2003年4月1日
☆安田倉庫、人事異動 (4月1日) ・取締役・北海安田倉庫顧問=6月下旬に社長就任予定 荒井正邦(常務)・常務 飯島孝(取締役)・総務部長を解き守屋町営業所長兼務 取締役・鯨井賢…続き
2003年4月1日
☆日本空港ビルデング 鷹城専務が副社長に 日本空港ビルデングは4月1日付で鷹城勲専務が副社長に昇格するほか、6月末付で副社長に土井勝二常勤顧問、相談役に丹羽晟代表取締役会長、顧…続き
2003年4月1日
☆アイ・ロジスティクス 組織改革と人事異動 (4月1日) 【組織改革】 ・開発本部=中国室を新設 ・西部営業本部=(1)運輸物流第一部と運輸物流第二部を統合し、運輸物流部とする(…続き
2003年4月1日
●ヤマト運輸 大型CNG車をテスト導入 ヤマト運輸はこのほど、クリーンで安全性の高い大型CNG車1台を隅田川コンテナ支店に導入した。 同社は「環境保護の取り組みなくして、企業…続き
2003年4月1日
●半導体製造装置<2月> 販売なお好調で6カ月連続の増加 日本半導体製造装置協会(SEAJ)がまとめた2月の製造装置販売高は、日本製装置(海外向け含む)が788億4,400万円…続き
2003年4月1日
●フュエル・サーチャージ パキスタン航空、1kg12円導入 パキスタン航空は4月16日から、日本発貨物1kgあたり12円のフュエル・サーチャージを適用する方針。企業努力でカバー…続き
2003年4月1日
☆三井倉庫、田村常務が新社長に 三井倉庫は、3月28日の取締役会で6月27日付で田村和男常務が社長に昇格する人事異動を決めた。椎野公雄社長は代表取締役会長に就任する。 田村氏…続き
2003年4月1日
●全日本空輸 システム障害で責任者の報酬減額 全日本空輸はこのほど、3月21日の同社コンピューターシステム障害ににより、国内線運航に大規模な混乱を生じさせたことを重く受け止め、…続き
2003年4月1日
●国土交通省 第三者損害の政府措置3カ月延長 国土交通省は31日、本邦航空会社が運航する航空機へのテロなどにより、事故が発生し乗客・貨物以外の第三者に損害が発生した場合の、政府…続き
2003年4月1日
●国内航空会社 国内旅客運賃、往復割引等値上げ 公取ノーで普通運賃値上げ見送り 国内航空会社はこのほど、国土交通省に6~9月の国内線旅客運賃を届け出た。往復割引や4回回数券、前…続き
2003年4月1日
●マルハ 欧州域内の販売網強化を本格化 アムスの販売会社が1月稼動開始 マルハ(本社=東京都千代田区)は今年に入り欧州域内の販売網強化を本格化している。昨年12月に設立した水産…続き
2003年4月1日
●関西国際航空 今夏季ピーク時は週637便が就航 1日91便、便数は回復傾向に 01年夏季の週700便には及ばず 関西国際空港会社のまとめによると、2003年夏季ダイヤにおける…続き
2003年4月1日
●香港ドラゴン航空 10機目のA330型契約を締結 香港ドラゴン航空はこのほど、インターナショナル・リースファイナンス(本社・米国)と10機目のA330型契約を締結したと発表し…続き
2003年4月1日
●航空輸送統計<1月分> 関西~千歳2割減も国内3%増 国際は亜・北米・欧とも2ケタ増 国土交通省はこのほど、03年1月分の航空輸送統計速報を発表した。それによると、国内定期航…続き
2003年4月1日
●関西空港運営概況<2月> 航空機発着回数7,854回・10%減 貨物は国際1%増、国内17%減 関西国際空港会社がまとめた2月の関空運営概況(速報値)によると、同月の航空機発…続き
2003年4月1日
●IATA 空港などは料金凍結か減額を ビジニャーニ事務総長、要請 国際航空運送協会(IATA)のジョウバニ・ビジニャーニ事務総長兼CEOは、イラク戦争に関連し「航空会社は今回…続き
2003年4月1日
●輸入航空貨物<2月> 件数8.4%増、重量9.2%増 成田は件24.5%増、量20.5%増 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた2月の輸入航空貨物取扱実績は22万2,858…続き
2003年4月1日
●邦人貨物臨時便<2月> 臨時便2便、チャーター便3便 JAL3便、NCA2便の計5便 邦人航空会社(日本アジア航空を除く)が2月に運航した貨物臨時便・チャーター便の運航実績は…続き
2003年4月1日
●三洋電機ロジスティクス 機能別6ビジネスユニットに再編 収支の明確化や対応の迅速化図る 三洋電機ロジスティクスは、4月1日付で事業部門別収支の明確化や意思決定の迅速化を図るた…続き
2003年4月1日
●UPS 全区間エア接続の新商品"PAC"発売 ルイビル~マイアミもエアで大幅時短 高イールドの南米向けで営業強化 ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)は4月から、すべて…続き