月6日
●コンチネンタル/ヴァージン マイレージプログラムで提携開始 コンチネンタル航空(COA)とヴァージンアトランティック航空(VIR)はこのほど、マイレージプログラムの提携を開始…続き
2003年8月6日
●構造改革特区 岡山県の規制緩和申請に対応不可 フォワーダー・チャーター開放で 構造改革特区に第3次申請で岡山県が求めていた国際線貨物チャーター要件の規制緩和について、担当官庁…続き
2003年8月6日
●牛肉・豚肉セーフガード 発動前の駆け込み需要は見られず 天候不順で消費伸び悩みも背景に 生鮮・冷蔵牛肉と豚肉の関税率を38.5%から50%に引き上げる緊急輸入制限措置(セーフ…続き
2003年8月6日
●中国南方航空 厦門→成田で初の貨物チャーター B737Fで関西~上海線貨物便計画 中国南方航空(CSN)は7月30日、厦門→成田間で貨物チャーターを実施した。B747フレイタ…続き
2003年8月6日
●日本郵政公社 米などとEMS品質向上で取り組み 配達日数・記録送信の確実履行が柱 アジア中心にタイムサーテン拡充も 日本郵政公社は今年7月から、米国/香港/シンガポール/ニュ…続き